Komekkun.com / blog

Blog のタグがついた記事

日々のことを色々と書いていくよ
このタグのRSS

D-0水曜町田会 2016/1/13

Blog , D0 2016/01/14(Thu) JST

今年もD-0水曜町田会に参加してきました.
といっても,今回は使ったデッキの掲載は無いですが・・・.
D0北最2016に向けてD0やってます感を出しておくための更新と,他にやってたことのメモとかです.

やっていたこととしては,
1. 管コレのパック購入
2. 同人TCGのルール読んでた
3. D0北最にむけた調整

...[Read more]

Comment(0)


2016年の抱負は「本質的に自分のやりたいことを始める」

Blog , My thought 2016/01/11(Mon) JST

今年も既に10日が過ぎました.
1月は今年の抱負を掲げる時期なので,せっかくなので書き残しておこうと思います.主に自分が見返すためのこのブログですが,少なくてもステキな読者がいるのでその方たちと共有するためにも.

ちなみに,去年も抱負をブログに書いていたので,見返してみました.自律・・・できてたかな?ちょっと怪しいです.
見返してみると,けっこう抽象的でできたかどうか判断しかねるんですよね.
なので,抱負はもうちょっと具体的な文言が良いかなと思います.

そこで,2016年の抱負は
「本質的に自分のやりたいことを始める」
です.

(長くなりそうないろいろはこの下で)

...[Read more]

Comment(0)


2016年 年賀状

Blog , Design&Art 2016/01/09(Sat) JST

あけましておめでとうございます.
今年もよろしくお願いします.
Komekkun

以下,余談

...[Read more]

Comment(0)


真空管ドールコレクション「死のスカラー場」開封報告

Blog 2015/12/30(Wed) JST
[↓ Show ↓]

JH科学さんの真空管ドールコレクションのエキスパンションパック「死のスカラー場」を購入してきたので,その開封報告です.

1パック5枚入り(ドール3枚,リソース1枚,アシスト1枚)
エキスパンションの構成は,ドール20種,ユニークリソース10種,アシスト10種とのこと.

管コレに関してはベーシックセットを衝動買いしただけで,プレイ経験もないためあまり詳しくはないですが,各カードの個人的な考察も書いておきます.

...[Read more]

Comment(0)


大森靖子さんのライブに行きます

Blog , Music , 大森靖子 2015/12/07(Mon) JST
[↓ Show ↓]

tags: blog, music, 大森靖子
最近,大森さんのことに関してブログに書いていませんでしたが,今度ライブに行きます.
先日,大森靖子ワンマンライブ『HELLO WORLD!MYNO. IS ZERO』のチケット先行発売の〆切があって,慌てて応募して無事購入できたのでした.ライブの日程は2月18日(木)です.
出産後初の単独公演とのことです.というか,出産したことのお祝いとかもこのブログでは書いていなかったですね.おめでとうございます.
大森さんのブログとかツイッターに関してはちょくちょく見ているのです.

...[Read more]

Comment(0)


デザインフェスタvol.42に行ってきた

Blog , Design&Art 2015/11/24(Tue) JST
[↓ Show ↓]

この春にはデザインフェスタvol.41に行ってきましたが,先日,秋のデザインフェスタにも行ってきました.

...[Read more]

Comment(0)


書くときに見せる相手を想定するかで考える&書く内容が変わる

Blog , My thought 2015/11/13(Fri) JST
[↓ Show ↓]

僕は不定期なペースではありますがブログの記事を書いてサイトで公開しています.
それとは別に,「絶対に他人には見せてはいけないノート」というのも持っていて,その名の通り自分以外の誰も見ないということを前提にたまに何か書いていたりします.こちらの方は普通の紙のノートなので手書きで,月1回くらい開くかな.
そして,この前,結城浩さんのページで王様の耳はロバの耳というサービスを見つけました.ロバ耳というのは,同名の童話のように,他の人には内緒にしないといけないようなことを含め,何でも聞いてくれるというものです.サイトから投稿した内容はメールとして結城さんの元に届き,結城さんはそれに目を通すのですが,その内容は公言することは無いというのはもちろん,返信もしないというものです.

