最近,植物を育ててみることに少し興味が出てきていました.
そして,ホームセンターに生活用品を買いに行った際にこんなものを見つけたので衝動買い.

青紫蘇の栽培セットです.
どうせ育てるなら食べられる植物で,その中でも育てやすいものがいいかなと思い購入.
その他にもカブとかルッコラとかがありましたが,青紫蘇が一番使い道が多そうだったのでコレを選びました.
こういう薬味って一人暮らしだとわざわざスーパーで買おうとは思わないけれど,あったらあったで便利なので,必要なときに庭先でちょっと収穫して使えたら便利そうですよね.

***


中身は,プラスチック製の小さめのプランターと受け皿,土とタネと肥料.

説明書にある通り,ふかふかの土に水を混ぜながら敷き詰め,青紫蘇のタネを撒いてもう少し土をかぶせ,たっぷり水をあげたのがこちら.

スコップもジョウロも無くやっていましたが,だいぶ簡単でした.

ちなみに,紫蘇のタネは好光性という性質らしく,光が当たっている状態が発芽条件なので,あまり土深くまで埋めすぎると芽が出ないらしいです.

そんなこんなで,タネを撒いてから芽が出てくるまで毎日水やりを続けました.



タネを撒いてから7日後.

ようやく芽が出てきました.何処かから飛んできた雑草じゃないか心配でしたが,他の芽も同じような形のがどんどん出てきたので紫蘇なんでしょう.

そして,その次の日にはこんなに.

目が出るまではけっこう長かったですが,見えてくるとメキメキ成長していて面白いですね.

今はもうちょっと大きくなっています.

そろそろ強そうな芽をよりすぐって間引きしていこうと思います.

ちなみに,今はガンガン日が当たる南向きに置いていますが,紫蘇は収穫できるほど大きくなった頃に日光をたくさん浴びさせると葉が固くなってしまうらしいので,大きく成長したら日陰の方に移そうかと思います.



まだ取らぬ狸の皮算用ですが,収穫できるようになったら薬味として使う他に青紫蘇でジェノベーゼソースを作ってみたいです.
大葉 ジェノベーゼのレシピ 275品 [クックパッド]
ジェノベーゼはバジルのものしか食べたことがないので,紫蘇で作ったものがどんな感じになるのか楽しみです.



余談
青紫蘇を育て始めていろいろと調べてわかったこと.

1.青紫蘇と大葉は同じ植物.
青紫蘇と大葉は同じ植物とのことです.
ただ,青紫蘇は葉の他にも花穂や実を食べる場合もあるため,青紫蘇の特に葉の部分を指す言葉として「大葉」を使うということです.

2.青紫蘇は花粉症対策になる.
らしいです.
参考: <花粉症対策-Cyberchat>
ちなみに,他にも調べてみると喘息やアレルギーにも効果があるという記事もみかけます.
なんか薬草みたいですね.