Paul Graham (ポール・グレアム)というLispプログラマ、エッセイストの方が書いた、高校生に向けた講演資料が印象的だったので貼っておきます。
知っておきたかったこと
--- What You'll Wish You'd Known
What You'll Wish You'd Known
...[Read more]
Comment(0)
日々のことを色々と書いていくよ
このタグのRSS
Paul Graham (ポール・グレアム)というLispプログラマ、エッセイストの方が書いた、高校生に向けた講演資料が印象的だったので貼っておきます。
知っておきたかったこと
--- What You'll Wish You'd Known
What You'll Wish You'd Known
...[Read more]
Comment(0)
ほぼ日の開催予定の展示「生活のたのしみ展」に関連して、岡本太郎のくらしという連載(全3回)が始まっていました。
第1回の記事「岡本太郎は、何を見ていたのか。」の中に、岡本太郎が絵画を売らずに、椅子やコップやウィスキーのおまけとして売っていた、その思想についての話が興味深かったです。
...[Read more]
Comment(0)
たぶん、前も貼ったことがあるブログですが、今日の記事が興味深かったので貼っておきます。
知っていることより大事なこと。それは新しいことを知ることができるということ。 | DESIGN IT! w/LOVE
すでに知っていることの量よりも、新しいことを知ることができる能力が重要という話。
...[Read more]
Comment(0)
このブログの更新頻度が減る予定です。
今までは毎月8記事を目指して更新していましたが、本業の忙しさもあり、当初の最低限の目標としてあげていた毎月4記事に落とそうかなと思います(それより少なくなる可能性もありますが)。
ということで、頻度は減るもののブログの更新は継続する予定なのでよろしく。
...[Read more]
Comment(0)
気づいたらネット料金だったかのポイントが溜まっていたので、前々から「あったらやってみたいけど買うほどでも無いな」と思っていた自家製スモーク鍋をポイントで手に入れました。
...[Read more]
Comment(0)
ほぼ日のインタビュー記事で、絵本作家のヨシタケシンスケさんと糸井さんの対談が面白かったので貼っておきます。
逃げつづけてきました。 - ほぼ日刊イトイ新聞
インタビュー記事自体は以前に少し読んでいました。この前、久しぶりに本屋に行く機会があって、ヨシタケシンスケさんのことを思い出して絵本コーナーで少し立ち読みしたのでした。実際に絵本を読んでみて、「小さい頃の自分が持っていたら何度も読み返してそうだな」と雰囲気の親近感が湧いたので、改めてインタビュー記事を読んでみたのでした。
...[Read more]
Comment(3)
早くも7月に突入しました。今日ラジオで聞いたのですが、7月2日は1年のちょうど真ん中らしいです。365日の真ん中の153日目。2017年も折り返し地点を過ぎたということです。
年の始めに書いていた記事では抱負を述べていましたが、達成できているかどうか怪しいです。
ちなみに、上記の記事にも貼ったしいたけ占いの下半期版が出ていて、読んでいたらけっこう面白かったです。
2017年下半期 しいたけ占い
...[Read more]
Comment(0)
三鷹の森ジブリ美術館に行ってきました。
...[Read more]
Comment(0)
誰得なのかわからない記事。
この春からお弁当作りを始めて、割と定期的に作り続けています。
新年度なので、お弁当はじめました。
最近作った料理(2017年4月)
そんな中で、TCG脳と相まって、お弁当作りとTCGでのデッキ構築に似ているところがあるんじゃないかと思い始めました。そしてもちろんですが、相違点もたくさんあるので書き残しておきます。特に誰のためになるという話でも無いですが、、、。
...[Read more]
Comment(0)
今月の初め頃にiKnow!で英単語学習しているという記事を書きましたが、その経過報告。
iKnow自体を始めてから1ヶ月半くらい経ちます。
その学習経過がこんな感じ。
...[Read more]
Comment(0)
一般的によく言われていることだけれど、最近実感したこと。
何かを続けたい時は、それを記録することが続けやすくなる方法の一つだということ。
この前の英語の学習アプリも、やった時間や内容が記録されて見返せるのが続けるモチベーションになっているし、ちょっと前に始めたランニングの記録アプリも似たような感じ。
その他には、家計簿も出費に関してはスプレッドシートでずっと付け続けているし、このブログも記事として記録が残るから続けられているとも言えるし。
...[Read more]
Comment(0)
早いもので5月の半ばになりました。ということは、2017年が始まってからあと少しで5ヶ月が経つということです。
そんな時期なので、2017年をちょっと振り返って、これからどうしようかなというのを考え直しておこうかと思い、この記事を書いています。
...[Read more]
Comment(0)
少し前に、「iKnow!」という英単語学習アプリを教えてもらいました。無料トライアルを試してみて、続けやすそうだし身につきやすそうだなと思い、有料の年間プレミアム登録をして使い始めたのでした。
