長野の黒姫高原にある黒姫童話館に行ってきました。
ドイツの児童文学作家であるミヒャエル・エンデに関する展示があるということで足を運んでみました。
...[Read more]
Comment(0)
最近、ネットで読んで面白かった記事をメモ代わりに貼っておきます。
ひどい先生の話がよくSNS上で話題に上がるけれども、
案外、ツイッターでよく流れてくるクソッタレな先生が生まれる現状には、クソッタレなシステムを歓迎する生徒や保護者の大軍がいるのかもしれない。
大森靖子さんのニューアルバム「クソカワPARTY」(先日、自分も買いました)に関するインタビュー記事。大森さんの曲は、ラジオで話している内容やブログで書いている内容ともリンクしています。このようなインタビュー記事も読んでから今一度アルバムの曲を聞いてみると新しい発見があって幸せになれます。
...[Read more]
Comment(0)
芸人のカラテカ矢部太郎さんと、一階に住む大家さん(87歳)のできごと漫画。
挨拶には「ごきげんよう」を使ったり、タクシーで伊勢丹の高級たらこを買いに行くいいとこのおばあさん感がある大家さんと、あまり売れていない芸人の矢部さんの組み合わせがのんびりしていていて癒やされる。
...[Read more]
Comment(0)
大森靖子 クソカワPARTY(AL2枚組+DVD) | Amazon
大森靖子さんのニューアルバム。自分は『[2CD+DVD]「クソカワPARTY -銀茜宴"シルバニアフェス"-」』のバージョンにしました。
アルバムCDに加えて、ライブ音源のCD(18曲分)、DVD(ライブ映像12曲分、MVのフルバージョン2曲)も入ってます。ものすごい密度。
シルバニアファミリーを思い浮かべるネーミングで可愛い感じをイメージしていたけれど、銀茜と書くと知って、すごく中二病感を感じる。
アルバムの特設サイトはこちら
大森靖子 クソカワPARTY SPECIAL WEBSITE
大森さんからのメッセージや、関連アーティストからのコメントが載っているので、アルバムと一緒に読んでおくとより楽しめます。
...[Read more]
Comment(0)
大森さんの著書。大森さんの考え方とそのエピソードがまとまった短編集という感じの本です。短編として短めに区切られているので読みやすく、短編同士で関連があるので支離滅裂になっているわけでもなく、読み進んでいくうちに大森さんの考え方の大枠がわかってきます。
...[Read more]
Comment(0)
世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 勝ち続ける意志力(梅原大吾) | Amazon
プロ格闘ゲーマーの梅原大吾さんの書籍。
この前の梅原さんのNHK講演会と同時にオススメされて借りました。
冒頭は、2004年の世界大会での「背水の逆転劇」と呼ばれる一幕の描写(下記動画)から始まり、ゲーム好きだった幼少期から、20代後半でプロゲーマーとして契約をするまでの足取りと、勝負事や人生に対する考え方が記されています。
...[Read more]
Comment(0)
「知っておきたい ホントに大事なお金の話」(佐伯良隆) | Amazon
お金の基本的な考え方が分かる本。
今の100万円と1年後の105万円の価値の違いや、お金を自由に使えなくなる「流動性リスク」の話、投資の話やリスク・リターンの話、マイホームをローンで買うことをバランスシートから見た場合にどうなるのかなどなど。
...[Read more]
Comment(0)
プロ格闘ゲーマーの梅原大吾さんの講演のビデオです。
勧められたので見てみました。
NHK文化センター講演会 自分の人生を生きる たかが「ゲーム」と言われても
...[Read more]
Comment(2)
以前、このブログのコメント欄を復活させた際に、簡単なスパム対策を施していたのですが、違ったタイプのスパムコメントが未だに投稿されていたため、もう一段階スパム対策を施しました。
...[Read more]
Comment(0)
6月3日に開催された中部D-0祭りのレポートと使用デッキです。
...[Read more]
Comment(0)
6月2日に開催された全最2018中部予選のレポートと使用デッキです。
...[Read more]
Comment(0)
ディメンションゼロの調整会「【D&F中部】2018年5月の陣(5/26)」に参加してきたので、使用デッキを載せておきます。
デッキ名: I-2緑青
作成者: komekkun
(デッキ作成サイトで見る)
禁呪合計: 0
メインデッキ
【ユニット】
3×《兎娘キューティ・バニー》
3×《妖魔の予言者》
3×《蜘蛛の巣をまとうフェアリー》
3×《象砲手バルカン》
3×《カオスビースト・ゲンブ》
3×《戦虎タイガーアイ》
3×《草笛を吹くフェアリー》
3×《月夜の海の魔女》
2×《シーホースルドルフ》
2×《氷柱の魔氷アイシクル》
【ベース】
2×《密林の孤城》
【ストラテジー】
2×《エメラルド・ソウル》
3×《バードマン・ソウル》
2×《リセット・コマンド》
2×《益々繁盛》
1×《パラドクス・ストーム》
...[Read more]
Comment(0)
カードキャプターさくら クリアカード編 トレーディングカードコレクションというのがタカラトミーから販売されています。
