4歳7ヶ月
***
3月に保育園で教わってきたらしい、折り紙でのお花の折り方を、家でも教えてくれながら一人ですべて折れていて大きくなったな〜と感じた。
洗濯物もよく手伝ってくれて、タオルハンガーにタオルを干したり、手が届くようにピンチハンガーを椅子に吊ってそこに靴下を干してくれたり。洗濯機から洗濯物を取り出してかごに移して持ってくるところを一人でやってくれたり。ただ、最近はやらなくなったので洗濯物を干すブームは去ったのかも。
料理中に卵を割ったり混ぜたりするところは現在進行系で率先してやりにくる。手伝える部分が多いのでホットケーキを一緒に作るのも好きみたい。
4月の初めに、お弁当を持って花見にも一緒に行った。電車に乗って桜の咲いている公園までけっこう距離はあるけど全部歩き切ったし、自分のリュックに入れてきたレジャーシートも敷いてくれて、お弁当もたくさん食べて、けっこう楽しんでいた。ピクニック的なイベントは、ちょうどよい気候のうちにもっとやっても良いかも。
最近は、お店屋さんごっこがブームらしく、部屋をいっぱいに使って椅子やテーブルを配置してスペースを区切ったり、ままごとの道具を並べたりして遊んでいる。プラレールもほぼ常に出してレールの配置をつくっている。数日ごとに掃除のためにレールをすべて片付けるのだけれども、そのタイミングで大人が掃除機をかけているのと同時に、クイックルワイパーで掃除をしてくれている。掃除機よりもクイックルワイパーのほうが軽くて扱いやすいから良いみたい。
この前、急に体調が悪くなって家では初めて嘔吐してしまったけれども、とてもいい子にしていた。吐くかもしれないと思ったら袋をかけて準備しておいたゴミ箱をちゃんと自分で抱えてくれるし、熱は自分で体温計で測るし、防水シーツの上でお昼寝してくれるし。心配だったけれども、数日ですぐに良くなったので安心した。