
ディメンション・ゼロの大会で使用するために自作した5色マーカ(《スプレーアートの聖地》の効果用).
最初は市販で何か使えるものが無いか探したのですが,手頃なものがなく自作したという経緯であったため,実は自分以外にも必要としている人がいるかもということで,データを残しておきます.
ディメンション・ゼロ以外のTCGやボードゲームとかでも使えるかも.
(印刷用のpdfデータはこの下)
...[Read more]
Comment(0)
デザインとかアートのことについて,美術館行ったよ話とかも
このタグのRSS

ディメンション・ゼロの大会で使用するために自作した5色マーカ(《スプレーアートの聖地》の効果用).
最初は市販で何か使えるものが無いか探したのですが,手頃なものがなく自作したという経緯であったため,実は自分以外にも必要としている人がいるかもということで,データを残しておきます.
ディメンション・ゼロ以外のTCGやボードゲームとかでも使えるかも.
(印刷用のpdfデータはこの下)
...[Read more]
Comment(0)
久しぶりに美術展を見に行ってきました.
しかも1日に3件も.さすがに疲れました.
今回は大学の頃所属していたサークル繋がりの人で一緒に見てきました.
見てきた展示はこれらです.
ボッティチェリ展
魔女の秘密展
村上隆の五百羅漢図展
...[Read more]
Comment(0)
この自作したブログですが,今まで本文のデザインは特に無く,基本的にふつうの文字だけでした.
このままでは読みづらいからいつか追加しようと思っており,この前,基本的なデザインを追加してみました.
...[Read more]
Comment(0)
あけましておめでとうございます.
今年もよろしくお願いします.
Komekkun

以下,余談
...[Read more]
Comment(0)
2015年12月11日-12月15日開催のARTs*LABo 星展を見に行ってきました.
この前行ったデザインフェスタでこの展示の宣伝ポストカードをもらったこともあり,Twitterのタイムラインでも宣伝が流れていたこともあり,場所的にも近かったこともあり,日曜日に見に行ってきましたというものです.
...[Read more]
Comment(0)
Soundfloor.という筑波大学生のDTMerのコンピレーションアルバムです.
この前,学園祭に行った時に買ってきました.
(実は去年も買っていました→「mixed. 2nd floor」)
sound cloudでダイジェスト版を聞くことができます.
...[Read more]
Comment(0)
この春にはデザインフェスタvol.41に行ってきましたが,先日,秋のデザインフェスタにも行ってきました.
...[Read more]
Comment(0)
学生時代に実行委員として活動に参加していた,IEEE TOWERS (IEEE Transdisciplinary-Oriented Workshop for Emerging Researchers)(旧 IEEE TYRW)にて頒布したアブストラクト集の表紙のデザインを担当したので掲載しておきます.(今から1年前のものです)
アブストラクト集 表表紙↓
アブストラクト集 裏表紙↓

...[Read more]
Comment(0)
吉祥寺でやっていたわかさんの「いないふりの記憶」という個展を見てきました.