トレーディングカードコレクションという名称ですが、カードを用いて遊べるルールがあり、ほぼTCG(トレーディングカードゲーム)です。
クリアカード編のアニメもおもしろいし、TCGとしての要素にも興味があったので、スターター2種とブースターパック10パックを買ってきました。
ということで今回は、CCさくらTCC(Cがやたら多いな)の紹介や考察の記事です。
...[Read more]
Comment(0)
大森靖子さんのエッセイ「超歌手」が6月7日に発売されます。
それに先立って、cakesで「超歌手」の一部の特別公開がされているので読んでいました。
単発ではなく1週間毎に追加されていっており、一回ごとの内容も濃いので、「この調子で公開していけるってことは、本編のボリュームはどれだけなんだ」と楽しみになります。
(今気づいたけれど、1週間前の記事は有料会員限定になっちゃうのね)
Comment(0)
TCG漫画でゅえるメイトの6巻。
去年の秋に発売されていたけれど、やっと最近購入して読みました。
トッププレイヤーである羽根月が負けた相手や、TCGを止めた理由が明らかになる重要回の巻。
Web公開されていた話の他に、描き下ろしの話も良かったです。
...[Read more]
Comment(0)
今年のディメンション・ゼロ全日本最強決定戦のレギュレーションであるI-2環境が始まり、この環境での最初の予選がこの前開催されました。
黒がらみ、緑がらみと順当なデッキがプレイヤーに選択されていく一方で、ツインバイトや
タッチ歌劇場、
ブレードマスターなど、カードプールが狭いながらも独特な構築が誕生してきているわけです。
これもTCGの醍醐味ということで、少し主流とは違ったデッキを模索してみるのも良いかなと思った次第です。
プランがテーマのエクスパンションであるI-2で、プランゾーン効果でありプランの運要素を減らすというコンセプトとして登場した「団結」能力。今はあまり注目されていませんが、ブレードマスターデッキを作っている人もいるということもあり、この「団結」を使ったデッキとしてどんなものができそうか考えてみようかなと思います。
...[Read more]
Comment(0)
ディメンション・ゼロの関東最強決定戦2018のレポートと使用デッキです。
今回の345大会ではプロキシーズが使えないということで、自分の持っているカードだと赤単か黒単かなと絞り、黒単はすぐ回せる技術があるか怪しかったので赤単にする。
マキリを使うために赤ウィニー半分と、フレアロード半分を合わせて40枚のデッキにしたような形。最初のデッキ案にはフレイムフライを入れていたが、強い場面が少なかったのでサイドに用意していたマントルとブロンズキッドをメインに移動。墓地焼きがフレアとシナジーし、マントルでマキリの火力も上がるので良い選択だったと思う。
サイドはフェンリルやマナカを焼くためのクラッシングパペットと、長期戦になったとき用のカタストロフ。
一度だけできた、ハナクイドリスタートで、前進、赤2エネ残し、スマッシュ通ればマキリを出せ、迎撃されればヤガスリが出せるという初手が強かった。
...[Read more]
Comment(0)
5月5日に開催された全最2018特別予選のレポートと使用デッキです。
...[Read more]
Comment(0)
前に見た「パシフィック・リム」の続編、映画「パシフィック・リム:アップライジング」を見てきました。
ネタバレあるので注意。
...[Read more]
Comment(0)
同人TCGゲムマ前々夜祭で、自作TCG勢の作った作品をいろいろと遊んできました。
本日!TCGがどうやって作られてるか覗いて見たい方必見! 2018年5/3秋葉原ハンドレッドスクエアで開催予定 同人TCGゲムマ前々夜(?)祭では、スピリアマテリアル、カードル♪、Mag Mell、エンゲージクロスほか、ゲームマーケットに出展されているいくつかのタイトルを体験できます。
— K (@zerojigen) 2018年5月2日
去年、愛知に引っ越したので、久しぶりの秋葉原。
...[Read more]
Comment(0)
このサイトについて |
---|
About | 作ったウェブサイト |
Wixoss-Linkage |
D0-RSS |
ランダムに選んだ記事 |
---|
「でゅえるメイト 6巻」(湯島ましゆ) |
「美味礼讃」(海老沢泰久) |
レミオロメンの3月9日とフィンガードラム |
WIXOSS公認大会 暁タマ |
育児日記(1歳2ヶ月) |
最近のコメント |
---|
[2025/06/03]参考になったようでよ |
[2025/05/29]大変役に立つ記事をあ |
[2025/05/06]参考になったようで、 |
[2025/04/25]ありがとうございまし |
[2022/08/29]子供がいると、世話の |
タグ一覧 | |
---|---|
気になる分野だけ見るにはコチラ | |
Blog | Music |
Like | D0 |
Server | TCG |
WIXOSS | Programing |
Book | My thought |
Service improvement | 大森靖子 |
Design&Art | 自作&ゲームデザイン |
Game | Movie |
Food&Cooking | Photo |
育児 | MTG |
ポケモン |