上記の3種のように,
「誰にでも見れる」
「自分だけが見れる」
「ある特定の人だけが見れる」
という文章を見せる人が異なるモノを書くということをしてみて,それぞれで自分が書く内容がかなり変わってくるなと感じました.

...[Read more]

Comment(0)


試合をストーリーの一部として語るということ

Blog , D0 2015/11/12(Thu) JST
[↓ Show ↓]

D0の対戦動画の配信に関連して,ちょうど下記のような記事を見かけて,通じるものがあったので残しておきます.
文脈を語れる大切さ | わかったブログ

なぜ気になったかといえば,D0のルールを知らない人でも,D0の対戦配信の録画を見て楽しんでいたということがあったから.
その理由の一つはこの記事に書かれてることかなという話です.

...[Read more]

Comment(0)


ストレングス・ファインダーをやってみた結果

Blog , My thought , Book 2015/10/31(Sat) JST
[↓ Show ↓]

Strengths Finder(ストレングス・ファインダー)というものがあります.
ネット上でもやってみたという人をよく見かけますが,簡単に言うと性格診断テストのようなもの.
診断するのは性格ではなく,Strengths Finderの名の通り"強み"を見つけてくれるというものです.
Strengths Finder の考え方としては,人は短所を埋めるように生きるのではなく,「自分だけの特長的な資質」を把握してその強みをさらに成長させることで,社会貢献したり将来の成功につながるということだそうです.
Strengths Finderでは34種の資質から上位5つを見つけてくれます.
Strengths Finderは有料のテストで,オンラインでテストを受けるにはコードが必要になります.
コードは書籍についているのですが,一度使われたコードは使いまわせないので,テストを受けたければ新品の本を買わないといけないということに気をつけておいてください.

概要はここまでにして,
自分がやってみた結果は下記のようになりました.

...[Read more]

Comment(0)


SABUROCKET 人生論的におもしろい&ためになると思った漫画家さんのブログ

Blog 2015/09/07(Mon) JST
[↓ Show ↓]

見つけたきっかけは結構違うところからなのですが,他の記事を読んでいるうちにすごくいいこと言っているし,その内容がためになるし,伝え方もうまくておもしろいなと思ったブログがあるので紹介します.

そのブログというのは,
SABUROCKET
という漫画家のSABUROH(サブロー)さんのブログです.
一応,漫画のジャンル的にエロ漫画を主に描いてるらしいのでそういう記事もあるかもしれない点には留意です.

ここで紹介するのはエロいこととは関係ない記事です.

...[Read more]

Comment(0)


Web漫画「パペラキュウ」

Blog 2015/09/06(Sun) JST
[↓ Show ↓]

パペラキュウというWeb漫画があります.
どこかのまとめサイトで知って,休みの日に1話から最近の更新まで一気に読みました.
パペラキュウという病気に感染している少年と,その子と友だちになった普通の少年,そしてその周りの人々の話です.
話の内容にグロテスクな描写や人が死ぬような場面も多く出てくるので,そういうのが苦手な人は避けたほうがいいと思います.また,絵もグロかったり不気味な感じが出せる感じの絵なので特に.
その一方で,現在50話まである話を一気に読めてし ...[Read more]

Comment(0)


Fragments 日々「ことば」の面白さに気づけるブログ

Blog 2015/08/03(Mon) JST
[↓ Show ↓]

個人的に定期的に見に行っていて面白いと感じているブログを紹介します.
Fragments

これは,フィンランド語を学んでいる著者がフィンランド語や英語,日本語の「ことば」について語っているブログです.
見つけたきっかけは一時期フィンランド語に興味があったからなのですが,日々の更新が面白いので定期的に読んでいます.

