最近、スマホゲームのリボルバーズエイト(リボハチ)をやっていて、けっこうハマっています。2月半ばくらいから始めたので、2ヶ月位経ちます。
リアルタイムストラテジーゲームで、制限時間内に自分のタワーを守りながら相手のタワーを破壊するというゲームです。
もともとTCG好きな人間なので、リボハチにあるTCGっぽい面白さにハマったんだろうなと思います。
リボハチとTCGの面白さの共通点と相違点を書き残しておこうかなと思います。
...[Read more]
Comment(0)
プレイしたゲームについて等
このタグのRSS
最近、スマホゲームのリボルバーズエイト(リボハチ)をやっていて、けっこうハマっています。2月半ばくらいから始めたので、2ヶ月位経ちます。
リアルタイムストラテジーゲームで、制限時間内に自分のタワーを守りながら相手のタワーを破壊するというゲームです。
もともとTCG好きな人間なので、リボハチにあるTCGっぽい面白さにハマったんだろうなと思います。
リボハチとTCGの面白さの共通点と相違点を書き残しておこうかなと思います。
...[Read more]
Comment(0)
空理計画さんのカードゲーム「アリスアセンブル」について。
自分も購入して遊んでみていました。
その後、空理計画さんからアリスアセンブルの
キャラクター図鑑や、同じカードを使った別ルールの遊び方が公開されました。
それらを見て思ったのが、「アリスアセンブルはカードセットが主体なのではないか」というもの。
今回、自分の考察をメモとして残しておきます。
...[Read more]
Comment(0)
空理計画さんが制作したアリスアセンブルというカードゲームを買ったので遊んでいました。
機械少女を造ろうがキャッチコピーで、機械少女カードを並べて歯車をうまくつないでいくゲームです。
...[Read more]
Comment(0)
以前プレイした、UNDERTALEの作者が作った続編?のDELTARUNEをプレイした。
deltarune.com
ゲーム自体は上記のサイトから無料でダウンロードできる。
このゲームはUNDERTALEをプレイしたことがある人向けということなので、まだの人はUNDERTALEをプレイしてからにしたほうが楽しめると思う。
以下ネタバレ注意。
...[Read more]
Comment(0)
カードキャプターさくら クリアカード編 トレーディングカードコレクションというのがタカラトミーから販売されています。
トレーディングカードコレクションという名称ですが、カードを用いて遊べるルールがあり、ほぼTCG(トレーディングカードゲーム)です。
クリアカード編のアニメもおもしろいし、TCGとしての要素にも興味があったので、スターター2種とブースターパック10パックを買ってきました。
ということで今回は、CCさくらTCC(Cがやたら多いな)の紹介や考察の記事です。
...[Read more]
Comment(0)
以前、UndertaleというRPGをやりましたが、ゲームと一緒に購入したサウンドトラックです。
...[Read more]
Comment(0)
昨今の動画サイトでのゲームプレイ動画が氾濫する中で、ネタバレが無い状態でプレイするのが一番楽しめるといわれるRPG「Undertale」。
いわゆるインディーズゲームというジャンルで、Toby Fox氏がほぼ1人でつくったゲーム。ミュージシャンでもあり、BGMもToby Fox氏が作曲したということで評判が良いらしく、自分はサウンドトラックと一緒にSteamで購入しました。
Undertale | Steam
日本のゲームにも影響を受けているらしいです。
上記のトレーラーには、「MOTHER」シリーズの原案者の糸井重里さんからのコメントもあります。(プレイしてみると、なぜ「MOTHER」の糸井さんがっていうのは納得できます)
自分は1周目を終えたところですが、評判に違わずとても楽しめました。
なので、この記事も極力ネタバレは排除してUndertaleについて書いていきます。
だいぶ評判がよく、受賞をたくさんしているので、すでにプレイした人も多い作品でしょう。今読んでいるあなたが、すでにプレイした人ならば、初プレイの驚きを失わせずに「プレイしたい」と思える記事内容になっているか見てもらいたいです。
...[Read more]
Comment(0)
パソコンで遊べるデジタルカードゲーム「DUELYST」をやってみたので、その紹介だったり気になったところを書き置いておきます。
DUELYST ホームページ
DUELYSTは上記のような要素のあるゲームです。
ちなみに、現在のところ英語版しかないですが、カードの効果テキストくらいならちょっとなれれば読めるので問題無いでしょう。
...[Read more]
Comment(0)
先月、ロゼとホタルノニッキの企画展があったので、それに行ってみたという話と、ロゼの初回限定版特典の内容の話とか諸々です。
『「ロゼと黄昏の古城」「htoL#NiQ -ホタルノニッキ-」展 ~古谷優幸Artworks~』
本日もロゼホタル展たくさんのご来場ありがとうございました。会期は残す所あと3日となりました。描き下ろしイラストや作画VTRなど見どころたくさんの本展是非お見逃しなく!! pic.twitter.com/qhiUQIS510
— GoFaLAB@ロゼホタル展 (@GoFaLABO) 2016年5月19日
ネタバレ注意です
...[Read more]
Comment(0)
「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
第1回→その1(地下牢、武器庫)
前回→その9 (封印ノ間)
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧
ネタバレ注意です
...[Read more]
Comment(0)
ニコニコ動画でネクロダンサーのプレイ動画を漁っていた時に、こんな動画を見つけました。
ネクロダンサーのオリジナル曲でのプレイ動画。
