『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』 をリリース当初からプレイしているので、そのプレイ記。
拡張パック「幻のいる島」の後半と、新パック「時空の激闘」が出た頃の記録。
...[Read more]
Comment(0)
『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』 をリリース当初からプレイしているので、そのプレイ記。
拡張パック「幻のいる島」の後半と、新パック「時空の激闘」が出た頃の記録。
...[Read more]
Comment(0)
『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』 をリリース当初からプレイしているので、そのプレイ記。
最初の拡張パック「幻のいる島」が出た後からの記録。
...[Read more]
Comment(0)
『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』 をリリース当初からプレイしているので、そのプレイ記。
『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』は、「ポケモンカード」を手軽にコレクションできるアプリ。
拡張パックを毎日2パック無料で開封して、スマートフォンでポケモンカードを楽しもう!
...[Read more]
Comment(0)
図書館に返しに行く電車の中で読んだ。短いからすぐ読める。
3歳の息子の言葉の記録。
...[Read more]
Comment(0)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
komekkun

...[Read more]
Comment(0)
今年のブログ振り返り。
昨年はこちら。
...[Read more]
Comment(0)
ディメンション・ゼロ 望廊杯4th(2024)での対戦動画。
...[Read more]
Comment(0)
ディメンション・ゼロ 望廊杯4th(2024)2日目のサイドイベントで開催したブースタードラフトのレポートです。
...[Read more]
Comment(0)
ディメンション・ゼロ 望廊杯4th(2024)の対戦レポートです。
...[Read more]
Comment(0)
ディメンション・ゼロ 望廊杯4th(2024)の使用候補でフリープレイ用に持っていったデッキや、サブイベントの究極アルティメットのために用意したデッキ。
...[Read more]
Comment(0)
ディメンション・ゼロ 望廊杯4th(2024)の使用デッキです。
...[Read more]
Comment(0)
ディメンション・ゼロ 望廊杯4th(2024)のサイドイベント日である11/24(日)に、サイドイベントのひとつとしてブースタードラフトを開催します。
...[Read more]
Comment(0)
絵本作家の五味太郎さんの本ふたたびふたたび。
2010年のもの。改訂版も出ているらしい。
やはり教育関連の話。
...[Read more]
Comment(0)
絵本作家の五味太郎さんの本ふたたび。
1999年のもの。前作に「大人問題」があるらしいが、そちらは読んでいない。
前に読んだ本もそうだったけれども、絵本作家だからか文体が簡潔で読みやすい。この本は特に細かく区切ってあるから、さらに読みやすい。
...[Read more]
Comment(0)
絵本作家の五味太郎さんが子どもからの質問に答えるという形式の本。
初版は1991年で、自分が読んだ改装版は2006年。出版されたのはけっこう前だけど、今の子どもたちの環境にも改善されずに残っているなという問題ばかりだった。
...[Read more]
Comment(0)
絵本作家の五味太郎さんのエッセイ的な本。
自分は五味太郎さんの絵本は、小さい頃に読んだ思い出はそこまで無い(「きんぎょがにげた」は多少記憶にある程度)。
うちの子どもが毎月新作が届く絵本をもらっており、その中に五味太郎さんの「うるさいぞ」という絵本もあって内容がけっこう印象に残るので気になっていて、図書館に行くときにはたまに五味太郎さんの絵本も借りていた。
この本は、タイトルからは「絵本の作り方」みたいな印象を受けたけど、内容は五味太郎さんの考え方について。もちろん絵本に関することが多いけれど、そこから五味太郎さんの絵本だけではない考え方が見えてくる。
...[Read more]
Comment(0)
一月前に1回だけやったあと全然プレイしていなかったので、1件のみだけど公開しておく。
ブルームバロウ
ファントムシールド
...[Read more]
Comment(0)
| このサイトについて |
|---|
| About | 作ったウェブサイト |
| Wixoss-Linkage |
| D0-RSS |
| ランダムに選んだ記事 |
|---|
| 旅行後の荷解きを楽にする方法 |
| Github PagesをWindowsローカルのjekyllで確認できるようにする |
| 「人生とは○○である」の格言は誰でも作れる |
| 「ロゼと黄昏の古城」プレイ日誌 その7 (時計塔上層) |
| D-0水曜町田会 2015/11/25 赤緑筑波ターボ |
| 最近のコメント |
|---|
| [2025/06/03]参考になったようでよ |
| [2025/05/29]大変役に立つ記事をあ |
| [2025/05/06]参考になったようで、 |
| [2025/04/25]ありがとうございまし |
| [2022/08/29]子供がいると、世話の |
| タグ一覧 | |
|---|---|
| 気になる分野だけ見るにはコチラ | |
| Blog | Music |
| Like | D0 |
| Server | TCG |
| WIXOSS | Programing |
| Book | My thought |
| Service improvement | 大森靖子 |
| Design&Art | 自作&ゲームデザイン |
| Game | Movie |
| Food&Cooking | Photo |
| 育児 | MTG |
| ポケモン | |