...[Read more]

Comment(0)


Mac miniにOS X serverをいれてホームサーバーにした話

Blog , Server 2015/07/24(Fri) JST
[↓ Show ↓]

前回,ノートブックPCをMac Book Pro Retinaに新調しました.

今までMac Book Proのバックアップは,Mac mini Late 2012 (Mac mini MD387J/A 2.50GHz : 500GB)をホームサーバー化して,Mac miniにUSB接続の外付けHDDを刺して,そのHDDを共有ファイルにして,wif ...[Read more]

Comment(0)


ノートPCを新しいMacBook Pro Retina 13inch early 2015にした

Blog 2015/06/22(Mon) JST
[↓ Show ↓]

もう一ヶ月くらい前の話ですが,ノートパソコンを買い替えました.
購入したのは,MacBook Pro Retina 13inch early 2015.



こんな感じ.

...[Read more]

Comment(0)


栽培中の青紫蘇のその後

Blog 2015/06/19(Fri) JST
[↓ Show ↓]

以前ブログで青紫蘇を植えた旨を掲載しましたが,今回はその後の経過報告です.

タネを撒いたのが4月末ということで,そろそろ2ヶ月が経とうとしているところです.

まず,以前紹介してから約1週間後の5月16日の青紫蘇の様子がこんな感じ.

前は発芽時の双子葉類特有の双葉だけだったものに,どことなく紫蘇っぽい新たな葉が加わりました.しかしながら,大きさ的にはまだまだ小さいです.

...[Read more]

Comment(0)


綾瀬はるかさんと平野レミさんの料理の雰囲気がとても楽しかった

Blog 2015/06/15(Mon) JST
[↓ Show ↓]

たまたま見たテレビ番組(2015/6/12のぴったんこカン・カン)で,綾瀬はるかさんが平野レミさんに教わりながら料理をするコーナーがあったのですが,その雰囲気が非常に楽しかったのです.

平野レミさんはもともと面白いですが,そのキャラと綾瀬はるかさんの天然なキャラが咬み合っていて相乗効果が発揮されていました.
youtubeに一部上がっていたので貼っておきます.


最初からやらかしていますが,普通なら放送事故のような出来事がこの二人だと笑いとして受け入れて良くなるのがすごいです.

...[Read more]

Comment(0)


junaidaさんの『LAPIS』原画展 に行ってきた

Blog , Design&Art 2015/06/15(Mon) JST
[↓ Show ↓]

この金曜日にjunaidaさんというアーティストのことをススメられて,junaidaさんのことが紹介されているWebページを見てみたら非常に興味が湧いたので,展示会をやっているということで次の日の土曜日に見に行きました.


2015年6月10日~14日に青山のTOBICHI2で開かれていた『LAPIS』原画展です.

...[Read more]

Comment(0)


ねもしゅーせいこ 夏果て幸せの果て

Blog , My thought , 大森靖子 2015/06/09(Tue) JST
[↓ Show ↓]

2015年6月7日(日)に東京芸術劇場シアターイーストで上演された「ねもしゅーせいこ 夏果て幸せの果て」を見てきました.

...[Read more]

Comment(0)


マグリット展に行ってきた

Blog , Design&Art 2015/05/30(Sat) JST
[↓ Show ↓]

6月末まで国立新美術館で開催されているマグリット展に行ってきました.

...[Read more]

Comment(0)


デザインフェスタvol.41に行ってきた

Blog , Design&Art 2015/05/26(Tue) JST
[↓ Show ↓]

2015/5/16にビッグサイトで開催されたデザインフェスタvol.41に行ってきました.
前後の日も当日も他に色々とやることがあって強行スケジュールな感じで夕方から見に行きましたが,19:00まで開催していたこともあり結果としてはだいぶ回れました.

...[Read more]

Comment(0)


Komekkun.com / blog / [タグ]Blog

Copyright © 2013-2024 Komekkun All right reserved.