早いもので、もう2017年になってから1ヶ月が経とうとしています。だいぶ時期を逃した内容ですが、このブログから2016年を個人的に振り返ってみます。
...[Read more]
Comment(0)
早いもので、もう2017年になってから1ヶ月が経とうとしています。だいぶ時期を逃した内容ですが、このブログから2016年を個人的に振り返ってみます。
...[Read more]
Comment(0)
とある関係で冊子の表紙をデザインしたり、ロゴマークを作るということをたまにやっているのですがその際に思ったこと。
ロゴマークは作っただけでは不十分で、バリエーションがある場合はその使い方まで説明が必要
...[Read more]
Comment(0)
このサイトを1から作り直そうかと思っています。
理由は複数あり、むしろ複数の理由があるからこそ、部分を修正するのではなく1から作り直そうという考えに至りました。
複数の理由というのをあげると、
このブログ(Komekkun.com/blog)の他にデッキ作成サイトを二つ動かしています。
Wixoss-Linkage
D0-RSS
これらはもともと、パソコンで利用することを前提で作っていました。
そのため、スマホなどの携帯端末では非常に見づらい&操作しづらいデザインになっています。
以下が、iPhone5サイズでサイトを開いた時の仮想的な見た目。
文字が小さくて見づらいし、リンクも押しづらい。
...[Read more]
Comment(0)
映画を見に行ったとある日のさらなる暇つぶしに、大阪府立中之島図書館に行きました。
大阪府立中之島図書館

建物が明治時代のものらしく、文明が開花している感じがする。
...[Read more]
Comment(0)
劇場アニメ「ポッピンQ」を見てきました。
劇場アニメ「ポッピンQ」 | 公式サイト


見ようと思ったきっかけは、ネットでポッピンQの情報を見かけて、キャラクター原案が黒星紅白さんだったことから。
もともと時雨沢恵一さんの作品が好きで、黒星紅白さんはその挿絵を担当しているんですよね。キノの旅とか、アリソン、リリア、メグなどなど。その他にも、黒星紅白さんのキャラデザ・キャラ原案といえばサモンナイトシリーズや、アニメだと「世界征服〜謀略のズヴィズダー〜」とか。そして、黒星紅白さん自身がプリキュア好きで、よくプリキュアのイラストを描いているのを見かけます。ズヴィズダーも正義の戦隊のほうが少しプリキュアっぽかったり、この「ポッピンQ」もプリキュアっぽさが溢れていたり。プリキュアが好きでプリキュアっぽい作品に関わっていることが原因でプリキュアのキャラデザに呼ばれなくなってしまうのではと勝手に心配しています。
ということで、自分が「ポッピンQ」を見に行った理由としては、第1に黒星紅白さんがキャラクター原案であること。その他の理由としては、ちょうど暇な時間があったことと、話の内容として"時間"がテーマになっていること。そんな理由でポッピンQを見てきたのでした。プリキュアっぽいからもうちょっとプリキュアに詳しければより楽しめたんでしょうけど、自分はそこまででもなかったのでしょうがないです。

以下、ネタバレ注意です。
...[Read more]
Comment(0)
ブログを置いているサーバを操作する時にsshを使っており、セキュリティの面や毎回パスワードを入れずに済むという理由から秘密鍵を使ってssh接続していました。ちょっと前から、なぜか毎回パスワードを聞かれるようになってしまったのでその解決方法をメモしておきます。
原因は、macOS を Sierraにアップグレードしたことのようです。それにより、sshのバージョンが変わったのが直接の原因らしいです。
[Mac OS X] macOS Sierra にしたら ssh の度にパスフレーズを求められる問題の解決方法
mac os x sierra で ssh の鍵のパスワードがキーチェインに保存されない対策
上記を参考に対策しました。
...[Read more]
Comment(0)
昔、作業用BGMとして使っていた曲を再発掘するのに一苦労したので、ちょっとまとめておこうかなというものです。
だいぶ前に、作業用BGMに適した音楽の条件という記事を書いていたのですが、その中のものも入れてあります。
...[Read more]
Comment(2)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
Komekkun

