見つけたきっかけは結構違うところからなのですが,他の記事を読んでいるうちにすごくいいこと言っているし,その内容がためになるし,伝え方もうまくておもしろいなと思ったブログがあるので紹介します.

そのブログというのは,
SABUROCKET
という漫画家のSABUROH(サブロー)さんのブログです.
一応,漫画のジャンル的にエロ漫画を主に描いてるらしいのでそういう記事もあるかもしれない点には留意です.

ここで紹介するのはエロいこととは関係ない記事です.

***
ちなみに,この人は元々はエロ漫画ではないジャンルの漫画を描いていたらしいのですが,紆余曲折あり・・・という感じです.漫画家という職業が既に特殊ですし,今に至るまでも色々とあったようなので,一般的な人とはかけ離れた人生を送っている人だと思います.しかし,そういう人だからこそ一般的な人よりも広い視野で物事や世の中を捉えられているんだろうなっていうことが記事からも想像できます.

自分の紹介したい記事は,だいたいブログの右側の「人気の記事」という項目からもたどれます.

ということで,気になったものをそれぞれ紹介しておこうと思います.
まずは,

絵が上達したい人向けのプロのアドバイスまとめに戸惑ってしまう理由
絵を描く人ならではの内容です.
プロからのアドバイスはためになるけど,実はアドバイスにはその人の成長過程にあったものが必要で,そういうところを考慮しておかないと意味のないアドバイスになるというお話.
これは絵に限った話でもないと思います.
例にあげている,プロからのアドバイスまとめは,プロの人がネット上に掲載した内容だと思います.この時点でプロの人は『漠然と』ネットを見ている絵がうまくなりたい人に向けて発信をしたのだと思います.
一方で,もしも家庭教師のようにある人に絵の指導をして欲しいと頼まれたとしたら,その生徒の技量や状態を知った上でそれに応じて必要な知識が技術を伝えると思います.
ネットは一度に多くの方面に情報を伝達できるという良い面がある一方で,その情報が受け取る個々人に適しているかどうかという保証は一切ないというデメリットもあるんですよね.
そういう問題を感じた一方で,この記事では,受け取る人の中で「今の自分のレベル」というのを意識してアドバイスを聞けよ,という受け手が情報をフィルタリングすることを推奨していて,なるほどなと思いました.

「でも、結局は才能だよね」と言われた時に、一言だけ答えるなら
これは絵をうまくなりたいと自称している人によくある卑屈なセリフです.
もしかしたら,絵にかぎらずスポーツだったり学問だったりで「でも、結局は才能だよね」と言っている人が居るかもしれません.(ちなみに,個人的には本業ではなく趣味でやっていることにこのセリフを使う人が多いイメージです.ゲームとかであっても言い出す人がいるイメージ.)
この記事では,「才能」についてだいぶ長い文章で分かりやすく(適切な文章なら内容が長くなるほどわかりやすい)持論を説明しています.才能という一つ指標を「好き/嫌い」「得意/不得意」という二つの軸で表記し,その軸上に現れる4象限をそれぞれ4種のタイプとして説明しています.
詳細や結論については記事内容を読んでみるのが一番早いです.
個人的にはコレを読んでいる途中でNARUTOのロック・リー(努力の天才)を思い浮かべてました.

「新しい仮面ライダーがカッコ悪い問題」について、いつも思うこと
新しいものへの拒絶反応.仮面ライダーに限らずそういうことはあるのかなと思います.
この話の流れで行くと,自分は保育園くらいの頃に,レンジャー系な番組(その頃は仮面ライダーは日曜の朝にまだやってなかった)で,新しいモノが始まると「なんだこれ変なの」って思っていたのに,数週間経つとハマっているってことがあったのを覚えています.
そんな小さい頃からあるので,この反応は生物的に体に刻まれたものなのでしょう.

この記事では,むしろその初見の違和感は必要な物で,初見で納得されてしまったら「失敗」と言い切っています.
初見で感じた違和感が,話が進むに連れて話の内容に当てはまっていく,なんでそんなデザインだったのかという謎が話のパズルの穴にピースがハマっていく.小説で言えば伏線が回収されるというやつですね.
これは漫画家という話を作る側兼キャラのデザインもするという立場だからこそ考察できる内容だと思います.
目から鱗が落ちるというのはこういうことなんだなと読んだ時に思ったくらいです.ちなみに,自分はコンタクトではなくメガネ派です.

オトナになったらできること、オトナになってもできないこと
これはすごいです.
「時間が立てばできるようになる」なんてことは無い.
言われてみれば当たり前のことだけれども,その当たり前のことを理解せずに生きてきていたなと思います.
やはり,これも伝え方がうまくて,とある漫画の一節をつかってそのことを説明しています.というか,その漫画がこの記事の内容まで考えられて描かれていたならすごいって思います.たぶんそうなんでしょう.
ということで,これはかなりオススメな記事です.
今できなくて悩んでいることがある人,それを「いつかはできるだろ」って後回しにしている人には読んでもらいたいです.



そんなこんなで,いろいろと記事を紹介してきました.
これ以外にも面白い記事はあるので,関連記事とかからぜひ読み進めてみてください.

ちなみに,自分がこのブログを知ったきっかけは,
近所のおじさんにイラストを依頼されて思った料金の相場やモロモロ
↑この記事を検索で見つけたところからです.
なんで検索で見つけたかとかは今のところ秘密です.
大人になってもできないであろうやりたいことがあるのです.