あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
komekkun
うちの子が2023年はじめてかいた絵。ある意味書き初め。
...[Read more]
Comment(0)
デザインとかアートのことについて,美術館行ったよ話とかも
このタグのRSS
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
komekkun
以下、余談
...[Read more]
Comment(0)
森美術館でやっている
未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命――人は明日どう生きるのか
の展示を見てきました。
技術と倫理について、将来どうするべきなのか考えさせられる作品ばかりでした。
写真撮影可の展示だったので、写真も載せながら感想を残しておこうと思います。
...[Read more]
Comment(0)
GWに水木しげるの展示を見に行ってきました。
...[Read more]
Comment(0)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
Komekkun
以下、余談
...[Read more]
Comment(0)
スマホからこのブログを見ている人は気づいていると思いますが、このブログをレスポンシブデザインに対応させました。
レスポンシブデザインとは、広い画面のPCと小さい画面のスマホでは、見やすいページの表示方法が異なるので、同じページであっても見ているデバイスに応じてページの表示方法を変えるものです。
今までレスポンシブデザインにせずにPCで見やすいページの表示だけだったため、上記の画像のようにGoogleに「ページがモバイルフレンドリーではありません」と怒られていました。
...[Read more]
Comment(0)
至上の印象派展 ビュールレ・コレクションを見に行ってきました。
E.G.ビュールレさんがコレクションしていた作品の展示です。
...[Read more]
Comment(0)
長野の黒姫高原にある黒姫童話館に行ってきました。
ドイツの児童文学作家であるミヒャエル・エンデに関する展示があるということで足を運んでみました。
...[Read more]
Comment(0)
三菱一号館美術館で開催されている「ルドンー秘密の花園」展を見てきました。
撮影可コーナーにあった《グラン・ブーケ》のレプリカ。
本物はそのあとの部屋にありました。すごく鮮やか。
...[Read more]
Comment(0)
バレンタインに、アマリエの、ミュシャのイラストデザインの缶に入ったチョコレートを貰いました。缶のデザインがすごくかっこいい。
...[Read more]
Comment(0)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
Komekkun
以下、余談。
...[Read more]
Comment(0)
そごう美術館で行われていた「[没後500年記念]レオナルド・ダ・ヴィンチ展 〜天才の「手」から生まれた未来への夢」を見てきました。
...[Read more]
Comment(0)
...[Read more]
Comment(2)
本屋で衝動買いした本の一つ。
「かわいい色の本 デザインと言葉の配色ブック」(ingectar-e)
...[Read more]
Comment(0)
このブログにも設置しているページネーション。
たくさんのページがあるサイトで、ページを捲るかのようにサイト内をめぐれるようにするためのナビゲーションリンクです。
ページナビゲーションやページングとも呼ぶようです。
細かく言い分けると、「前、次」のような隣合わせへのリンクはNeighbors-navigation (ネイバーズナビゲーション)、「1,2,3...8...13,14,15」のような数字のリンクはページングというのかな?
Next/Prev や Newer/Older みたいなナビゲーションの呼び方について
このブログにページネーションを設置するときに、ちょっと悩んだのが「Newer、Older」「前、次」のような隣合わせへのリンクをどういう言葉で表記するかという部分。
このブログでは、最終的に「Newer、Older」に決めました。
なぜ、「Newer、Older」に決めたのか、以下に自分の考えをまとめておきます。
...[Read more]
Comment(0)
三鷹の森ジブリ美術館に行ってきました。
...[Read more]
Comment(0)
国立新美術館でやっていたミュシャ展を見に行ってきました。
最終日だったので、平日昼間にもかかわらず長蛇の列に並ぶことになってしまった、、、。
一部、撮影可能だった展示の写真。
...[Read more]
Comment(0)
風邪を引いて寝ていたのですが、熱が下がってある程度活動できるようになったので、前にもらったコレを作っていました。
手のひらサイズの苔の庭園を手作りできるキット。
箱庭のようなものです。
徳が高まりそう。
...[Read more]
Comment(0)
このサイトについて |
---|
About | 作ったウェブサイト |
Wixoss-Linkage |
D0-RSS |
最近の記事 |
---|
[03/26]D0 ビフォアセンチュリー構築戦 考察 |
[03/18]MTGアリーナ プレイ記2 |
[03/15]確定申告2022年度 |
[03/09]MTGアリーナ プレイ記1 |
[03/01]MTGA 予選プレイイン、クイックドラフト |
[02/28]MTGアリーナを始めてみた |
[02/27]育児日記(2歳5ヶ月) |
[01/31]ポケモンSVプレイ記5 |
ランダムに選んだ記事 |
---|
「完全教祖マニュアル」(架神恭介,辰巳一世) |
D0東北最2015準決勝・決勝配信動画 |
2020年3月の食べ物&料理 |
D0 2013/9/16 ズンドコ公認大会 |
「変身」(フランツ・カフカ) |
最近のコメント |
---|
[2022/08/29]子供がいると、世話の |
[2022/08/29]なんか思うことが多い |
[2022/07/12]そうそう、よく蚊に刺 |
[2022/07/10]馬運車ってなんだよ。 |
[2022/07/10]蚊にさされたんか? |
タグ一覧 | |
---|---|
気になる分野だけ見るにはコチラ | |
Blog | Music |
Like | D0 |
Server | TCG |
WIXOSS | Programing |
Book | My thought |
Service improvement | 大森靖子 |
Design&Art | 自作&ゲームデザイン |
Game | Movie |
Food&Cooking | Photo |
育児 |