『Pokémon LEGENDS Z-A』のプレイ記。

『Pokémon LEGENDS Z-A』公式サイト

ネタバレ注意

***

タイプ統一は、やってみたいけど難易度高いよね。


あたりまえ体操

サブイベントで一緒にカフェに行ったペロリーム

再び暴走メガシンカラッシュ

タイプ相性が良いメガシンカポケモンを持っていなかったので、このためにバクーダを育てた


暴走メガシンカは、何かしら攻撃のギミックがあるけど(スピアーはコクーンをばら撒いてきたり、ジュペッタは消えて分身したり)、ルチャブルは特に無く普通だったのでやりやすかった。

日常回




サブイベントで捕まえた、色違いメリープ

色違いのモココもかわいい

野生ポケモンは、襲ってくるものとプレイヤーを全く襲ってこないものがいて、街中は襲ってこないポケモンたちばかりなので、ポケモンのいる世界らしい没入感がある

次のランクアップ戦の相手。ジャスティス会の人。

タイプ相性は複雑すぎて本当に覚えきれない

ポケモン初代の古き良きネタ。あのときは真面目な警備員だったけど。

かなりのカナリィ

ジャスティス会バトル。

サブイベントをこなしていたら、偶然、色違いピカチュウを見つけて捕まえた。色味がちょっと濃い。

色違いデンリュウ

カナリィと再戦
でんき対策にじめんタイプを多めにいれても、逆に弱点を突かれがち



地下水道。地上と雰囲気が違って、急にダンジョンっぽくなって良い。地上では見かけないポケモンばかり居るのも新鮮。

この地下水道の感じが、昔よくプレイしたダーククロニクルの最初のダンジョンと雰囲気が似てる。プレイヤーの服装もちょっと近い。

ゴースト使いなのに、思考が「力こそパワー!」なのは、ジャスティス会の思想が強すぎる。



メガシャンデラはかっこよかったけど、メガアブソルのあくワザで一発だった。