裏町田会に参加してきたので、D0やってるよ感を出すためにブログを更新しておきます。

今回の参加者は、主催の月海さん、清書さん、花音くん、ありすさん、と自分。
全最まで1ヶ月切っているということでだいぶ良い練習になりました。勝ててる場面を見逃していたり、プレミがあったり、そういうところに気づいて修正していければと。

自分は今まで使っていたデッキや、大会デッキやD0RSSに載っているもの、他の人が使っていたものを参考にしたデッキとかを使っていました。
今回はそのデッキの雑感と、裏町田会にはもっていけなかった白赤緑の造兵廠デッキを載せておきます。

***

デッキレシピ詳細は、元にしたものから少ししか変わっていないので掲載は省きます。
持って行ったものとしては、

再誕刀匠

再誕刀匠東北最で当たったロシアさんの刀匠を参考にしたウィニー寄り再誕刀匠。
盤面作れるとそのまま押しきれる。再誕を墓地に落とせておけると、引いたユニットで錬金術士効果を誘発させられるのでけっこう便利。あとマウリヤとアルジ―強い。
ロアーと錬金術士の競合を扱うのがちょっと気を使う。

黒単

東北最1位の黒単のほぼそのまま。主なき古城だけローリングソーンズにしてみたもの。
帰ってから思ったこととして、その枠にコレットを入れるのはいいかもしれない。
あとは、つぶてをハウスオブヘルに換えてみるとか。スマッシュ1のために暴走と山札削りが我慢できるかどうか。

白青耐性隊列

関東最で使った白青耐性隊列のほぼそのまま。
サイドに入っていた現場指揮をメインに移して、隊列と現場指揮の両立を目指していたところ。
どちらも「手札に白ユニットを抱える」という準備段階は一緒なのでなんとかなるはず。
準備できるまでベース貼りとドローばかりで、どんどんコンボデッキっぽくなってきている。

赤単フレア

前回の水曜町田会で使った赤単フレアのそのまま。
余った禁呪部分にいれたアニヒレイトと神龍が強い。

白赤緑造兵廠


今回の裏町田会には組んでいくのを忘れたけれど、造兵廠デッキの白赤緑版を考えていたのでせっかくなのでレシピを上げておきます。
デッキ名: 白赤緑造兵廠
作成者: komekkun
(デッキ作成サイトで見る)
禁呪合計: 10
メインデッキ
【ユニット】
3×《〝局地兵装〟とこよ》
3×《シェカラート》
1×《聖王を守る獅子》
1×《〝要撃龍〟ファエウナ》
2×《ロイヤルクラウン・ナイト》
3×《聖天使テレサ》
3×《閃機竜ヴァルハラ》
1×《機械竜エスティタート》
3×《ロサ・プリムラ》
3×《大陸アルドのフェアリー》
3×《〝棄国の隷属者〟亞曇 壱英》
3×《融解戦鬼灼熱王》
【ベース】
1×《ソーラービーム・サテライト》
1×《刑務執行場》
3×《造兵廠》
2×《聖女の丘》
1×《大巨人の盾》
2×《背炎の陣》
1×《恋人たちの聖地》

サイドボード
【ユニット】
2×《〝空爆装備〟せつな》
1×《〝要撃龍〟ファエウナ》
2×《クラッシング・パペット》
【ベース】
2×《グラウンド・ゼロ》
1×《ソーラービーム・サテライト》
1×《刑務執行場》
【ストラテジー】
1×《休戦の光》

造兵廠を使ったデッキはいろいろと作ってきました。
白単造兵ファッティ
F-1の後半頒布直後のものだったり(もう1年も前か)、
白単造兵廠
その修正版の白単で大型を出すことに特化した構築のもの。
白黒赤造兵廠
大型を出すことよりも壱英などを手札に戻して使い回すことに着目したもの。
白赤青造兵廠
その使用色を変更したもの。

この流れで、今回は造兵廠デッキの白赤緑版。
緑を使った主な強みは、アルドフェアリーでエネの白ユニットをプランに置ける点。
あとは、前の2回のデッキは禁呪をランジンやリムセのサイクルに割いていましたが、今回はプラン効果のあるテレサと大型展開用のロイヤルクラウンにして原点回帰。
恋人たちの聖地は、とこよで引っ張ってきてエネに置いて壱英の火力を15000にする用。

一人回ししてみると、アルドフェアリー単体だと回りづらく感じて、レチュレプラと大地の緒が欲しくなるという、緑を入れたことによる劣化筑波ターボ化しそうな流れ。
造兵廠は壱英とは相性が良いんですけどね。



ということで、裏町田会のメモとデッキ紹介でした。

もうすぐ大きな大会という時期になると毎回デッキづくりで迷走して直前でデッキを決めますが、それよりも使用するデッキを早めに決めて練度を上げたほうが良いんじゃないかとも思います。
同じデッキを使うにしても回した量と質が高いほうが勝率高いわけですし。
一方で、いろいろな人と対戦してデッキのコンセプトやまわり方を見ていく中で、「こういうデッキなら強いんじゃ?」という新しいデッキ案も出てきてしまうので困ったところです。
今のところも3種類ほど候補がありますが、そちらもちょっと試しながら練度も上げていこうかと思います。