昨日は、皆既月食が見れました。
月が地球の影に隠れるという珍しい現象です。
すでに8割くらい隠れている状態から見ていましたが、月食のときの月の色って赤っぽくなるんですね。
なぜ赤く見えるのかというと、原理としては夕日が赤いのと同じようです。
...[Read more]
Comment(0)
昨日は、皆既月食が見れました。
月が地球の影に隠れるという珍しい現象です。
すでに8割くらい隠れている状態から見ていましたが、月食のときの月の色って赤っぽくなるんですね。
なぜ赤く見えるのかというと、原理としては夕日が赤いのと同じようです。
...[Read more]
Comment(0)
Wixoss-Linkageに10月からのプロモパックのカード5種のデータを追加しました。
《巨弓 ヤエキリ》 | [キョキュウヤエキリ] | |
白 | シグニ | クラス[精武:アーム] |
レベル:3 | パワー:7000 | |
[常]:あなたの場に<アーム>または<ウェポン>のシグニが合計3体あるかぎり、このシグニのパワーは10000になり、「対戦相手の効果によってこのシグニが場を離れたとき、あなたのデッキからレベル3以下の<アーム>または<ウェポン>のシグニ1枚を探し出して場に出す。」を得る。 | ||
ライフバースト[*]:あなたのデッキから<アーム>または<ウェポン>のシグニ1枚を探して公開し手札に加える。その後、デッキをシャッフルする。 | ||
キリキリ引いて、あっという間ですのっ! 〜ヤエキリ〜 | ||
PR | PR-070 | Illust: 真時未砂 |
...[Read more]
Comment(0)
この前、ブログのこの記事で、
(好きなことを語っている人の話は面白いと感じた出来事)
モーニング娘。の道重さゆみが好きな人に、道重さゆみの魅力を語ってもらった話を書きました。
その後、数日して電車に乗っていると中吊りの広告に「夏まゆみ」という文字が。
どこかで見た名前だなって思ったら、モーニング娘。の振り付けをした振付師の夏先生でした。
道重さゆみの話を聞いた際に、道重がモーニング娘。に入れるかどうかのオーディション合宿で、中学生の道重を指導している様子をYoutubeで見ていたのですごく印象に残っていました。
そんなこんなで、こんな本があるらしいよっていうことを、その道重好きの人に教えたのですが、僕自身もすごく内容が気になって衝動買いして読んでみたというわけです。
...[Read more]
Comment(0)
I am robot and proudというアーティストがいるのです。
以前、作業用BGMの話を書いた際にも紹介しましたが、アーティスト名が表すようにどこかメカっぽいSFチックな感じのするアンビエント曲を作っているというイメージです。
最初に好きになった曲はコレ
...[Read more]
Comment(0)
最近、思っていることはそれほど重要ではなくてもブログに書いてみています。
それによって、文章を書く頻度も多少は増えています。
文章を書く頻度が増えて実感したこととしては、書くことってけっこう時間と労力がかかるんだなということ。
1000字くらいのものは、書いているうちにあれこれ考えるので1時間位かかることもしばしば。
この頃は、よく電車に乗っていたので、その50分とか40分くらいの暇な時間に書いていたのですが、そのくらいでギリギリ書き終わるか少し残るかという感じでした。
これだけ時間がかかって、果たして書くこと自体にそれなりのメリットがあるのかなと改めて考えてみたので、今現在の自分が感じているメリットを残しておきたいと思います。
...[Read more]
Comment(0)
以前、作業用BGMの話を書いた際に、アトリエのアーランドの錬金術士シリーズのゲーム音楽を紹介しました。
こんなかんじの曲です(コレはボス戦の戦闘曲)。
この音楽にすごくはまっていた時に、こういう感じの曲はもっとないのかと探しておりました。
そして、たどり着いたのが、ヨーロッパ系の民族音楽であり、特にドイツ民族音楽です。
これは当たり前といえば当たり前です。
なぜかといえば、王道のRPGというのは中世ヨーロッパを舞台にしていたり、その世界観を取り入れているものが多いから。
ですので、ヨーロッパの古き良き雰囲気を踏襲した音楽に惹かれたのは無理もないです。
