久しぶりにペンタブレットを使おうと思って、Wacomのペンタブレットを引っ張り出してきたのですが、ドライバインストールで少し引っかかっていたのでメモ残しておきます。
といっても、うまくいかなかった理由はアタリマエのことだったのですが。
...[Read more]
Comment(0)
久しぶりにペンタブレットを使おうと思って、Wacomのペンタブレットを引っ張り出してきたのですが、ドライバインストールで少し引っかかっていたのでメモ残しておきます。
といっても、うまくいかなかった理由はアタリマエのことだったのですが。
...[Read more]
Comment(0)
三田祭にて、慶應大の美術サークル「綜合美術団体パレットクラブ」の展示を見に行きました。
三田祭が近付いてきましたね!
— 綜合美術団体パレットクラブ (@palette_KEIO) 2016年11月13日
期間中、パレットクラブは西校舎地下一階ロビーにて、美術作品の展示・販売を行なっております。是非お越しください。 pic.twitter.com/7Iq0Ilrctz
...[Read more]
Comment(0)
大森靖子さんの『TOKYO BLACK HOLE TOUR』行ってきました。
大森靖子全国TBHツアー本日FINAL@ZeppTokyoをもって全12公演終了!全国各地ご来場の皆様ありがとうございました!ツアーと言えど全てまたとない様々な公演でした!年越しライブ共に楽しみたし!12/31新宿LOFTにて!詳細→https://t.co/uUNfW7e17V pic.twitter.com/UFhP34rsHz
— 大森靖子スタッフ (@oomoriseiko16) 2016年11月18日
↓ライブの写真がいろいろ載ってる
⑪⑱ZЕЕР TOKYO写真倉庫 | 大森靖子オフィシャルブログ
↓ライブのセットリスト
TOKYO BLACK HOLE TOUR 2016年11月18日 Zepp Tokyo セットリスト | 音楽ナタリー
...[Read more]
Comment(0)
久しぶりに町田会に参加してきたので、デッキレシピをブログに置いておきます。
他にもブログに書いておきたい内容が溜まっているのですが、とりあえず書きやすいものから。
デッキ名: 白赤覚醒スクラップ
作成者: komekkun
(デッキ作成サイトで見る)
禁呪合計: 10
メインデッキ
【ユニット】
3×《大陸アルドのケンタウロスナイト》
2×《アセンション・エンジェル》
3×《シェカラート》
1×《聖王を守る獅子》
2×《〝要撃龍〟ファエウナ》
2×《杜の鎮守 超力》
3×《聖天使テレサ》
3×《閃機竜ヴァルハラ》
3×《大陸アルドのフレイムナイト》
3×《ヘルハウンド》
3×《焔魔カンゼミズ》
2×《〝棄国の皇女〟玖珂 白帰》
2×《八岐大蛇》
3×《鋼炎龍ムスプルヘイム》
【ベース】
2×《造兵廠》
3×《スクラップ・ファクトリー》
...[Read more]
Comment(0)
某コミュニティでは知れ渡っている小説。
発売日直後くらいにKindle版を購入してそのまま積んでいたのですが、最近長距離移動があった機会に読んでいました。
話の概要は、ニートだった主人公が古物屋で働き始める。そうしたらそこの美人の店員さんが、モノに残った思い出を読み取れる能力を持っているらしい。お客さんが持ってくるモノの思い出と、お客さんの状況が絡み合ってなんとやらというお話。本全体で話はつながっているけれど、章で話が区切られているので、擬似短編集みたいな構成で読みやすいです。あんまり暗すぎる話はなく、ちょっと不幸やトラブルはあるけれど暖かい感じの話が多いのもおすすめポイント。
(以下、ネタバレ注意)
...[Read more]
