Komekkun.com / blog

D-0裏町田会2016/7/3 赤単フレア 赤緑刀匠

D0 2016/07/04(Mon) JST

裏町田会に参加してきたので使用したデッキのメモ。

デッキ名: 赤単フレア
作成者: komekkun
(デッキ作成サイトで見る)
禁呪合計: 10
メインデッキ
【ユニット】
3×《〝棄国の騎士〟菩提 鏡花 》
2×《クラッシング・パペット》
2×《海の守り手アトゥイ》
3×《焔魔ハナクイドリ》
2×《閃光の魔炎ビーム》
3×《焔魔カンゼミズ》
3×《焔魔ツジガハナ》
3×《焔魔セイガイハ》
3×《焔魔ヨツビシ》
3×《〝棄国の皇子〟玖珂 白陽》
3×《焔魔ヤガスリ》
3×《アポロン》
2×《焔魔キッショウ》
【ベース】
3×《難攻不落の城塞》
【ストラテジー】
2×《真紅の衝撃》

...[Read more]

Comment(0)


D-0第12回東北最強決定戦 対戦動画集

D0 2016/07/02(Sat) JST

ディメンション・ゼロ第12回東北最強決定戦にて配信された対戦動画の録画集です。
(配信元: ATKさんの配信)

1回戦



左: フレッシュゾンビ,シュリンプ・サラダ
右: 月海,青黒クレバス

...[Read more]

Comment(0)


最近聞いている音楽2016年初夏

Music 2016/06/30(Thu) JST

たまに更新する、最近聞いている音楽のメモです。
去年の今頃のもの(2015年6月末, 2016年7月初旬)を見返すと、これ今でもけっこう聞いてるなってのがあります。

そういう、重複も含めながらですが、メモに残しておきます。


ORESAMA / 銀河 【MV】 公式

...[Read more]

Comment(0)


D-0東北最の前の迷走デッキ 白緑青アギニ 青黒スカイ

D0 2016/06/20(Mon) JST
[↓ Show ↓]

D-0東北最12th 使用デッキと大会レポートの記事で少し触れていた、大会直前に迷走して作ったデッキと、それより前に使おうかなと思って作っていたデッキの紹介です。
ただ、迷走デッキの方は最終的に使わなかった(というか、大きい大会でこの完成度のデッキを使ってはダメだと思った)ので、「こんなデッキ考えたけどなにかの参考になるかも」程度に。

迷走デッキ


デッキ名: 白緑青アギニ
作成者: komekkun

禁呪合計: 10
メインデッキ
【ユニット】
1×《〝局地兵装〟とこよ》
2×《〝戦地支援〟たたら》
1×《エヴァンジェリカル・エンジェル》
3×《シェカラート》
2×《ワード・エイト》
1×《光の天使ピース》
2×《ロサ・プリムラ》
3×《ロサ・ランブラー》
1×《マオ・マンクス》
1×《マオ・シルバータイガー》
2×《大陸アルドのフェアリー》
3×《〝エラーナンバー〟アギニ》
3×《獣騎士ガロン》
2×《〝流通業者〟カナン・カルナ》
【ベース】
1×《ソーラービーム・サテライト》
1×《タクティクス・グラビティ・フィールド》
1×《刑務執行場》
2×《禁断の地の果実》
3×《大巨人の盾》
2×《大地の緒》
【ストラテジー】
1×《追放》
2×《再改造手術》

サイドボード
【ユニット】
1×《〝空爆装備〟せつな》
1×《エヴァンジェリカル・エンジェル》
3×《〝造換手〟チーシ》
【ベース】
1×《ソーラービーム・サテライト》
1×《タクティクス・グラビティ・フィールド》
1×《刑務執行場》
【ストラテジー】
1×《追放》
1×《休戦の光》

...[Read more]

Comment(0)


仙台の美術館・美術展を回ってきた

Blog , Design&Art 2016/06/18(Sat) JST
[↓ Show ↓]

