...[Read more]
Comment(2)
D-0水曜町田会に参加してきたので、使ったデッキのメモ。
デッキ名: 緑白ファーム 緑多め
作成者: komekkun
(デッキ作成サイトで見る)
禁呪合計: 0
メインデッキ
【ユニット】
3×《兎娘キューティ・バニー》
3×《カオスビースト・スキュラ》
3×《虹に乗るフェアリー》
3×《象砲手バルカン》
3×《カオスビースト・ゲンブ》
2×《魔獣王ティラノギア》
3×《大巨人ムーン・イーター》
3×《グレン・リベット》
3×《聖騎士ホーリー・アロー》
1×《ロマネ・コンティ》
【ベース】
2×《妖精の風車》
3×《ペガサス・ファーム》
【ストラテジー】
2×《生命の門》
2×《ケイオス・ファング》
2×《ガーディアン・ソウル》
2×《神々の雷》
サイドボード
【ユニット】
3×《バトルフィールド・エンジェル》
【ベース】
3×《密林の孤城》
【ストラテジー】
2×《ケイオス・トラップ》
2×《ケイオス・ハンド》
...[Read more]
Comment(0)
ディメンション・ゼロの国立でのイベント「あの夏を取り戻せ!! ドキッ!? I-1だけのD-0大会!!」に参加してきたので、その使用デッキレシピを置いておきます。
デッキ名: 黒緑コスモ
作成者: komekkun
(デッキ作成サイトで見る)
禁呪合計: 0
メインデッキ
【ユニット】
3×《殺意の魔煙キラー》
3×《夢見る人形エリザベス》
2×《真夜中の狩人ミュラー》
2×《微笑む人形マリアン》
2×《魔少年ダミアン》
1×《ギガンティック・スカルドラゴン》
2×《カオスビースト・スキュラ》
3×《象砲手バルカン》
2×《カオスビースト・ゲンブ》
3×《花冠のフェアリー》
3×《大巨人コスモクエイク》
【ベース】
3×《瘴気の渓谷》
2×《妖精の風車》
【ストラテジー】
2×《サキュバスの吐息》
3×《冥界の門》
1×《冥王の鈎爪》
3×《誕生の宴》
サイドボード
【ベース】
3×《冥界の通廊》
【ストラテジー】
2×《黄泉返りの呪法》
2×《冥王の鈎爪》
1×《生命の門》
2×《メルトダウン》
...[Read more]
Comment(0)
このブログも置いている"komekkun.com"のドメインは、もともとお名前.comで取得していたのですが、whois情報の代理公開サービスが有料で個人情報が公開されてしまうので別のところにドメイン移管をしようと思っていました。
いろいろと調べてみて、ムームードメインがwhois代理公開サービスも有料で良さそうだったためココに決定。
ドメイン移管の説明のページを参考にやっていったら、登録や届いた確認メールでの承認などの作業だけで意外と簡単に済みました。
作業中に自分が初めて知ったこととか書いておきます。
...[Read more]
Comment(0)
前回の記事で、TCGっぽいボードゲームのひとつとして「きょうあくなまもの」を紹介しました。
その際に、「きょうあくなまもの」のルールやプレイの様子を知るため、プレイ動画を見ていたのですが、そこで少し気になったことが。
見ていた動画はコレです↓
長い動画ですが、今回の記事で重要なのは1:55~2:30の部分です。
東京人狼学園がきょうあくなまものをプレイしてみた。その0001
...[Read more]
Comment(0)
自身の自作TCG製作が滞っている状態がずっと続いています。
最近思うのが、TCGを個人で作るのはなかなか難しいんじゃないかなということ。
そんな中でネットでTCGっぽいゲームやそれに関する記事などを読んでみると、TCGそのものではなく、「TCGの面白さを取り入れたボードゲーム」という形式でも十分面白いものができそうだなと感じました。そちらのほうが遊ぶためのハードルも低くなりそうだし。
この記事では、個人的に参考になったTCGっぽい2つの作品と、その製作者の考えが書かれている記事を紹介します。
一つ目は、TCGのデッキ構築の面白さにフォーカスした作品。
二つ目は、TCGのプレイ中の駆け引きにフォーカスした作品です。
それでは、一つ目のほうから。
...[Read more]
