Paul Graham (ポール・グレアム)というLispプログラマ、エッセイストの方が書いた、高校生に向けた講演資料が印象的だったので貼っておきます。
知っておきたかったこと
--- What You'll Wish You'd Known
What You'll Wish You'd Known
...[Read more]
Comment(0)
Paul Graham (ポール・グレアム)というLispプログラマ、エッセイストの方が書いた、高校生に向けた講演資料が印象的だったので貼っておきます。
知っておきたかったこと
--- What You'll Wish You'd Known
What You'll Wish You'd Known
...[Read more]
Comment(0)
この記事の内容を考えていたのが、リオでオリンピックのあった頃だから、もう1年も経ったことになる。
オリンピックで開催されている様々な競技種目を眺めている中で、「こういう観点から分類できそうだな」と思ったことを書き残しておく。
また、スポーツ競技は捉え方によっては、遊びやゲームでもあるため、それらの分類にも使えそうかなと思う。
...[Read more]
Comment(0)
「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である」(中島 聡)
オススメされたので読んでみたもの。
Windows95を開発したというプログラマが書いた、「ロケットスタート時間術」の本。
自分のように、「ある程度自由に時間を使える反面、自分で締め切りを切ったり作業の計画を立てる必要がある」そんな働き方の人には参考になる考え方が載っている。
著者の自慢話しもだいぶあるので、そこには囚われすぎないで読んだほうがよい。
以下、自分なりのまとめ。
...[Read more]
Comment(0)
ほぼ日の開催予定の展示「生活のたのしみ展」に関連して、岡本太郎のくらしという連載(全3回)が始まっていました。
第1回の記事「岡本太郎は、何を見ていたのか。」の中に、岡本太郎が絵画を売らずに、椅子やコップやウィスキーのおまけとして売っていた、その思想についての話が興味深かったです。
...[Read more]
Comment(0)
2017年9月23-24日に開催されたディメンション・ゼロ全日本最強決定戦2017にて配信された対戦動画の録画集です。 (配信元: ATKさんの配信)
...[Read more]
Comment(0)
「孤食ロボット」(岩岡ヒサエ)
...[Read more]
Comment(0)
たぶん、前も貼ったことがあるブログですが、今日の記事が興味深かったので貼っておきます。
知っていることより大事なこと。それは新しいことを知ることができるということ。 | DESIGN IT! w/LOVE
すでに知っていることの量よりも、新しいことを知ることができる能力が重要という話。
...[Read more]
Comment(0)
この前、飛行機に乗った際に見ていた映画たち。
...[Read more]
Comment(0)
このブログの更新頻度が減る予定です。
今までは毎月8記事を目指して更新していましたが、本業の忙しさもあり、当初の最低限の目標としてあげていた毎月4記事に落とそうかなと思います(それより少なくなる可能性もありますが)。
ということで、頻度は減るもののブログの更新は継続する予定なのでよろしく。
...[Read more]
Comment(0)
気づいたらネット料金だったかのポイントが溜まっていたので、前々から「あったらやってみたいけど買うほどでも無いな」と思っていた自家製スモーク鍋をポイントで手に入れました。

...[Read more]
Comment(0)
11月に仙台にて「Fixer : in Sendai」というFixerS限定構築のイベントがあるので、それ関連として自分がFixerS限定で組んでみたデッキを貼っておきます。
この前の全最に持っていって、同じくF限を持ってきていた春篠さんと回していた時のデッキです。
デッキ名: F限 5C苦諦
作成者: komekkun
(デッキ作成サイトで見る)
禁呪合計: 0
メインデッキ
【ユニット】
3×《〝義侠心〟肋讃》
2×《〝陽炎の長老〟為洲 答螺》
3×《〝拾得者〟脊印》
3×《〝棄国の騎士〟菩提 鏡花》
3×《〝棄国の隷属者〟亞曇 壱英》
3×《〝棄国の皇子〟玖珂 白陽》
2×《〝棄国の皇女〟玖珂 白帰》
3×《〝閉封世界〟苦諦》
2×《杜の轢殺 スロウ》
3×《〝試用手〟バアス》
【ベース】
2×《局地破滅装置》
【ストラテジー】
2×《鬼眼の三策》
1×《試作兵装》
1×《超常發現:稲妻》
3×《商材の三策》
2×《有私有偏》
2×《リリーテの判断》
サイドボード
【ユニット】
2×《〝剛龍腕〟緋裔》
2×《〝孤軍将〟貞圀 征匳》
【ストラテジー】
2×《大物食い》
2×《追放》
1×《試作兵装》
1×《超常發現:稲妻》
...[Read more]
Comment(0)
2017年9月23-24日に開催されたディメンション・ゼロ全日本最強決定戦2017の参加レポートと使用デッキです。
すでにところどころうろ覚えのところあり。
...[Read more]
Comment(2)
全最前最後のD-0水曜町田会に参加してきたので、使ったデッキのメモ。
デッキ名: 黒緑
作成者: komekkun
(デッキ作成サイトで見る)
禁呪合計: 0
メインデッキ
【ユニット】
3×《殺意の魔煙キラー》
3×《夢見る人形エリザベス》
3×《スパイク・ガールズ》
3×《微笑む人形マリアン》
3×《ジャグリング・パペット》
3×《象砲手バルカン》
2×《花冠のフェアリー》
3×《魔獣王ティラノギア》
2×《大巨人ムーン・イーター》
【ベース】
