Komekkun.com / blog

風の谷のナウシカ 漫画版

Book 2020/04/26(Sun) JST

「風の谷のナウシカ 全7巻」(宮崎駿)

腐海が広がっていく世界と、昨今のウイルスの拡がりに近いものを感じながら読んでいた。
「風の谷のナウシカ」のアニメ映画は何度も見たけれど、漫画を読むのは初めて。
アニメ映画の内容は、漫画(全7巻)のうちの2巻まで。しかも、アニメのほうは時間内にまとめるために話もすこし変わっていたんだなと分かった。アニメ映画を見ていたときは、クシャナが戦争している相手がだれなのか全く理解していなかったし。
ただ、映画の方でも、ナウシカの世界観や、普通の人は敵対する存在である蟲にまでナウシカが心を開き開かせる感じは伝わってきていたので、その先の話がどうなるのかを漫画版で読めたのは良かった。

以下、ネタバレがあるかも。

...[Read more]

Comment(0)


Davie504

Blog , Music , Like 2020/04/25(Sat) JST

最近良く見ているYoutuber Davie504。
シンプルに紹介すると、エレキベース芸人みたいな感じ。

...[Read more]

Comment(0)


2020年4月の食べ物&料理

Food&Cooking 2020/04/24(Fri) JST

4月の料理写真

バルサミコ酢を使った、鶏の洋風照焼っぽいの。

辛味無しの麻婆豆腐。辛くなくても旨味があって良い。

...[Read more]

Comment(0)


キーボード(ピアノ)を始めて1ヶ月ちょっとの感想

Blog , Music 2020/04/19(Sun) JST
[↓ Show ↓]

3月頭にキーボード(ピアノ)を弾き始めた。
キーボード(ピアノ)の練習をはじめました

そこから、1ヶ月半くらい。週5回以上のペースで弾いている。
「John Thompson's modern course for the piano」のナンバー1の本も半分を過ぎた。
ピアノを弾き始めて、感じたこととか、どうやって続けられているかを書き残しておこうと思う。

...[Read more]

Comment(2)


「いま、拠って立つべき“日本の精神” 武士道」(新渡戸稲造)

Book 2020/04/11(Sat) JST
[↓ Show ↓]

いま、拠って立つべき“日本の精神” 武士道 (PHP文庫) Kindle版
新渡戸稲造(著), 岬龍一郎 (翻訳)

新渡戸稲造といてば、旧5千円札の肖像画にも起用されていた眼鏡の人。
お札で顔は見ていたけれど、どんなことをした人なのかは詳しく知らなかったので、kindleで著書を読んでみた。

...[Read more]

Comment(0)


リングフィットアドベンチャー

Blog , Game 2020/04/05(Sun) JST
[↓ Show ↓]

リングフィットアドベンチャー | 任天堂

やってました。

...[Read more]

Comment(0)


漫画 メイドインアビス

Book 2020/04/04(Sat) JST
[↓ Show ↓]

メイドインアビス(1) Kindle版 つくしあきひと

メイドインアビスの映画の話の最後にも書きましたが、メイドインアビスの原作の漫画もkindleで最新巻(8巻)まで買って読んでいました。

...[Read more]

Comment(0)


2020年3月の食べ物&料理

Food&Cooking 2020/03/23(Mon) JST
[↓ Show ↓]

3月の料理写真
パンで朝食の日はだいたいこんな感じ
トースト+ハムエッグと、ミルクスープ

...[Read more]

Comment(0)


ベストアルバム「大森靖子」

Music , 大森靖子 2020/03/20(Fri) JST
[↓ Show ↓]

大森靖子さんのデビュー5周年記念ベストアルバム「大森靖子」。
だいぶ前に買っていたけれどブログには残していなかったので。

...[Read more]

Comment(0)


キーボード(ピアノ)の練習をはじめました

Blog , Music 2020/03/16(Mon) JST
[↓ Show ↓]

最近、キーボード(もしくはピアノ)の練習をはじめました。

完全に初心者の状態からのスタートです。

...[Read more]

Comment(2)


劇場版「メイドインアビス」-深き魂の黎明-

Movie 2020/03/13(Fri) JST
[↓ Show ↓]

劇場版「メイドインアビス」-深き魂の黎明- 公式サイト

原作はマンガで、TVアニメ化もされていた「メイドインアビス」の劇場版を見てきました。
絵柄は可愛いけれど、グロいシーンや残虐なシーンも多いので、可愛いものや癒やしを求めている人の閲覧は要注意。劇場版も、製作途中にR+15指定になって公開されたようです。

