ここ最近、ゲスの極み乙女。がかなり有名になっていますよね。
1年前はつくばのロックフェスでゆかりの森のステージでライブしてたことを考えるとすごい躍進な気がします。
それもこれも、「猟奇的なキスを私にして」がCMで使われたことが足がかりになっているのかなと思います。
***
個人的に、この曲の印象的な部分はイントロのキーボードの音です。今までのゲス乙女ではあまり聞いたことがない音色で特徴的になっています。
そして、ゲス乙女らしく、曲のどこかしらで各パートの目立つというかカッコイイところがあるのはいいですね。
ちなみにカップリング(?)曲(2曲目)の「アソビ」もYoutubeにPVが上がっています。
この曲は、曲調がいろいろ変わっていくのが特長ですね。J-popの王道はAメロ、Bメロ、サビという曲進行ですが、そういうしばりとは無関係に曲が進行していきます。
J-popの曲進行に当てはめようとしてみると、どこがサビなのかとかわからなくなると思います。
あまり詳しくないですが、プログレとかはAメロとかサビとか関係なく曲調が変わっていき、とりあえず最後にはとりあえず最初のメロディにもどって終わるかみたいな物が多いらしいですね。
逆にJ-POPがAメロ、Bメロ、サビの縛りに縛られすぎているとも言えます。それはそれで安心感があっていいのですが、そういう縛りとは関係ない曲も作れるのは、ゲス乙女が様々な曲のジャンルの良さを取り入れているが故なのかなと思います。
ちなみに、この「アソビ」には、「パラリラ」ってところとか「タクシーが来ない」っていうところとか頭に残るフレーズがあります。
3曲目の「だけど僕は」は、ピアノ系のキーボード音が心地良い曲です。全体的に優しい+明るめな曲調です。そして、ゲス乙女のボーカルパートの特長でもある、ラップとは違うなんか息継ぎがつらそうな連撃があります。説明がしづらいですが、イメージ的に近いのは「初音ミクの消失」の最初の部分のあの早いやつ。消失まで激しくはないですが、それに近い早口なボーカルはこの曲の他にもいくつかの曲にみられて、個人的にはゲス乙女っぽいと思っています。
CMに起用されたことが有名になったきっかけではありますが、CM自体は多くの人の目(や耳)に触れる機会を作り出しただけで、結局はゲス乙女自体に魅力があったからこそこの人気の広がりにつながったのだと思います。
音楽的な魅力もそうですし、課長とかいこか様とかちゃんまりとかindigo la Endの人とか、そういったメンバーのキャラの濃さもですし。
余談
ゲス乙女のライブにまた行きたいって思っていますが、いつぞやのチケット販売のときはうっかり寝過ごしてネット予約できませんでした。
人気が出たのはうれしいけど、その分ライブ見るためにがんばらないとですな。