3×《瘴気の渓谷》
【ストラテジー】
2×《サキュバスの吐息》
3×《冥界の門》
3×《失恋の痛み》
1×《冥王の鈎爪》
3×《誕生の宴》
サイドボード
【ユニット】
2×《真夜中の狩人ミュラー》
2×《魔少年ダミアン》
3×《大巨人コスモクエイク》
【ストラテジー】
1×《冥王の鈎爪》
2×《メルトダウン》
...[Read more]
Comment(0)
ディメンション・ゼロのルールの特徴の一つにプランというシステムがあります。エネルギーを1払えば山札の一番上のカードをめくってそのカードを使えるというものです。
手札に加わるほどのメリットは無いですが、ちょうどよいカードがめくれれば、手札一枚分お得になったり、擬似的なドローの楽しみがあって面白しさの一助となるシステムです。
プランで状況にあったカードがめくれると成功なのですが、運次第なので失敗することも多いです。自分の経験上、プランが成功する際の稀によくあるパターンがあって、それがデッキ構築でも3枚積みとも関わっているのでそのことに関しての記事です。
...[Read more]
Comment(0)
I-1環境の参考にしようと、ディメンション・ゼロのグランプリ1時代の記録や記事を掘り出していたものを貼っておきます。
GPX1の記憶 | ゼロジゲン
GPX1優勝のTAKUYAさんの前日予選から本戦当日までの記録が読めます。
DMFAN-BLOG 1
DMFAN-BLOG 2
グランプリ前の調整やグランプリのレポートなど。上位8位のメインデッキのカード利用率の集計もあります。
jspeed くされにっき
最近だとMtGの日本選手権で優勝したjspeedさんの、GPX1当時のブログ。
...[Read more]
Comment(0)
9月23-24日開催のD-0 全日本最強決定戦2017まであと1週間くらいということで、予選の上位デッキを見返して本戦用のデッキを作るためのまとめです。
...[Read more]
Comment(0)
そごう美術館で行われていた「[没後500年記念]レオナルド・ダ・ヴィンチ展 〜天才の「手」から生まれた未来への夢」を見てきました。

...[Read more]
Comment(0)
D-0水曜町田会に参加してきたので、使ったデッキのメモ。
デッキ名: 黒緑ビート
作成者: komekkun
(デッキ作成サイトで見る)
禁呪合計: 0
メインデッキ
【ユニット】
2×《殺意の魔煙キラー》
2×《夢見る人形エリザベス》
3×《スパイク・ガールズ》
3×《微笑む人形マリアン》
2×《魔少年ダミアン》
2×《カオスビースト・スキュラ》
3×《象砲手バルカン》
3×《カオスビースト・ゲンブ》
3×《魔獣王ティラノギア》
2×《大巨人ムーン・イーター》
【ベース】
2×《瘴気の渓谷》
【ストラテジー】
2×《サキュバスの吐息》
3×《冥界の門》
3×《失恋の痛み》
2×《冥王の鈎爪》
3×《誕生の宴》
サイドボード
【ユニット】
1×《夢見る人形エリザベス》
2×《真夜中の狩人ミュラー》
2×《花冠のフェアリー》
3×《大巨人コスモクエイク》
【ストラテジー】
2×《メルトダウン》
...[Read more]
Comment(0)
ディメンション・ゼロの予選、全最予選 in 名古屋に参加してきたので、その際の使用デッキと対戦レポート。
...[Read more]
Comment(0)
D-0水曜町田会に参加してきたので、使ったデッキのメモ。
デッキ名: 青緑歌劇場
作成者: komekkun
(デッキ作成サイトで見る)
禁呪合計: 0
メインデッキ
【ユニット】
3×《ハイタイドセイコー》
2×《濃霧の魔氷フォッグ》
3×《シーホースルドルフ》
3×《宝石商人ファルコン・ケン》
2×《氷柱の魔氷アイシクル》
2×《情報商人オウル・カーン》
1×《マーダラー・マンティス》
3×《カオスビースト・スキュラ》
3×《象砲手バルカン》
3×《魔獣王ティラノギア》
3×《大巨人ムーン・イーター》
【ベース】
3×《水底の歌劇場》
【ストラテジー】
3×《益々繁盛》
1×《パラドクス・ストーム》
3×《誕生の宴》
2×《ケイオス・ハンド》
サイドボード
【ユニット】
3×《細波の入江の魔女》
【ベース】
3×《妖精の風車》
【ストラテジー】
2×《ケイオス・ファング》
2×《メルトダウン》
...[Read more]
Comment(0)
| このサイトについて |
|---|
| About | 作ったウェブサイト |
| Wixoss-Linkage |
| D0-RSS |
| ランダムに選んだ記事 |
|---|
| 育児日記(1歳9ヶ月) |
| 「ダンジョン・インベーダーズ」プレイレポート |
| 「エースと呼ばれる人は何をしているのか」(夏まゆみ) |
| D0望廊杯2nd環境の考察 |
| 2016年 このブログでアクセスの多かった記事ランキング |
| 最近のコメント |
|---|
| [2025/06/03]参考になったようでよ |
| [2025/05/29]大変役に立つ記事をあ |
| [2025/05/06]参考になったようで、 |
| [2025/04/25]ありがとうございまし |
| [2022/08/29]子供がいると、世話の |
| タグ一覧 | |
|---|---|
| 気になる分野だけ見るにはコチラ | |
| Blog | Music |
| Like | D0 |
| Server | TCG |
| WIXOSS | Programing |
| Book | My thought |
| Service improvement | 大森靖子 |
| Design&Art | 自作&ゲームデザイン |
| Game | Movie |
| Food&Cooking | Photo |
| 育児 | MTG |
| ポケモン | |