Comment(0)
2017年7月1,2日に開催されたディメンション・ゼロ 第10回 北海道最強決定戦にて配信された対戦動画の録画集です。 (配信元: ATKさんの配信)
...[Read more]
Comment(0)
本屋で衝動買いした本の一つ。
「かわいい色の本 デザインと言葉の配色ブック」(ingectar-e)
...[Read more]
Comment(0)
もともとはこのブログにもコメントを投稿できたのですが、思った以上にスパムが多くて閉鎖していたのでした。
このブログの機能を色々と追加 (2014年2月)
ブログのコメントについて(2013年8月)
この度、簡単なスパム対策を施したので改めてコメント欄を復活させました。
...[Read more]
Comment(0)
ほぼ日のインタビュー記事で、絵本作家のヨシタケシンスケさんと糸井さんの対談が面白かったので貼っておきます。
逃げつづけてきました。 - ほぼ日刊イトイ新聞
インタビュー記事自体は以前に少し読んでいました。この前、久しぶりに本屋に行く機会があって、ヨシタケシンスケさんのことを思い出して絵本コーナーで少し立ち読みしたのでした。実際に絵本を読んでみて、「小さい頃の自分が持っていたら何度も読み返してそうだな」と雰囲気の親近感が湧いたので、改めてインタビュー記事を読んでみたのでした。
...[Read more]
Comment(3)
ディメンション・ゼロのI-1環境(クレーター→マーキュリー)でキーになりそうなカード、よく見かけることになりそうなカードの個人的な考察です。
《飛行戦鬼紅蓮朱雀》
デメリットがあるもののパワー4000、スマ1、移動1の高スペック。
《大いなる刃タンネピコロ》
敵軍まで行けばパワー7000と、4コスユニットの中では最高値になるユニット。移動するために相手の隙きをどう突くかが使いこなしどころ。
...[Read more]
Comment(0)
「多動力 (NewsPicks Book) Kindle版」 (堀江貴文)
...[Read more]
Comment(0)
D-0水曜町田会に参加してきたので、使ったデッキのメモ。
デッキ名: I-1 赤緑エネブビート(試作)
作成者: komekkun
(デッキ作成サイトで見る)
禁呪合計: 0
メインデッキ
【ユニット】
3×《特攻戦鬼韋駄天丸》
3×《ライトニング・スナイパー》
3×《刹那の魔炎レイザー》
3×《小さな刃マキリ》
3×《自走戦鬼大砲蜘蛛》
3×《飛行戦鬼紅蓮朱雀》
1×《大いなる刃タンネピコロ》
3×《兎娘キューティ・バニー》
3×《綿毛のフェアリー》
3×《虹に乗るフェアリー》
3×《象砲手バルカン》
【ベース】
3×《大地の塔》
【ストラテジー】
3×《トロール流砲撃術》
3×《生命の門》
...[Read more]
Comment(0)
早くも7月に突入しました。今日ラジオで聞いたのですが、7月2日は1年のちょうど真ん中らしいです。365日の真ん中の153日目。2017年も折り返し地点を過ぎたということです。
年の始めに書いていた記事では抱負を述べていましたが、達成できているかどうか怪しいです。
ちなみに、上記の記事にも貼ったしいたけ占いの下半期版が出ていて、読んでいたらけっこう面白かったです。
2017年下半期 しいたけ占い
...[Read more]
Comment(0)
D-0水曜町田会に参加してきたので、使ったデッキのメモ。
デッキ名: 黒白通廊コン
作成者: komekkun
(デッキ作成サイトで見る)
禁呪合計: 0
メインデッキ
【ユニット】
2×《殺意の魔煙キラー》
3×《夢見る人形エリザベス》
3×《スパイク・ガールズ》
3×《真夜中の狩人ミュラー》
3×《微笑む人形マリアン》
3×《魔少年ダミアン》
3×《グレン・リベット》
3×《ソーサーレッグ・ペガサス》
3×《スクリュー・ドライバー》
【ベース】
3×《冥界の通廊》
【ストラテジー】
3×《冥界の門》
3×《失恋の痛み》
2×《冥王の鈎爪》
1×《大いなる神の手》
2×《天国の門》
サイドボード
【ユニット】
1×《ギガンティック・スカルドラゴン》
【ベース】
