4歳10ヶ月

***

折り紙をけっこう上手にやれている。この前は図書館でいろいろな種類の紙飛行機の折り方が載っている本を借りてきた。それを見ながらいくつか紙飛行機を折ってみたりしていた。また、折り紙の裏にある折り方図を見て、その折り方を確認しながら折ったりもできていた(手伝いが必要な部分は多少あったけれども)。
作り方を読みながら作ると部分に関して言うと、子どもの遊び場で借りれるネジなどを組み立てて乗り物を作るキットがある。今まではほぼ親に作ってもらっていたけれども、最近は自分で作り方の図を見ながら、8割くらいは自力で組み立てることができていた。折り紙の折り方図もそうだけれども、基本的に文字ではなく図で説明されているのでわかりやすいのかも。それでもちゃんと書いてある順番通りに作業していっているのはすごい成長だなと思う。

楽譜も自分で読めていて、音楽教室のワークの楽譜を見てドレミのどれが書かれているのかとかをちゃんと理解しながら弾いてみたりができていた。楽譜に書いてある歌の歌詞も読みながら歌ったりしている。
ちなみに、音楽に関しては、聞いた曲を再現して歌うのがけっこううまいのは前からだけど、替え歌にしたり自分で考えたのを歌ったりもよくする。

あとは、ポニーの乗馬体験もできたり、遊園地の乗り物もいろいろ乗ってみたり、チョコバナナ食べたり、遠出した先でちゃんとたくさん歩いてくれたり、ピタゴラ装置づくりをしたり、この1ヶ月間でいろいろなことをやっていた。

ちなみに、会話中で使う一人称代名詞がこの前までは「あたし」になっていたけれど、最近は一人称が自身の名前になることが多くなった。