ディメンションゼロの大会に出るために仙台に行ったついでに、仙台の美術館や美術展を回ってきました。
出発前がいろいろと忙しく、ちゃんと計画を立てられていなかったのでだいぶ行きあたりばったりで回ってきました。

カメイ美術館



カメイ美術館では、「狹間二郎回顧展」と常設展の「世界の蝶」、「高橋誠一氏の愛した井上一家のこけし展」が開催されていました。

...[Read more]

Comment(0)


ルリくる4弾が来ていた

WIXOSS 2016/06/16(Thu) JST
[↓ Show ↓]

以前応募していたルリグがやってくるキャンペーンパート4ですが、先日、郵便受けを見たら届いていました!

...[Read more]

Comment(0)


D-0東北最12th 使用デッキと大会レポート

D0 2016/06/13(Mon) JST

Comment(0)


「ロゼと黄昏の古城」プレイ日誌 その11 (企画展と特典等)

Game 2016/06/06(Mon) JST
[↓ Show ↓]

先月、ロゼとホタルノニッキの企画展があったので、それに行ってみたという話と、ロゼの初回限定版特典の内容の話とか諸々です。

『「ロゼと黄昏の古城」「htoL#NiQ -ホタルノニッキ-」展 ~古谷優幸Artworks~』



ネタバレ注意です

...[Read more]

Comment(0)


「ロゼと黄昏の古城」プレイ日誌 その10 (番外編)

Game 2016/06/05(Sun) JST
[↓ Show ↓]

「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
第1回→その1(地下牢、武器庫)
前回→その9 (封印ノ間)
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧




ネタバレ注意です

...[Read more]

Comment(0)


耳野めめ、最近見つけたかわいい系の音楽

Music , Like , Game 2016/06/01(Wed) JST
[↓ Show ↓]

ニコニコ動画でネクロダンサーのプレイ動画を漁っていた時に、こんな動画を見つけました。

ネクロダンサーのオリジナル曲でのプレイ動画。
動く拍は、自動のリズム認識ではなく、手動で譜面を入力しているようです。
そのため、タッタコしたりストップしたり、特徴的な拍で動くようになっています。
また、その拍を予告するための掛け声がまさにリズム天国的な感じになっていて、もともとかわいい雰囲気の曲にかわいい掛け声も合わさって、さらに良い感じになっています。

...[Read more]

Comment(0)


こむぎこから「神仏の教え」を学ぶ

Blog , Like , My thought , 大森靖子 2016/05/27(Fri) JST
[↓ Show ↓]

一部では有名となっている「こむぎこをこねたもの」。
僕も好きなイラストレーターのJecyさんが生み出したキャラクターです。
(ちなみに、去年の秋のデザフェスでJecyさん絵本とかポストカード等を購入してきました。こむぎこをこねたものの缶バッジはボディバッグにつけてます。)

そんな、こむぎこをこねたものが「みほとけのおしえ」を毎週教えてくれる、「週刊こむぎ」がWeb上で連載されています。
読んでいてためになるし、癒されるので、知らない方々に教えておこうということで書き残しておきます。

週刊こむぎ (1) いつでもおいで | マイナビニュース

...[Read more]

Comment(0)


「ロゼと黄昏の古城」プレイ日誌 その9 (封印ノ間)

Game 2016/05/25(Wed) JST
[↓ Show ↓]

「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
第1回→その1(地下牢、武器庫)
前回→その8 (深層ノ廊)
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧




ネタバレ注意です

...[Read more]

Comment(0)


文章の冗長性と簡潔さ

Blog , My thought 2016/05/18(Wed) JST
[↓ Show ↓]