始めてから3週間位経ちますが、けっこう継続的に学習できています。連続学習日数も13日まで行きましたし。学習開始した単語数もそろそろ300にたどり着きそうです。
自分はノートPCだけでやっていますが、スマホでもできるらしいです。ただ、単語をタイピングして答える問題もあるので、そこはスマホだとちょっとやりにくいかも。
...[Read more]
Comment(0)
この前、お弁当を作り始めた話をしましたが、その流れで、最近作った料理を貼っておきます。
お弁当第2号。副菜は前回と同じだけれど、焼き鮭を入れています。電子レンジで魚を焼けるものを使っているのでけっこう便利。
...[Read more]
Comment(0)
新年度になってお弁当を作ろうかなと思い、Amazonでお弁当グッズを購入しました。
弁当箱と料理を仕切るシリコンのカップ、スタイリッシュ水筒。
お弁当を作ろうと思い立った理由は、「食費の節約」と「作り置き料理を作れそうと思った」から。あとは、ある程度のお弁当を作れるスキルの人ってものになれたらステキだなと思って。
...[Read more]
Comment(0)
4月に入ったので、撮っていた春っぽい写真を貼っておきます。
これは3月半ばのやつ
ミモザアカシア
鮮やかな黄色と、葉っぱがオジギソウっぽい見た目で気になったもの。
コレだけ豪勢に花が咲いたらいいね。
早咲きの桜
ピンク度高い。
...[Read more]
Comment(0)
風邪を引いて寝ていたのですが、熱が下がってある程度活動できるようになったので、前にもらったコレを作っていました。
手のひらサイズの苔の庭園を手作りできるキット。
箱庭のようなものです。
徳が高まりそう。
...[Read more]
Comment(0)
観光ではない理由で札幌に行ったので本来ならこのブログに書くことは特に無いのですが、空いた時間に行ったお店がステキだったので書き残しておきます。
ミルク村 SAPPORO本店 (HOKKAIDO ミルク村) | 食べログ
...[Read more]
Comment(0)
まえまえから、部屋に長い間使っていない物が結構あるなと思っていました。ずっと使わずに置いていてもしょうがないので、少なくとも1年以上使っていないものはまとめて買取に出すことにしました。
リサイクルショップに持っていくのが面倒くさかったので、ネットから申し込める宅配買取サービスを利用しました。
買取王子
利用したのはここ。類似サービスでどこが良いとかはあんま比較して選んでいないです。
...[Read more]
Comment(0)
自分は、まあまあラジオを聴きます。
特に、車の運転中や料理中、洗濯物を干す、裁縫、といった、手や目は離せないけれど頭では言語的な思考をしなくていい作業の時にはラジオを聴いていることが多いです。(「テレビの音声だけ」だと、映像が気になって作業に集中できないので、ラジオのほうが適しています。)
たいていは、作業のお供としてその時間にたまたまやっているラジオ番組を聴いて、作業が終わったら(番組の途中でも)ラジオを消しています。しかし、色々聴いていると、最後まで聴きたい番組や次回も聴きたい番組というのが出てくるんですよね。
自分にとっての、毎回聴きたいラジオ番組の1つが
「ピートのふしぎなガレージ」
という番組。
だいぶ前にもこのブログに書いています。この番組自体の面白さについては下記の記事で。
土曜の夕方にやっているラジオが面白い | Komekkun.com/blog
今までは、放送時間にちょうど別の用事があって聴けないとか、うっかり聴き逃したということはよくあったので毎週聴くのはかなり難しかったです。
ですが、最近、ネットでラジオを聴ける「radiko」に新しい機能が加わり、だいぶ便利にラジオを聴けるようになりました。
便利機能というのが、
...[Read more]
Comment(0)
このサイトについて |
---|
About | 作ったウェブサイト |
Wixoss-Linkage |
D0-RSS |
最近の記事 |
---|
[04/02]ポケポケ プレイ記4 |
[04/02]MTGアリーナ プレイ記20 |
[03/23]「〈私〉を取り戻す哲学」(岩内章太郎) |
[03/13]育児日記(4歳6ヶ月) |
[03/09]「暇と退屈の倫理学 増補新版」(國分功一郎) |
[03/09]MTGアリーナ プレイ記19 |
[03/04]確定申告2024年 |
[02/23]ポケポケ プレイ記3 |
ランダムに選んだ記事 |
---|
D0対戦動画 D&F会2024年7月 |
WIXOSS公認大会8/20 着植羅植(3止めアンサプ) |
2016年 このブログでアクセスの多かった記事ランキング |
ページネーションの「次」「前」の言葉選び |
最近のスパムコメント |
最近のコメント |
---|
[2022/08/29]子供がいると、世話の |
[2022/08/29]なんか思うことが多い |
[2022/07/12]そうそう、よく蚊に刺 |
[2022/07/10]馬運車ってなんだよ。 |
[2022/07/10]蚊にさされたんか? |
タグ一覧 | |
---|---|
気になる分野だけ見るにはコチラ | |
Blog | Music |
Like | D0 |
Server | TCG |
WIXOSS | Programing |
Book | My thought |
Service improvement | 大森靖子 |
Design&Art | 自作&ゲームデザイン |
Game | Movie |
Food&Cooking | Photo |
育児 |