...[Read more]
Comment(0)
前回紹介したように,現在行われているWIXOSSのイベントでレベル0ルリグイラストコンテスト 応募要項というものが開催されています.
自分の好きなルリグのLv0カードのイラストを描いてコンテストに応募するというイベントで,1位に選ばれればカード化されるとのこと.
イラスト投稿は8/2(日)〆切です.
とりあえず,自分もなんか投稿しとこうかと思っているのですが,まずはとりあえず練習としてLv0ルリグの模写でもしてみた次第です.
今回はそれを以下に貼っておきます.
...[Read more]
Comment(0)
学生の頃に入っていたサークル(筑波大学 美術サークル 図画団)で,新歓用のビラの作成を3年間担当していました.
一応ビラにするデザインはコンペで決めるので,3回とも担当したのは珍しいかと思います.せっかくなのでそのビラを載せておこうかと思います.
2013年度 新歓ビラ
(連絡先はダミーのものにしてあります.また,ビラはA5サイズ印刷です.)
授業をきっかけにillustratorを購入して使い始めた頃に,ビラもillustratorでつくろうと思っていろいろとこだわっていました.これを含めビラは3つ全てillustratorでつくっています.
授業で文字のフォントや配置,大きさといった部分の奥深さを知ったので,その部分にかなりこだわっていろいろいじっていた記憶があります.
またビラはモノクロで配色を考える必要が無かったため,配置や形状などのデザインに集中できたというメリットがありました.
最初は全体の配置が正立していましたが,斜めにしてみたり,それに合わせて文字も斜めに沿わせて配置したりと,個人的にけっこうかっこいい感じになったかなと思っています.
逆にそういうところに凝りすぎて文字が読みづらいというのはあったかも.
...[Read more]
Comment(0)
最近のWIXOSS公式イベント&キャンペーンです.
一つ目はお馴染みのルリくるキャンペーン.
ルリグがキミの元にやってくる!?キャンペーン(パート3)
第1回はアニメ放送前で応募者数が少なく応募すれば必ず当たるほどだったらしいのですが,第2回からは応募者数が増えて想定通りのキャンペーンになったというルリくるキャンペーンです.
これがやってくれば,selectorになれるとかなれないとか.
今回,第3回のルリグは,ミルルン・アン・ウムル・タウィルの4種.
全体で8,000名にプレゼントなので,1種あたり2,000枚.
個人的には真面目にデッキ作っているウムルが欲しいですが,果たして来てくれるのか.
ちなみに,応募は2015年7月5日(日) 23:59までということなのでお忘れなく.
アンケートに答えるだけなので応募も簡単です.
二つ目はLv0ルリグの絵を描いて投稿するという初イベント.
レベル0ルリグイラストコンテスト 応募要項
...[Read more]
Comment(0)
この金曜日にjunaidaさんというアーティストのことをススメられて,junaidaさんのことが紹介されているWebページを見てみたら非常に興味が湧いたので,展示会をやっているということで次の日の土曜日に見に行きました.
2015年6月10日~14日に青山のTOBICHI2で開かれていた『LAPIS』原画展です.
...[Read more]
Comment(0)
6月末まで国立新美術館で開催されているマグリット展に行ってきました.
...[Read more]
Comment(0)
ウィクロスのギミックであるクロスとヘブン
特定のカードを横に並べると効果を発揮するということで,イラストも並べるとつながるようになっています.
クロスの場合は横並びにこんな感じ.
カードのイラストがつながるというのはTCGでもよくあることです.
...[Read more]
Comment(0)
2015/5/16にビッグサイトで開催されたデザインフェスタvol.41に行ってきました.
前後の日も当日も他に色々とやることがあって強行スケジュールな感じで夕方から見に行きましたが,19:00まで開催していたこともあり結果としてはだいぶ回れました.
...[Read more]
Comment(0)
2015/5/5にビッグサイトで開催されたCOMITIA112に行ってきました.
ちなみに,同日のビッグサイトではとうらぶやゲームマーケットもあり,見てみたかったのですが時間がなくCOMITIAだけ回ってきました.
買ってきたものはこんな感じ.
...[Read more]
Comment(0)
神戸観光 2日目 (D0全最 3日目)です。
4日間の目次はこちら
先週の4日間のまとめ(2015/3/13-16)
余談から入りますが、全最2日目の3/15は深夜にある大森さんのラジオの放送日でもあったんですよね。危うく忘れるところでしたが、思い出して録音して寝ました。
帰りの日です。
帰りの新幹線は4時なので、それまでいろいろと観光していました。
1日目は美術館めぐりをしていたので、観光2日目は食べ物系で回ろうと計画していました。
...[Read more]
Comment(0)
| このサイトについて |
|---|
| About | 作ったウェブサイト |
| Wixoss-Linkage |
| D0-RSS |
| ランダムに選んだ記事 |
|---|
| すのこマットでフローリングに布団を敷く |
| Undertale Soundtrack |
| TCGの不完全情報が完全情報になるとき |
| 自宅PC兼ホームサーバーのMac miniを設置 |
| 綜合美術団体パレットクラブ@三田祭2016 |
| 最近のコメント |
|---|
| [2025/06/03]参考になったようでよ |
| [2025/05/29]大変役に立つ記事をあ |
| [2025/05/06]参考になったようで、 |
| [2025/04/25]ありがとうございまし |
| [2022/08/29]子供がいると、世話の |
| タグ一覧 | |
|---|---|
| 気になる分野だけ見るにはコチラ | |
| Blog | Music |
| Like | D0 |
| Server | TCG |
| WIXOSS | Programing |
| Book | My thought |
| Service improvement | 大森靖子 |
| Design&Art | 自作&ゲームデザイン |
| Game | Movie |
| Food&Cooking | Photo |
| 育児 | MTG |
| ポケモン | |