Amazonのprime readingが便利だったのでこの本もそこから。
短めのSF小説。ソフトバンク社のPepperだと思われるロボットが登場するので、最近のロボットやスマートスピーカから出発する物語。ロボット開発者が雑談をするためのアルゴリズムとして、「オウム返し」のプログラムをつくり、それによって人形ロボットの用途が生まれるという話。
...[Read more]
Comment(0)
Amazonのprime readingが便利だったのでこの本もそこから。
短めのSF小説。ソフトバンク社のPepperだと思われるロボットが登場するので、最近のロボットやスマートスピーカから出発する物語。ロボット開発者が雑談をするためのアルゴリズムとして、「オウム返し」のプログラムをつくり、それによって人形ロボットの用途が生まれるという話。
...[Read more]
Comment(0)
美味礼讃 (文春文庫) Kindle版, 海老沢泰久 | Amazon
12月の半ばくらいから、夜寝る前に読んでいた本。美味礼讃(びみらいさん)。
Amazonのprime readingなら無料で読める。(もうprime readingの枠からなくなったみたい)
辻調理師専門学校の校長である辻静雄をモデルにした小説で、ノンフィクションとフィクションの間のような作品。
日本のレストランで提供される西洋料理が、本場とは異なる日本独自のものだけだった時代に、本物のフランス料理を知り本物のフランス料理を作れる料理人を育てる学校を作った人のサクセスストーリー。
高度な料理人の作った高級な料理を楽しむことがどんなことなのか、この小説でなんとなくわかったような気がしたし、少しの妥協も許さずにフランス料理という分野の探求を続ける辻静雄の姿勢は、フランス料理以外の分野の専門家にも通ずるものがあった。
...[Read more]
Comment(0)
例年のように今年の振り返りの時期です。今年もやっていきます。
...[Read more]
Comment(0)
12月の料理写真。
今回は量が多い。
麻婆豆腐から。
...[Read more]
Comment(0)
家のインターネットは、光回線を引けない都合上、au speed wifi home L01を使っています。
この前、ルータのネットワークの設定をいじってしまって速度制限に引っかかるようになる問題が生じたので、そのことについて。
...[Read more]
Comment(0)
森美術館でやっている
未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命――人は明日どう生きるのか
の展示を見てきました。
技術と倫理について、将来どうするべきなのか考えさせられる作品ばかりでした。
写真撮影可の展示だったので、写真も載せながら感想を残しておこうと思います。
...[Read more]
Comment(0)
久しぶりの、最近聞いている曲のメモ。
...[Read more]
Comment(0)
このブログも含め、サイトのプログラムはgitで管理しています。自分のPCでプログラムを変更したらgitにpushして、サイトを置いているサーバの方でpullして変更を反映させるという感じで。
今まで主にmacでプログラムを修正していたのですが、windows機からも編集してgitにpushできるようにしていました。
と言っても、やったことは単純ですが。
...[Read more]
Comment(0)
鳳来寺山に紅葉を見に行った時の写真。
行きは望遠ズームレンズ(SEL55210)で頑張って撮ってみて、帰りはいつもの標準ズームレンズ(SELP1650)を使った。
まず、望遠ズームレンズ(SEL55210)で撮ったものたち。
...[Read more]
Comment(4)
11月の料理写真
野菜ゴロゴロなカレー。
...[Read more]
Comment(0)
Youtubeで見かけてよく聴いていて、けっきょくiTunesからダウンロードした。
...[Read more]
Comment(0)
クラシックコンサートに行った影響なのか、見返していたアニメ。
中学生天才ピアニストの青春な話。
...[Read more]
Comment(0)
ケント・ナガノ指揮 ハンブルク・フィルハーモニー管弦楽器団|ピアノ:辻井伸行
このクラシックコンサートを聴いてきました。
クラシックのコンサートに行ったのは生まれて初めて。
...[Read more]
Comment(0)
ドイツへの飛行機の行き帰りで見ていた映画
...[Read more]
Comment(0)
旅写真。前回(旅写真 ベルリン)の続き。
今回は、チェコに移動して首都のプラハ(Prague)。
歴史的なものが凝縮されている感じで、観光スポットと観光客でいっぱいな街。
着いてすぐのお昼。
...[Read more]
Comment(0)
旅写真。前回(旅写真 シュヴェリン)からの続き。
今回はドイツの首都のベルリン(Berlin)。
まず中央駅。でかい。
...[Read more]
Comment(0)
先月、旅行に行ってきた時の写真を載せていきます。
主に、Sony α6000で撮ったものです。セットの標準ズームレンズだけ付けていきました。替えのレンズは、荷物が多くなるし、旅行中は取り替える時間もそんなにないだろうということで置いていきました。
最初は、シュヴェリン(Schwerin)というドイツの北部の街。
湖があり、その中にお城が建っているという観光スポット。お城の外観も、広くきれいに手入れされた庭も、お城の内装や展示も良かった。
そして、街中の協会もヨーロッパらしくいい感じだった。
ベルリンから特急電車で1時間半くらいなので、行きやすくおすすめ。
...[Read more]
Comment(0)
10月の料理写真
10月はいろいろあってこの記事を作るのを忘れてましたが、後からでも良いかと思い、11月につくって更新。
鮭煮物。野菜もいろいろはいっていて鍋っぽい感じ。
...[Read more]
Comment(0)
Ubuntuをインストールする時に問題にハマったので、その解決策を残しておきます。
解決策は本当に簡単だったが、気づくまでだいぶ時間を使ってしまったのが悲しい。
...[Read more]
Comment(0)
| このサイトについて |
|---|
| About | 作ったウェブサイト |
| Wixoss-Linkage |
| D0-RSS |
| ランダムに選んだ記事 |
|---|
| WIXOSSツアー東京(7/27)レポ |
| 2代目 超独創 大森靖子 を襲名しました |
| ポケポケ プレイ記8 |
| WIXOSS 採用カード集計結果(2015/7/15) その3 |
| 大森さんがゲスト出演したラジオ20160217 |
| 最近のコメント |
|---|
| [2025/06/03]参考になったようでよ |
| [2025/05/29]大変役に立つ記事をあ |
| [2025/05/06]参考になったようで、 |
| [2025/04/25]ありがとうございまし |
| [2022/08/29]子供がいると、世話の |
| タグ一覧 | |
|---|---|
| 気になる分野だけ見るにはコチラ | |
| Blog | Music |
| Like | D0 |
| Server | TCG |
| WIXOSS | Programing |
| Book | My thought |
| Service improvement | 大森靖子 |
| Design&Art | 自作&ゲームデザイン |
| Game | Movie |
| Food&Cooking | Photo |
| 育児 | MTG |
| ポケモン | |