最近、文章を書いていて「少し冗長すぎるかな?」と思うことがある。
主に、ブログとかメールとかを書いている時に。

伝えたい本題があって、それを伝えるために文章を書き始め、書いている途中に「これも伝えておこう」となることがよくあり、それをそのまま残して伝えているという感覚。

本題とは別の内容が文章に付随していると、それらに隠れてしまって本題がわかりづらくなってしまうことがあるから冗長な内容の文章は良くないと思う。できるだけ簡潔に書いたほうが、そもそも伝えたかった本題が伝わりやすいし、文章を書く労力も少なくて済むというメリットもある。
一方で、「こういうところまで伝えないと性格に伝わ ...[Read more]

Comment(0)


「ロゼと黄昏の古城」プレイ日誌 その8 (深層ノ廊)

Game 2016/05/17(Tue) JST
[↓ Show ↓]

「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
第1回→その1(地下牢、武器庫)
前回→その7 (時計塔上層)
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧




ネタバレ注意です

...[Read more]

Comment(0)


ネクロダンサーの面白さと設計理念の考察

自作&ゲームデザイン , Game 2016/05/12(Thu) JST
[↓ Show ↓]

ローグライク+リズムゲームの「Crypt of the NecroDancer」の話題です。
ネクロダンサーを知って体験版をプレイしてみて体験版もクリアして)、それからこのゲームの面白さにハマってしまったので、結局PS Vita版をダウンロード購入して遊んでいました。

GW中には、ニコニコ生放送でタイムを競うイベントの様子が配信されていたり、だいぶ人気があるようですね。

そんなこんなで好きになったネクロダンサー関連の記事をネット上で探し、見つけたインタビュー記事が興味深かったです。
そこで、それを読んで個人的に思ったネクロダンサーの面白さとこのゲームの設計理念について考察を書いておこうと思います。

インタビュー記事はこちら
「ゲーム実況者に感謝したい」―『ネクロダンサー』制作者インタビュー | もぐらゲームス

...[Read more]

Comment(0)


最近聞いている音楽 2016年春

Music 2016/05/11(Wed) JST
[↓ Show ↓]

最近更新が多いのはGWがあったからというのが主な理由です。
そして、ブログを更新しようと思ったら、記事の容量的に完成しなかったので軽いものを更新しておきます。
最近聞いている音楽のメモです。


日食なつこ「ヒーロー失踪」

日食なつこさんの曲はかっこいいですよね。
ちょっとみていなかったうちにフルアルバムが出ていたようなので後ほど購入する予定です。

...[Read more]

Comment(0)


自作カードゲーム: シンプルな設定でテストプレイ

自作&ゲームデザイン 2016/05/10(Tue) JST
[↓ Show ↓]

だいぶ時間が経ちますが、自作カードゲームについての記事です。
GW中に少しだけ進めたのでその内容です。
ちなみに、前回は、
テストプレイ用のもろもろを準備
ということをしていました。

主に、自分用のメモっぽいところがあるので、考案中の詳しいルール説明とかは無いです。やっているうちにどんどん変わってしまうので書くのが大変という理由もあります。

...[Read more]

Comment(0)


カラヴァッジョ展を見てきた

Design&Art 2016/05/09(Mon) JST
[↓ Show ↓]

カラヴァッジョ展を見てきました。
この展覧会が、「法悦のマグダラのマリア」の初公開らしいです。

...[Read more]

Comment(0)


「ロゼと黄昏の古城」プレイ日誌 その7 (時計塔上層)

Game 2016/05/08(Sun) JST
[↓ Show ↓]

「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
第1回→その1(地下牢、武器庫)
前回→その6 (時計塔)
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧




ネタバレ注意です

...[Read more]

Comment(0)


「ロゼと黄昏の古城」プレイ日誌 その6 (時計塔)

Game 2016/05/07(Sat) JST
[↓ Show ↓]

「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
第1回→その1(地下牢、武器庫)
前回→その5(書庫3)
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧




ネタバレ注意です

...[Read more]

Comment(0)







サイト内検索

このブログのRSS
follow us in feedly
Komekkun.com / blog

Copyright © 2013-2024 Komekkun All right reserved.