中でも一番気に入ったのが、EquilibriumというバンドのBlut Im Auge (acoustic version)。
...[Read more]
Comment(0)
...[Read more]
Comment(0)
...[Read more]
Comment(0)
この調査は個々のデッキの情報を公開するものではなく、全体の傾向を調べ公開するものであるため、非公開のデッキについても調査の対象に含めた。
...[Read more]
Comment(4)
ここ最近、このブログを毎日更新するようにしています。今回の更新でちょうど10回連続更新になります。
なぜ毎日更新をやってみているかというと、
一つ目の理由は、書いておきたいなと頭のなかで思っていることがあっても実際には文章にしていないで溜まっているものがいくつかあったのが気になっており、それを消化したかったから。
二つ目の理由は、毎日更新し続けたら、いつ書きたいことが無くなって更新をするのが辛くなるのだろうと試してみたくなったから。
三つ目の理由は、たとえそれほどちゃんとした文章ではなくとも、毎日自分の考えや思ったことを文章に表すという習慣を作ってみたいから。
これらの理由で ...[Read more]
Comment(0)
作業用BGMとは、何かしらの作業をしているときに流しておく音楽のことです。その名の通りですね。
人によっては、作業をする際に音楽を流しておくことで集中しやすくなったり、退屈な作業もこなしやすくなったりするかと思います。
しかし、逆に作業用BGMによって作業がはかどらなかったり妨害されたりといったこともあります(作業妨害BGMなんて言葉もありますし)。
そこで、どういう音楽が作業BGMとして適しているのか、思っているところがあるので残しておいてみます。
その前に、どんな作業をするのかによって適する音楽も変わってくると思います。
あまり深く考える必要のない ...[Read more]
Comment(0)
御嶽山(おんたけさん)が噴火したらしいですね。
岐阜県と長野県の境にある山らしいです。
日本は火山大国で、鹿児島の桜島などは高い頻度でモクモクしたりしていますが、本州の火山が噴火するというのはあまり無かったので、けっこう驚いています。
御嶽山が噴火した日の夕方に、北海道から東京まで飛行機で帰っていたのですが、火山灰などの火山噴出物の影響で航路を変更していました。
御嶽山から東のほうに火山噴出物が流れているらしく、千歳空港から日本海側に行き、石川県あたりで曲がり始め、岐阜→愛知→静岡と回りこんで東京の羽田空港まで行くという航路でした。
岐阜まで行っているということは、御 ...[Read more]
Comment(0)
ウィクロス第3弾のアーツである《デス・コロッサオ》。
ウムル限定で、自分のそれぞれレベルの異なるシグニを3体トラッシュすれば相手の全てのシグニをバニッシュできるというリセットカードです。
効果的には《背炎之陣》と似ていますが、最低Lv3になっていないと実質撃てない点や手札ではなく場の3体をトラッシュするので古代兵器などの復活が容易なシグニ ...[Read more]
Comment(0)
Wixoss-Linkageに新しい構築積みデッキ「ブラックレイヴ」「ブルーリクエスト」の収録カードと、ビッグガンガン10月号付録のPRカード「デス・ブーケトス」「サルベージ」のカードデータを追加しました。
構築済みデッキ2種はどちらもそのままの構成で面白い動きをしてくれそうです。
イオナがルリグの「ブラックレイヴ」は黒白という構築済み初の混色デッキで、エナの色管理は難しそうですが白のサーチと黒の墓地回収の両方ができて戦線を整えやすそうですし、強制攻撃も使いがいがありそうです。Lv4イオナ ...[Read more]
Comment(0)
前も書いていましたが、水あさと先生の「デンキ街の本屋さん」のアニメがこの10月にスタートしますね。
それに先立ち、つい先日9/23に「デンキ街の本屋さん 8巻」も発売されました。
...[Read more]
Comment(0)
ここ最近、ゲスの極み乙女。がかなり有名になっていますよね。
1年前はつくばのロックフェスでゆかりの森のステージでライブしてたことを考えるとすごい躍進な気がします。
