ディメンション・ゼロのI-1環境(クレーター→マーキュリー)でキーになりそうなカード、よく見かけることになりそうなカードの個人的な考察です。


《刹那の魔炎レイザー》
速攻の代表。カード1枚でできるリリースインでは最安の4コストで2点入れにいける。移動が無色なので、2色以上のデッキでも迂回移動ができるのが便利。

《飛行戦鬼紅蓮朱雀》
デメリットがあるもののパワー4000、スマ1、移動1の高スペック。

《大いなる刃タンネピコロ》
敵軍まで行けばパワー7000と、4コスユニットの中では最高値になるユニット。移動するために相手の隙きをどう突くかが使いこなしどころ。

***


《真夜中の狩人ミュラー》
墓地からの回収なので選択肢が広い。回収するものによって、キラーなら4コス合計7000投下、スキュラなら8000、スパイクガールズならハンデス、、、と迎撃時に広く無駄なく対応できるようになる。攻める際にも後続を維持しやすい。

《夢見る人形エリザベス》
攻めながら除去もできる。I-1のゲームの基準になるバルカンの除去や、対処が限られるペガサスに対応できる。

《ジャグリング・パペット》
バルカンを一方的に踏めるパワー6500。制圧しやすい移動2コス。4コス除去が効かないコスト帯。パワーが500高いことでだいぶ強い。

《ギガンティック・スカルドラゴン》
場に出た時と自軍での反復横跳びで相手の迎撃手札を消してから攻めに行けるスマッシュ2。1枚でフィニッシャーの役割を満たせる。

《冥界の通廊》
ファッティに刺さる。欲張ってペガサスと組み合わせればさらに強い。逆に相手のペガサスに利用されると悲しい。

《サキュバスの吐息》
小型除去にもコンバットトリックにもなる。火力としてシャイニング・ダーツよりも使い勝手がよく、ソウルとしてはレインボー・ソウルよりも軽い。1コス高いポイズン・レインにすればウィニーに対しても強くなる。

《失恋の痛み》
I-1以降の環境でもずっと使われてきたハンデス。初動を挫くためにも、プランからついでに打っても、詰めでの確認でも仕事をする便利さ。


《細波の入江の魔女》
自軍に引きこもって速攻を量産でき、詰め時では動いてユニットをばら撒ける。

《水底の歌劇場》
ファッティの重い移動コストを削減して敵軍や中央にバンバン出せる。ベースなので対処が限られ、手札が少なくてもプランからユニットを出して攻め続けられる。

《パラドクス・ストーム》
奇襲カード。迎撃や移動を避けたり、リリースインに使ったり使い方の幅が広い。I-1では一番D-0っぽくお上手な事ができるカード。


《グレン・リベット》
キラーと共に、1コスト4000の迎撃の基準になるカード。

《ソーサーレッグ・ペガサス》
D-0での守りの基本であるユニットの投下をすり抜けるカード。効率的な対処方法が火力・除去カードなど限られる。冥界の通廊とシナジーする。瘴気の渓谷やサキュバスのパワーマイナスに弱い点を考慮すると1コスト大きいオーロラウィング・ペガサスに軍配が上がる。

《太陽の弓の乙女》
相手の迎撃に対して自分のユニットを強化することで、擬似ソウルとして計算を狂わせると同時に、ユニットとして詰めに行くためのスマッシュ力も盤面に追加できる。I-1で他のユニットのパワーを上下できるユニットは、白の支援と黒のサキュバスだけなのでけっこう重要。

《聖騎士ホーリー・サーベル》
複数体のユニットを投下して迎撃することをしづらくする。

《ガーディアン・ソウル》
対象にするユニットの色を問わない、1コスト+4000のソウル。使用タイミングの制限は厳しいものの、コンバットトリックとしてトップ。警戒されることも多いのでブラフとしても考慮される。

《天国の門》
他の門2種と比べて、出せるユニットの選択肢が少ない。一方で、移動を1歩分節約して詰めに行けたり、中央の相手を踏み潰すような迎撃と制圧を同時に行うことができる。


《象砲手バルカン》
4コストで6000のサイズがあり、移動2コストで制圧しやすく、スマッシュブーストで行動力が増える、プランから出せばデメリット無しのハイスペックユニット。I-1環境で多く見られると思うので、このカードのスペックを基準として他のカードの相対的な強さが決まる。

《大巨人ムーン・イーター》
7コストでマリアンやシーホース・ルドルフ、アイシクルの除去に引っかからず、パワーも8000で轟く斧の乙女やティラノギアを超え、対処方法が限られる。

《妖精の風車》
加速を同じラインの味方ユニットに与える。同じパワーのユニットに一方的に勝ったり、キラー+ミュラーのような複数体の投下やブリザード系の効果を効かなくすることができる。ベースなので場に残り続けて味方ユニットを強化できる。2コストなので相手の動きに合わせて貼りやすい。強い。



ということで、I-1環境でのキーカードの個人的な考察でした。
自分は予定的に45Fレギュレーションの大会に出れないので、今はI-1環境をメインにスキマ時間にいろいろと考えてみています。