『Pokémon LEGENDS Z-A』のプレイ記。
ネタバレ注意
***
ポケモントレーナーたちの野望をみてるとおもしろい。
街中のカフェの近くで漂っていたペロッパフつかまえた。
ポケモンごとに、足音とか歩き方が違っておもしろい。これは忍者走り。
これが個人的に使いづらいワザ筆頭の「バブルこうせん」
ワザを指示したらポケモンが射程範囲に移動して出してくれるのに、微妙に射程が足りずに当たらない。動かないメガカケラに対しても当たらないので、本当に当てるのが難しい。ワザが出た後に届くまでの時間も長い。威力が低い「みずでっぽう」のほうが当たってくれるだけ良い。
そのため、「バブルこうせん」よりも「みずでっぽう」が優先される。
ポケモン赤緑で、カスミからバブルこうせんのわざマシンをもらってカメールに覚えさせていた世代からしたら、バブルこうせんよりもみずでっぽうが優先されることに納得いかない。
庭園を上から眺める。
ワイルドゾーンを出ても追いかけてこようとするオヤブンポケモン。オヤブンはポケモンよりもプレイヤーを狙ってくるので怖い。
バトル中じゃないのにメガシンカさせてしまった図。この状態で他のポケモンに変えると、メガシンカがだいぶ継続されていて驚く。
街中の特に屋上は珍しいポケモンがいる。
色違いポケモンを初ゲット。
#PokemonLegendsZA
— komekkun (@komekkun) November 7, 2025
金色のコイキング捕まえた。
その他にも、ワイルドゾーンじゃない街なかで、ヒヤップが木登りしてたり、カフェ近くにペロッパフが漂っていたりして楽しい pic.twitter.com/4HIkU2wmi8
次のランク戦のためのカナリィクイズ大会。
#PokemonLegendsZA
— komekkun (@komekkun) November 7, 2025
この、大通りから狭い路地に入ったと思ったのに、意外と広い中庭があってカフェとかある感じが、ヨーロッパっぽい pic.twitter.com/eLrLLHXxyE
ランク戦の前哨戦。
メガドリュウズがかっこいい。
ランク戦。
メガメガニウムは、タイプ相性が悪くなければ回復しながらのゴリ押しができて戦いやすい。
クロワッサンカレーふたたび。
#PokemonLegendsZA
— komekkun (@komekkun) November 9, 2025
こういう噴水を囲んだ庭園、この前オランダ行った時に見かけた。さすがに屋上庭園ではなかったけど。 pic.twitter.com/tzPFuufviM
化石ポケモンたち。
#PokemonLegendsZA
— komekkun (@komekkun) November 8, 2025
カセキポケモンがいろいろ加わったので、ベンチで眺めてた pic.twitter.com/v3f3AMRhDQ
金色コイキングも眺めておく。
色違いギャラドスに進化。
ニダンギルにも進化。
ちょっとだけ飛べるようになった。
回復アイテムやボールを買いこんだら、かなり所持金が減った。夜のトレーナー戦もあまりやっていなかったからか。
カメテテボート。
三猿の最後の一匹もゲット。
カフカの変身っぽい
屋上で遭遇した珍しめなポケモンたち。