劇場版の話としては、TVアニメ版の続きという位置づけ。
TVアニメは大穴アビスでナナチに出会い、ナナチと共にさらなる深層に進むところで終わり。
劇場版ではその続きで、ナナチの敵である黎明卿ボンドルドと対峙する山場が見れる。

TVアニメから劇場版まで見れば、残虐な世界にも少しずつ慣れてくるし、その先に感じられるものもあるので、アニメから通しでみるのがオススメ。
TVアニメだけだとあんまり好きじゃないかなと思っていたけれど、なんか映画まで見るとボンドルド卿が、好きではないけど良いかなという感じがした。

...[Read more]

Comment(0)


2020年2月の食べ物&料理

Food&Cooking 2020/02/23(Sun) JST
[↓ Show ↓]

2月の料理写真

さんまの塩焼き。

ミートソースパスタ。

...[Read more]

Comment(2)


void tRrLM(); //ボイド・テラリウム

Game 2020/02/15(Sat) JST
[↓ Show ↓]

void tRrLM(); //ボイド・テラリウム

この前、Switchで体験版をやってみたら面白かったので、ダウンロード版を買った。

...[Read more]

Comment(0)


「ごはんぐるり」(西加奈子)

Book , Food&Cooking 2020/02/14(Fri) JST
[↓ Show ↓]

ということで、料理と食べ物のエッセイを読んでいた。
「ごはんぐるり」(西加奈子)

直木賞受賞作家の西加奈子さんの食べ物に関するエッセイ。

...[Read more]

Comment(0)


D0望廊杯中部予選 使用デッキ&レポート

D0 2020/02/09(Sun) JST
[↓ Show ↓]

ディメンション・ゼロの大会、第1回望廊杯の予選に参加してきたので、そのデッキレシピとレポート。
望廊杯予選in中部

...[Read more]

Comment(0)


ネットと本と

Blog , Book , My thought 2020/02/06(Thu) JST
[↓ Show ↓]

昨年の12月ごろから本を読むようにしている。
小説が多いけれども、専門的な内容のものも図書館で借りてきたり。
近頃はネットのニュースや記事を読む時間が増え、その一方で本を読む時間はとても少なくなっていた。ただ、改めて本を読んでみると、ネット記事よりも質が高いものが多く、もっと時間を本を読むことに割いたほうがいいなと感じた。小説家の文章はやはりうまいと思うし、専門的な内容の本は必要な情報がよくまとまっているし、信頼して読める安心感がある。

...[Read more]

Comment(0)


ルイージマンション3

Game 2020/01/27(Mon) JST
[↓ Show ↓]

ルイージマンション3 | Nintendo Switch | 任天堂

NINTENDO SWITCHを手に入れて、「ルイージマンション3」をやっていた。ルイージを操作して掃除機でオバケを吸い込むというコンセプトのゲーム。
ゲーム機でゲームをするのは久しぶりだが、開始から1週間くらいで、宝石を集めるやりこみ要素も含めて全面クリア。アクションが苦手な方の自分だが、そこはさすがNintendo。救済措置を用意してくれているので、あまりストレスなく何回かやり直してクリアできた。
2人の協力プレイがおもしろいのでおすすめ。

...[Read more]

Comment(2)


2020年1月の食べ物&料理

Food&Cooking 2020/01/25(Sat) JST
[↓ Show ↓]

1月の料理写真。
今回も枚数多め。

ほぼ日カレーの恩返しカレー
レトルトのカレーはハイクオリティのものやご当地のものが楽しめるから良い。

...[Read more]

Comment(0)


「マリーの愛の証明」(川上未映子)

Book 2020/01/25(Sat) JST
[↓ Show ↓]

「マリーの愛の証明 (Kindle Single) 」(川上未映子)

最近、寝る前にkindleで本を読むことが多くなってきている。
これもそのひとつ。
数週間前に、NHKの「あさイチ」に川上未映子さんが出演していたのが記憶に残っており、prime readingでたまたま川上未映子さんの作品を見かけたので読んでみた。
Kindleだけで配信されている作品らしく、寝る前読書でも2日で読めたので短めの話だった。

...[Read more]

Comment(0)


「ぶたぶた」(矢崎存美)

Book 2020/01/21(Tue) JST
[↓ Show ↓]

「ぶたぶた (徳間文庫) 」(矢崎存美)

これもprime readingで読んだ。
短編小説集で、日常生活のどこかにぶたのぬいぐるみが出てくる。しかも、そのぶたのぬいぐるみは、人間のように振る舞っていて主人公以外はあまり違和感なくぶたに接しているというちょっと不思議な世界。

...[Read more]

Comment(0)







サイト内検索

このブログのRSS
follow us in feedly
Komekkun.com / blog

Copyright © 2013-2024 Komekkun All right reserved.