以下、余談
...[Read more]
Comment(0)
2016年のD-0納めの町田会です。
自分の今年のD-0収めはリーリンデッキでした。

デッキ名: 白黒リーリンバニラ
作成者: komekkun
(デッキ作成サイトで見る)
禁呪合計: 9
メインデッキ
【ユニット】
3×《バルボタージュ》
3×《忠実なる闘士フェンリル》
3×《聖騎士ホーリー・クレイモア》
3×《〝クーシグナ〟X=リーリン》
2×《エヴァンジェリカル・エンジェル》
3×《ブル・ショット》
3×《神の使いアン》
3×《暗黒の鎧》
3×《墓堀公クローゼ》
【ベース】
3×《マザー・シップ》
【ストラテジー】
3×《白銀の衝撃》
1×《ボーイ・ミーツ・ガール》
2×《休戦の光》
3×《失恋の痛み》
2×《絶対的終身雇用》
...[Read more]
Comment(0)
珍しくアクセス解析の結果を記事にしようという話。このブログの方はそこまでアクセス数を気にしていないですが、やっておくと面白いかなということで。今年の振り返りという意味でも。
2016年でアクセスが多かった記事を貼っていきます。
...[Read more]
Comment(0)
12月14日にリリースした、大森さんニューシングル。
3曲入っていて、そのうち2曲はピアノ主体な静かめな感じになっています。そして、その2曲に挟まれる形でハイテンションな曲が存在感を放っているという構成。
「オリオン座」大森靖子TOKYO BLACK HOLE TOUR 2016.10.15@仙台MACANA
大森さんのライブ(TOKYO BLACK HOLE TOUR @ZeppTokyo)に行った時にも聞いた、オリオン座。ZeppTokyoでのライブの時には合唱形式で歌われていて、それもステキでした。CDのソロ版もすきです。「トンネル掘った」からのちょっとずつ盛り上がってくる雰囲気が特に良いです。そして、「今日の/日を重ねて滲む世界を」のところで、曲の流れ的には「今日の」のあとで切れるけれども歌詞的にはつながっている部分が独特で良いなって思います。
最高は今、最悪でも幸せでいよう。
...[Read more]
Comment(0)
相田みつを美術館に行ってきました。
自分が行ったときには第65回企画展 開館20周年記念企画第2弾というのをやっていたようです。

...[Read more]
Comment(0)
2016年12月10-12日に神奈川の真鶴で開催された関東D-0合宿に参加してきました。
参加者が約15人で、宿泊先のペンションはほぼ貸し切り状態。
宿から見える海
駅からペンション真鶴までの道のりは不安になるほどの狭さの小坂でしたが、登った後の太平洋の眺めは良かったです。
美味しいパンの朝食
...[Read more]
Comment(0)
アドベントカレンダーとは、クリスマスが近付いてくるワクワクを楽しみながら1日1日の過ごせるカレンダーのことです。
12月1日から24日まで、1日経つごとにその日の箱を開けてお菓子を食べれるというもの。
アドベントカレンダー | Wikipedia
オリジナルのボードゲームを制作している方達が、ボードゲームのデザインに関する記事をアドベントカレンダー方式で毎日分担して更新するという企画があります。
Board Game Design Advent Calendar 2016
というか、このADVENTARというサイト自体がそういうコンセプトの企画を行うサービスです。
このコンセプトを知って、面白そうだしやってみたいなと思ったことが一つ。
クリスマス前ではなく、その分野の大きいイベントの直前にアドベントカレンダー方式をやるということです。
...[Read more]
Comment(0)
男子トイレで見かけるこのラベルについて。
旧いものと新しいものでの言葉選びに違いが気になっていた。
【旧ラベル】
トイレが「人がいなくても水が流れることがあります。」とかゆーオカルト現象で俺をビビらせてくる。
INAX許さん…。 pic.twitter.com/rld8ixjuqX
— おれんじ 大将 (@orange_5775) 2015年9月27日
【新ラベル】
立ち去ると自動的に水が流れるようになっている男子便器に「人がいなくても水が流れることがあります」という表示がつくようになったのは、「誰もいないのに水が流れている!もしかして幽霊が?」と心配する人がいたからなのではないかと妄想している。 pic.twitter.com/9GWOIX4XNn
— 滝澤真毅 (@echstarb) 2014年11月30日
...[Read more]
Comment(0)
2016年11月26日-27日開催のデザインフェスタvol.44に行ってきました。
自分が行ったのは2日目の日曜日のほう。

...[Read more]
Comment(0)
イラストレーターの方のブログを見ている際に知ったのですが、ATC(Artist Trading Cards, アーティストトレーディングカード)という作品の形式があるようです。
アーティストトレーディングカード | 製品・サービス:株式会社Too
説明は上のリンク先に詳しく書かれていますが、その名の通り、イラストレーターなどのアーティストがオリジナルのトレーディングカードを作り、イベントや郵送などで交換するというものです。
表面にはイラストなどを描き、裏面にはハンドルネームやアドレスを記載するようなので、名刺のような側面もあります。
自作TCG民からすると、ATC関連の製品を何かに使ったり、この作品文化を通して関わったりできないかなと少し考えてみるわけです。
...[Read more]
Comment(0)

...[Read more]
Comment(0)
| このサイトについて |
|---|
| About | 作ったウェブサイト |
| Wixoss-Linkage |
| D0-RSS |
| ランダムに選んだ記事 |
|---|
| 育児日記(3歳5ヶ月) |
| バジルを植えてみる |
| 「多動力」 (堀江貴文) |
| MTGアリーナ プレイ記10 |
| 大森靖子の「絶対絶望絶好調」 |
| 最近のコメント |
|---|
| [2025/06/03]参考になったようでよ |
| [2025/05/29]大変役に立つ記事をあ |
| [2025/05/06]参考になったようで、 |
| [2025/04/25]ありがとうございまし |
| [2022/08/29]子供がいると、世話の |
| タグ一覧 | |
|---|---|
| 気になる分野だけ見るにはコチラ | |
| Blog | Music |
| Like | D0 |
| Server | TCG |
| WIXOSS | Programing |
| Book | My thought |
| Service improvement | 大森靖子 |
| Design&Art | 自作&ゲームデザイン |
| Game | Movie |
| Food&Cooking | Photo |
| 育児 | MTG |
| ポケモン | |