Comment(0)
この前、箱根のからくり美術館で買ってきた秘密箱の工作セットを作っていました。

...[Read more]
Comment(0)
去年、青紫蘇を栽培していた話をしましたね。
青紫蘇を植えてみた
栽培中の青紫蘇のその後
あのあとは、何度か収穫して紫蘇を楽しんでいたのですが、途中からほとんどの葉っぱが虫(特にバッタ)に食われてしまい、ほとんどできないという状況でした。
虫よけネットとか液体肥料とかいろいろ試してみたのですが、思うように回復せず・・・。
しかも、「虫害 バッタ 対策」で対策方法を検索してみると、
シソ科の野菜を畑の外側に植えて被害を食い止める。
という回答が・・・。紫蘇を守りたいのに紫蘇を囮にしろとはこれいかに。
ということで、去年はだいぶ失敗に終わったのですが、今年はそれをふまえてリベンジしていました。
...[Read more]
Comment(0)
メモ程度に、見に行っていた美術展や美術館の情報を残しておきます。

...[Read more]
Comment(0)
自分は、ノートを上下逆さまにして使っています。
たまにそれに気づいて理由を聞いてくる人もいます。
実は、細かいですけれどちゃんと理由があるのです。
...[Read more]
Comment(0)
【月末ジャコモ氏襲来イベント】
日時:10月29日土曜日13:00〜20:00場所:喫茶室ルノアール巣鴨駅前店
参加費:2400円2ドリンク付
— 風歌@タグライフ (@fuka_d0) 2016年10月20日
(参加人数が増えると下がっていきます
ジャコモ氏襲来イベントに参加して、ひさしぶりにD-0をやってきたので、その時に使ったデッキのメモ。
イベントの方はたくさんの人数が集まっていて、Giacomoさんや風歌さんが真面目にGia文やモノ書きの話をする卓、の反対側がD-0のプレイ領域という感じでした。
デッキ名: ハンドレス黒単
作成者: komekkun
(デッキ作成サイトで見る)
禁呪合計: 10
メインデッキ
【ユニット】
3×《ウルスラ〝ザ・グリーナー〟》
2×《ケット・シー》
3×《〝インジャ〟S=コウゼン》
3×《〝ホウスウ〟H=シゲン》
2×《〝ランジン〟L=ホウセン》
2×《イビルアイ・グラディエイター》
2×《闇の天使アポカリプス》
3×《イビルアイ・ナイト》
2×《魔獣軍団長ヴァサーゴ》
2×《洗脳軍団長シトリー》
【ベース】
3×《ハイドアウト:ハーミット》
2×《此岸橋》
3×《ワークショップ:マーセナリィ》
3×《漆黒のコルドロン》
【ストラテジー】
3×《失恋の痛み》
1×《破滅の刻印》
1×《貴婦人の微笑》
...[Read more]
Comment(0)
停滞していた自作カードゲームをつくる話[だいぶ前の記事]に関して。
少し前[記事]にUnityで簡単なデモを作るといっていました。
実際に、Unityを導入してチュートリアルの一つであるTicTacToe(OXゲーム)を作るモノはこなしたのでその簡単なメモです。

...[Read more]
Comment(0)
ʕ•̀ω•́ʔ✧「家に帰るまでが旅行です。」その言葉を信じ、緊張感を保ったまま電車を乗り継ぐ。
駅から家までの道のりも踏破し、ドアノブに手をかける。
無事、自宅までたどり着いたのだ。(๑´•.̫ • `๑)「くぅ~疲れましたw これにて旅行も完結です!」
ʕ•̀ω•́ʔ✧, (๑´•.̫ • `๑), 旅行カバン「皆さん!ありがとうございました!」
ʕ•̀ω•́ʔ✧, (๑´•.̫ • `๑)「って、なんで旅行カバンくんが!?」
旅行が終わったと思った矢先、魔のアディショナルタイムが幕を開けた。
長い旅路で共に闘った「ヤツ」が敵側に寝返ったのだ!
