ディメンション・ゼロ 望廊杯4th(2024)の対戦レポートです。
R0 新幹線 ◯
当日は新幹線に遅れがあり間に合うか怪しかったけれども、開始時間を後ろ倒しにしてもらえていたので遅れること無く到着。
使用デッキ: 黒青覚醒クレバススージー
デッキの方向性を決めきれず、最終的に行きの新幹線でデッキ構成を変更して、会場に着いたあとにデッキリストを撮影して提出。
使用デッキについてはこちら
...[Read more]
Comment(0)
ディメンション・ゼロ 望廊杯4th(2024)の対戦レポートです。
...[Read more]
Comment(0)
ディメンション・ゼロ 望廊杯4th(2024)の使用候補でフリープレイ用に持っていったデッキや、サブイベントの究極アルティメットのために用意したデッキ。
...[Read more]
Comment(0)
ディメンション・ゼロ 望廊杯4th(2024)のサイドイベント日である11/24(日)に、サイドイベントのひとつとしてブースタードラフトを開催します。
...[Read more]
Comment(0)
絵本作家の五味太郎さんの本ふたたびふたたび。
2010年のもの。改訂版も出ているらしい。
やはり教育関連の話。
...[Read more]
Comment(0)
絵本作家の五味太郎さんの本ふたたび。
1999年のもの。前作に「大人問題」があるらしいが、そちらは読んでいない。
前に読んだ本もそうだったけれども、絵本作家だからか文体が簡潔で読みやすい。この本は特に細かく区切ってあるから、さらに読みやすい。
...[Read more]
Comment(0)
絵本作家の五味太郎さんが子どもからの質問に答えるという形式の本。
初版は1991年で、自分が読んだ改装版は2006年。出版されたのはけっこう前だけど、今の子どもたちの環境にも改善されずに残っているなという問題ばかりだった。
...[Read more]
Comment(0)
絵本作家の五味太郎さんのエッセイ的な本。
自分は五味太郎さんの絵本は、小さい頃に読んだ思い出はそこまで無い(「きんぎょがにげた」は多少記憶にある程度)。
うちの子どもが毎月新作が届く絵本をもらっており、その中に五味太郎さんの「うるさいぞ」という絵本もあって内容がけっこう印象に残るので気になっていて、図書館に行くときにはたまに五味太郎さんの絵本も借りていた。
この本は、タイトルからは「絵本の作り方」みたいな印象を受けたけど、内容は五味太郎さんの考え方について。もちろん絵本に関することが多いけれど、そこから五味太郎さんの絵本だけではない考え方が見えてくる。
...[Read more]
Comment(0)
一月前に1回だけやったあと全然プレイしていなかったので、1件のみだけど公開しておく。
ブルームバロウ
ファントムシールド
...[Read more]
Comment(0)
D0対戦動画を編集するときの作業メモ。
数ヶ月に1回しかやらなくて毎度細かいところを忘れるので
...[Read more]
Comment(0)
望廊杯4th 中部トライアルのサイドイベントのレポート。
前回の対戦レポートで下記忘れていたため。
...[Read more]
Comment(0)
望廊杯4th 中部トライアルでの対戦動画。
今回はyoutubeに加えてニコニコ動画にもアップロードしています。
...[Read more]
Comment(0)
望廊杯4th 中部トライアルの対戦レポート。
...[Read more]
Comment(0)
望廊杯4th 中部トライアルで使用したデッキ。
この記事自体はトライアル前に書いている。デッキを回すための自分用のメモでもある。
...[Read more]
Comment(0)
望廊杯4th 中部トライアルに持っていったフリープレイ用デッキ。
— komekkun (@komekkun) October 10, 2024
...[Read more]
Comment(0)
【D&F中部】2024年9月の陣(9/28)に参加したときに使用したデッキメモ。
望廊杯4thのレギュレーションです。
...[Read more]
Comment(0)
ブルームバロウ
プレミアシールド
クイックドラフト
...[Read more]
Comment(0)
この前の台風の裏で、家庭用のNASをセットアップしていました。
スマホの写真や動画の容量が多くなってきたため、月額を払ってクラウドストレージを使う代わりに、家にNASを置いて家族で共有して写真や動画を保存しておけたら良いかなということでNASを導入しました。
NASについては下記ページがいろいろと参考になりました。
NASの違いと選び方 | cman.jp
NAS LIFE
buffaloやIOデータなどのNASも候補にあったのですが、
Synologyの Synology Photosというアプリが使いやすそうだったのでsynology DS223jという機器にしました。
...[Read more]
Comment(0)
このサイトについて |
---|
About | 作ったウェブサイト |
Wixoss-Linkage |
D0-RSS |
最近の記事 |
---|
[09/04]MTGアリーナ プレイ記27 |
[09/04]ポケポケ プレイ記8 |
[08/01]ポケポケ プレイ記7 |
[08/01]MTGアリーナ プレイ記26 |
[07/25]育児日記(4歳10ヶ月) |
[07/14]D0対戦動画 D&F会2025年7月 |
[07/06]D0デッキ D&F会2025年7月 |
[07/04]ポケポケ プレイ記6 |
ランダムに選んだ記事 |
---|
SEBASTIAN X |
D0望廊杯中部予選 使用デッキ&レポート |
D0 望廊杯2nd デッキ案 |
2019年12月の食べ物&料理 |
火山の噴火は飛行機の航路にかなり影響を与えていた話 |
最近のコメント |
---|
[2025/06/03]参考になったようでよ |
[2025/05/29]大変役に立つ記事をあ |
[2025/05/06]参考になったようで、 |
[2025/04/25]ありがとうございまし |
[2022/08/29]子供がいると、世話の |
タグ一覧 | |
---|---|
気になる分野だけ見るにはコチラ | |
Blog | Music |
Like | D0 |
Server | TCG |
WIXOSS | Programing |
Book | My thought |
Service improvement | 大森靖子 |
Design&Art | 自作&ゲームデザイン |
Game | Movie |
Food&Cooking | Photo |
育児 | MTG |
ポケモン |