3×《瘴気の渓谷》
【ストラテジー】
2×《黄泉返りの呪法》
1×《冥王の鈎爪》
3×《神々の雷》
...[Read more]
Comment(0)
だいぶ前に書こうと思って放って置きっぱなしだったやつ。たしか、以前に大森さんが出演したラジオで同じような質問を受けていて、自分が書く必要ないかなと思ったけれど、ちょっと残しておきます。
大森靖子さんの歌詞は、「今この時」を表現するために言葉を選んでいる。一方、星新一さんのショートショートでは、数十年経っても古くならないような言葉選びをしている。
どっちが良いとかいう話ではなくて、どっちも、目的に合致した手法をとっているということ。
...[Read more]
Comment(0)
このブログにも設置しているページネーション。
たくさんのページがあるサイトで、ページを捲るかのようにサイト内をめぐれるようにするためのナビゲーションリンクです。
ページナビゲーションやページングとも呼ぶようです。
細かく言い分けると、「前、次」のような隣合わせへのリンクはNeighbors-navigation (ネイバーズナビゲーション)、「1,2,3...8...13,14,15」のような数字のリンクはページングというのかな?
Next/Prev や Newer/Older みたいなナビゲーションの呼び方について
このブログにページネーションを設置するときに、ちょっと悩んだのが「Newer、Older」「前、次」のような隣合わせへのリンクをどういう言葉で表記するかという部分。
このブログでは、最終的に「Newer、Older」に決めました。
なぜ、「Newer、Older」に決めたのか、以下に自分の考えをまとめておきます。
...[Read more]
Comment(0)
久しぶりにD-0水曜町田会に参加してきたので、使ったデッキのメモ。
レギュレーションが変更になった直後ということもあり、大勢集まってI-1のデッキを回していました。
デッキ名: I-1 緑白ビート
作成者: komekkun
(デッキ作成サイトで見る)
禁呪合計: 0
メインデッキ
【ユニット】
3×《兎娘キューティ・バニー》
3×《綿毛のフェアリー》
2×《カオスビースト・スキュラ》
2×《虹に乗るフェアリー》
2×《カオスビースト・マンティコア》
3×《象砲手バルカン》
2×《カオスビースト・ゲンブ》
2×《花冠のフェアリー》
2×《魔獣王ティラノギア》
2×《大巨人ムーン・イーター》
3×《聖騎士ホーリー・アロー》
3×《太陽の弓の乙女》
【ベース】
3×《妖精の風車》
2×《密林の孤城》
【ストラテジー】
2×《生命の門》
2×《ガーディアン・ソウル》
2×《大いなる神の手》
...[Read more]
Comment(0)
| このサイトについて |
|---|
| About | 作ったウェブサイト |
| Wixoss-Linkage |
| D0-RSS |
| ランダムに選んだ記事 |
|---|
| 2019年4月の食べ物&料理 |
| 予約投稿の心理的な優越感が良い |
| 生米から作るリゾットが案外かんたん |
| 育児日記(1歳7ヶ月) |
| 2018年の食べ物&料理その1 |
| 最近のコメント |
|---|
| [2025/06/03]参考になったようでよ |
| [2025/05/29]大変役に立つ記事をあ |
| [2025/05/06]参考になったようで、 |
| [2025/04/25]ありがとうございまし |
| [2022/08/29]子供がいると、世話の |
| タグ一覧 | |
|---|---|
| 気になる分野だけ見るにはコチラ | |
| Blog | Music |
| Like | D0 |
| Server | TCG |
| WIXOSS | Programing |
| Book | My thought |
| Service improvement | 大森靖子 |
| Design&Art | 自作&ゲームデザイン |
| Game | Movie |
| Food&Cooking | Photo |
| 育児 | MTG |
| ポケモン | |