次回「終わらぬ荷解き」
最近、旅行や遠出をする機会が多かったのですが、毎回めんどうくさいなと思うことが、帰ってきてからの「荷解き」です。
この面倒な荷解きを楽にする方法を見つけました。
それというのは、
帰ってすぐ、旅行カバンの中身をすべて床に出す。
ただこれだけ。
...[Read more]
Comment(0)
これはディメンション・ゼロに限らず、昔はそれなりの数プレイヤーがいたけれど寂れてしまったTCGに関する話。
こういう一度終わってしまったTCGを再び遊べるように復活させるには、リミテッドの特にキューブドラフト形式で遊べるようにすることから始めるのが良さそうと思ったので、この考え方に関してまとめておく。
いろいろな記事を読んでみての考え方なので、受け売りが多いです。関連する記事のリンクを貼っておくのでそちらも参考にすると良いかも。
また、池っち店長のTCG議論にも未だにディメンション・ゼロが登場する。
@ikettitencho 昔、ディメンション・ゼロの事を、
— 池っち店長(スタジオ池っち社長) (@ikettitencho) 2016年10月16日
「プランのシステム(1マナ払ってデッキトップをめくり、手札のように使えるシステム)があるから、運ゲーだ!」
という人が居て、いやいや!落ち着け、もうちょい理数系の勉強をしたまへ!って思った事がある。
続く
そんなこともあり、一度終わってしまったTCGを再び遊べるように復活させるにはどうすればよいのか考えてみる。
...[Read more]
Comment(0)
amazonというものはすごいもので、プライム会員になっているとAmzon Primeビデオで結構な種類の映画やドラマ、アニメが見れます。
最近利用し始めて、ちょっと見てみたのが、「アオイホノオ」のドラマです。
「アオイホノオ」ドラマ公式サイト
「アオイホノオ」 Amazon Primeビデオ
...[Read more]
Comment(0)
この前、飛行機に乗った際に見ていた映画たち。
また、野草に詳しい男性に協力を求めるのですが、その人は砂漠の緑地化の活動のほうが大事だとエチオピアに行っており、その人に協力してもらうためにエチオピアまで出向いて緑地化を手伝う場面があります。男性は「緑地化して土砂崩れ等の災害を防いだり、水や食料を確保できるようになれば良い」という物理的に支援・向上させる考えで活動していました。そこで主人公の女性が、手伝ったり民族の文化に触れているうちに、「水場は特別な場所だから利用する人に愛されるものにすべき」と考えて、庭をデザインする要領で水場の緑地化を民族の文化的な雰囲気もある空間にデザインするという場面が印象的でした。
砂漠に緑を戻すのは重要だけれど、ただ植えるだけではなく、そのうえさらに人の生活に精神的な癒やしを与えられるものとしてデザインするというのは付加価値としてかなり大きいです。また、野草に詳しい男性に協力を求めるための要素としても、今までは言葉で説得するだけだったけれど、実際に庭のデザインでどう良くなるのかを実践して認められるというのは納得がいく流れでした。
...[Read more]
Comment(0)
デジタルTCG関連のことで、前々から思っていたのだけれど文章化するまで至っていなかった考えがありました。
下記のツイートを見て、やっぱりそうだよなと自分の中で考えがまとまった感じがあったので書き残しておきます。
あとは、TCGは「カードを少しずつ集めて強くなる段階」とそのあとに「他人に勝てるように工夫して考える段階」がある。ストーリー→対人になるポケモンに構造が似てる。この二段階を巧く楽しませる工夫がわりと必要なんだよな。
— 630_自作TCG公開中 (@630Cards) 2016年10月7日
まず主張を簡単に書いておくと、
ライトユーザーからすると対人戦ってハードルが高いよね
ということと、
対人戦はヘビーユーザーだけがやれば良いんじゃない?