それもこれも、「猟奇的なキスを私にして」がCMで使われたことが足がかりになっているのかなと思います。
...[Read more]
Comment(0)
気が向いた時に飼い猫の写真をくれる人がいるのですが、その人の飼っている猫というのが三毛猫のわりにちょっと毛が長めなのです。
模様もきれいなことに加えて、長めになっている毛のおかげでちょっとボサボサしているところが絶妙に可愛いのです。
今まで犬派だったのですが、それを期に猫にもかなりハマっているのが現状です。
その猫は捨て猫だったらしいので、よくわからないけどちょっと毛が長めだったらしいのですが、毛の長めの猫って普通に種類としているのかな?と調べてみるとけっこういるみたいですね。
今までは野良猫くらいしか見る機会が無かったので気づかなかったのですが、長毛種の猫というのは可愛さの他に優雅さがある感じがします。
僕が特に気に入ったのが、ノルウェージャンフォレストキャットという猫種。
...[Read more]
Comment(0)
このブログを見せたことのある人が、この前、自分もブログを始めたということを教えてくれました。
いっちゃ悪いが、変な人なので、この人がどういうこと考えてるのか知りたいな ということもあり、なんか書いてよって言っていたのですが、実際にやっていたとは知らずちょっと驚きながらもワクワクしてます。
ブログを見せてもらって、そこに「他の人がブログを書いているのを見て思っていることを書いてみたくなった」というようなことが書かれてあって嬉しかったです。
そのブログを教えてもらった時に、そこから大森靖子の話になり、その後、道重さゆみの話になったのですが、それが面白かったのでコレを書いています。
...[Read more]
Comment(0)
使用デッキ: 満月タマ
参加人数: 7人
1回戦目 セイリュベイア ☓
序盤あまりライフを削れず、Lv4までいく。相手はLimit12のLv4バニラ緑子でセイリュベイアの15000以上のラインを並べてくる構成で、満月+ローメイルで相手ターンに15000になっても余り意味が無い状況。大器晩成を撃たれないようにアークゲインと天使を回収して並べ続けてみたが、ランサーで少しずつ削られ、バロックもゲインを守るのに使い、最終的にはゲインが攻撃で落ちる→セイリュの効果で別の天使がバニッシュされる+ランサーで敗け。
2回戦目 不戦勝
3回戦目 アンサプ型ピルルクΩ ○
相手 ...[Read more]
Comment(0)
ヒゲドライバーというアーティストがいるのです。
とあるチャットで知り合った人と好きな音楽議論になり、教えてもらったことがきっかけで好きになったアーティストです。
基本的なイメージとしてはファミコンっぽいピコピコ系な楽曲をたくさん作っている人です。
個人的にヒゲドライバーさんの代表作だと思っているのはこんな感じ。
...[Read more]
Comment(0)
このサイトについて |
---|
About | 作ったウェブサイト |
Wixoss-Linkage |
D0-RSS |
ランダムに選んだ記事 |
---|
D0 2013/9/16 ズンドコ公認大会 |
自作TCGを作ろうとしていたらT要素が無い方が良いルールになってきた |
D0対戦動画 D&F会2025年7月 |
「知っておきたい ホントに大事なお金の話」(佐伯良隆) |
D0のカード検索機能 |
最近のコメント |
---|
[2025/06/03]参考になったようでよ |
[2025/05/29]大変役に立つ記事をあ |
[2025/05/06]参考になったようで、 |
[2025/04/25]ありがとうございまし |
[2022/08/29]子供がいると、世話の |
タグ一覧 | |
---|---|
気になる分野だけ見るにはコチラ | |
Blog | Music |
Like | D0 |
Server | TCG |
WIXOSS | Programing |
Book | My thought |
Service improvement | 大森靖子 |
Design&Art | 自作&ゲームデザイン |
Game | Movie |
Food&Cooking | Photo |
育児 | MTG |
ポケモン |