動く拍は、自動のリズム認識ではなく、手動で譜面を入力しているようです。
そのため、タッタコしたりストップしたり、特徴的な拍で動くようになっています。
また、その拍を予告するための掛け声がまさにリズム天国的な感じになっていて、もともとかわいい雰囲気の曲にかわいい掛け声も合わさって、さらに良い感じになっています。
...[Read more]
Comment(0)
「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
第1回→その1(地下牢、武器庫)
前回→その8 (深層ノ廊)
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧
ネタバレ注意です
...[Read more]
Comment(0)
「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
第1回→その1(地下牢、武器庫)
前回→その7 (時計塔上層)
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧
ネタバレ注意です
...[Read more]
Comment(0)
ローグライク+リズムゲームの「Crypt of the NecroDancer」の話題です。
ネクロダンサーを知って、体験版をプレイしてみて(体験版もクリアして)、それからこのゲームの面白さにハマってしまったので、結局PS Vita版をダウンロード購入して遊んでいました。
GW中には、ニコニコ生放送でタイムを競うイベントの様子が配信されていたり、だいぶ人気があるようですね。
そんなこんなで好きになったネクロダンサー関連の記事をネット上で探し、見つけたインタビュー記事が興味深かったです。
そこで、それを読んで個人的に思ったネクロダンサーの面白さとこのゲームの設計理念について考察を書いておこうと思います。
インタビュー記事はこちら
「ゲーム実況者に感謝したい」―『ネクロダンサー』制作者インタビュー | もぐらゲームス
...[Read more]
Comment(0)
「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
第1回→その1(地下牢、武器庫)
前回→その6 (時計塔)
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧
ネタバレ注意です
...[Read more]
Comment(0)
「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
第1回→その1(地下牢、武器庫)
前回→その5(書庫3)
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧
ネタバレ注意です
...[Read more]
Comment(0)
「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
第1回→その1(地下牢、武器庫)
前回→その4(書庫2)
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧
ネタバレ注意です
...[Read more]
Comment(0)
「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
第1回→その1(地下牢、武器庫)
前回→その3(書庫1)
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧
今回もネタバレ注意です
...[Read more]
Comment(0)
ロゼと黄昏の古城」をやりながらいろいろと書いているので、その一覧です。
随時追加していこうと思います。
...[Read more]
Comment(0)
「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
第1回→その1(地下牢、武器庫)
前回→その2(中庭)
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧
今回もネタバレ注意です
...[Read more]
Comment(0)
このサイトについて |
---|
About | 作ったウェブサイト |
Wixoss-Linkage |
D0-RSS |
最近の記事 |
---|
[04/02]ポケポケ プレイ記4 |
[04/02]MTGアリーナ プレイ記20 |
[03/23]「〈私〉を取り戻す哲学」(岩内章太郎) |
[03/13]育児日記(4歳6ヶ月) |
[03/09]「暇と退屈の倫理学 増補新版」(國分功一郎) |
[03/09]MTGアリーナ プレイ記19 |
[03/04]確定申告2024年 |
[02/23]ポケポケ プレイ記3 |
ランダムに選んだ記事 |
---|
D0全最2015秋 対戦動画集 |
最近聞いている曲メモ(2022年10月) |
家庭用のNASを導入したDS223j |
このブログから見る個人的2017年振り返り |
ベストアルバム「大森靖子」 |
最近のコメント |
---|
[2022/08/29]子供がいると、世話の |
[2022/08/29]なんか思うことが多い |
[2022/07/12]そうそう、よく蚊に刺 |
[2022/07/10]馬運車ってなんだよ。 |
[2022/07/10]蚊にさされたんか? |
タグ一覧 | |
---|---|
気になる分野だけ見るにはコチラ | |
Blog | Music |
Like | D0 |
Server | TCG |
WIXOSS | Programing |
Book | My thought |
Service improvement | 大森靖子 |
Design&Art | 自作&ゲームデザイン |
Game | Movie |
Food&Cooking | Photo |
育児 |