という2点です。
...[Read more]
Comment(0)
今年の抱負の進捗です。
ちなみに、前回のはコチラ
今年の抱負の進捗について(2016年4月)
前回からかなり間が空きました。実に6ヶ月。半年です。
まず、抱負をただの宣言で終わらせないために、定期的にこのような記録を残していたのですが、それが潰えてしまっていたことは残念です。
しかしながら、記録を残していたからこそ、半年という間を空けてなお、記録を見返すことができて復活させられたとも言えます。
諸々を振り返り、改善すべき点とこれからについて書き残しておこうと思います。
...[Read more]
Comment(0)
D0-RSSにF-aとF-2(前半)のカードデータを追加しました。
また、カードリストや新カードのルール等についてはFixerSのサイト参照。
FixerS Webサイト https://t.co/QAZi9U7qyF 更新いたしました。第参弾、Story Alphaカードリストの追加 https://t.co/M0BDH6Zyt5 #D0_TCG (続きます
— FixerS (@D0fixers) 2016年9月25日
FixerS Webサイト https://t.co/QAZi9U7qyF 更新いたしました。FixerSルール追補1.0.0、第参弾/Story Alpha Release Notesの追加 https://t.co/eIu6w8k4aP #D0_TCG 以上です。
— FixerS (@D0fixers) 2016年9月25日
...[Read more]
Comment(0)
D-0全最2016で使用したデッキのレシピとその解説です。
対戦レポについてはこちら。
D-0全日本最強決定戦2016@大阪 レポート

デッキ名: 白青補給
作成者: komekkun
(デッキ作成サイトで見る)
禁呪合計: 10
メインデッキ
【ユニット】
1×《エヴァンジェリカル・エンジェル》
3×《シェカラート》
2×《〝戦術兵器〟もとい》
3×《ワード・エイト》
2×《光の天使ピース》
2×《掘削工アリサ》
2×《塗装工アーニャ》
1×《監督官マイア》
1×《マオ・アビシニアン》
3×《ギガント・スティングフィッシュ》
2×《〝流通業者〟カナン・カルナ》
2×《醸造商人プラヴァ・ビル》
【ベース】
2×《クリスタル・ファクトリー》
1×《ソーラービーム・サテライト》
2×《タクティクス・グラビティ・フィールド》
1×《刑務執行場》
3×《スプレーアートの聖地》
2×《海底都市中央銀行》
【ストラテジー】
1×《追放》
1×《ウイルス・パトロール》
3×《再改造手術》
サイドボード
【ユニット】
2×《犬闘士テリア》
1×《ミラーコーティング・ペガサス》
2×《聖騎士ホーリー・レイピア》
1×《タイラント・タイガービートル》
【ベース】
1×《ソーラービーム・サテライト》
1×《刑務執行場》
【ストラテジー】
2×《現場指揮》
...[Read more]
Comment(0)
2016年9月17-18日に大阪で開催されたD-0 全日本最強決定戦2016の大会レポートです。
ディメンションゼロの年一回の頂上決戦の場です。
メモとっていたけれどだいぶ忘れていくので早めに。
使用デッキはあとであげます。
続きは以下から、
...[Read more]
Comment(0)
| このサイトについて |
|---|
| About | 作ったウェブサイト |
| Wixoss-Linkage |
| D0-RSS |
| ランダムに選んだ記事 |
|---|
| 書き初め2024 |
| 育児日記(3歳3ヶ月) |
| ゲスの極み乙女。 |
| 家庭用のNASを導入したDS223j |
| D0 通販でI-1カードを揃える |
| 最近のコメント |
|---|
| [2025/06/03]参考になったようでよ |
| [2025/05/29]大変役に立つ記事をあ |
| [2025/05/06]参考になったようで、 |
| [2025/04/25]ありがとうございまし |
| [2022/08/29]子供がいると、世話の |
| タグ一覧 | |
|---|---|
| 気になる分野だけ見るにはコチラ | |
| Blog | Music |
| Like | D0 |
| Server | TCG |
| WIXOSS | Programing |
| Book | My thought |
| Service improvement | 大森靖子 |
| Design&Art | 自作&ゲームデザイン |
| Game | Movie |
| Food&Cooking | Photo |
| 育児 | MTG |
| ポケモン | |