以前、UndertaleというRPGをやりましたが、ゲームと一緒に購入したサウンドトラックです。
...[Read more]
Comment(0)
プレイしたゲームについて等
このタグのRSS
昨今の動画サイトでのゲームプレイ動画が氾濫する中で、ネタバレが無い状態でプレイするのが一番楽しめるといわれるRPG「Undertale」。
いわゆるインディーズゲームというジャンルで、Toby Fox氏がほぼ1人でつくったゲーム。ミュージシャンでもあり、BGMもToby Fox氏が作曲したということで評判が良いらしく、自分はサウンドトラックと一緒にSteamで購入しました。
Undertale | Steam
日本のゲームにも影響を受けているらしいです。
上記のトレーラーには、「MOTHER」シリーズの原案者の糸井重里さんからのコメントもあります。(プレイしてみると、なぜ「MOTHER」の糸井さんがっていうのは納得できます)
自分は1周目を終えたところですが、評判に違わずとても楽しめました。
なので、この記事も極力ネタバレは排除してUndertaleについて書いていきます。
だいぶ評判がよく、受賞をたくさんしているので、すでにプレイした人も多い作品でしょう。今読んでいるあなたが、すでにプレイした人ならば、初プレイの驚きを失わせずに「プレイしたい」と思える記事内容になっているか見てもらいたいです。
...[Read more]
Comment(0)
パソコンで遊べるデジタルカードゲーム「DUELYST」をやってみたので、その紹介だったり気になったところを書き置いておきます。
DUELYST ホームページ

DUELYSTは上記のような要素のあるゲームです。
ちなみに、現在のところ英語版しかないですが、カードの効果テキストくらいならちょっとなれれば読めるので問題無いでしょう。
...[Read more]
Comment(0)
先月、ロゼとホタルノニッキの企画展があったので、それに行ってみたという話と、ロゼの初回限定版特典の内容の話とか諸々です。
『「ロゼと黄昏の古城」「htoL#NiQ -ホタルノニッキ-」展 ~古谷優幸Artworks~』
本日もロゼホタル展たくさんのご来場ありがとうございました。会期は残す所あと3日となりました。描き下ろしイラストや作画VTRなど見どころたくさんの本展是非お見逃しなく!! pic.twitter.com/qhiUQIS510
— GoFaLAB@ロゼホタル展 (@GoFaLABO) 2016年5月19日
ネタバレ注意です
...[Read more]
Comment(0)
「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
第1回→その1(地下牢、武器庫)
前回→その9 (封印ノ間)
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧

ネタバレ注意です
...[Read more]
Comment(0)
ニコニコ動画でネクロダンサーのプレイ動画を漁っていた時に、こんな動画を見つけました。
ネクロダンサーのオリジナル曲でのプレイ動画。
動く拍は、自動のリズム認識ではなく、手動で譜面を入力しているようです。
そのため、タッタコしたりストップしたり、特徴的な拍で動くようになっています。
また、その拍を予告するための掛け声がまさにリズム天国的な感じになっていて、もともとかわいい雰囲気の曲にかわいい掛け声も合わさって、さらに良い感じになっています。
...[Read more]
Comment(0)
「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
第1回→その1(地下牢、武器庫)
前回→その8 (深層ノ廊)
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧

ネタバレ注意です
...[Read more]
Comment(0)
「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
第1回→その1(地下牢、武器庫)
前回→その7 (時計塔上層)
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧

ネタバレ注意です
...[Read more]
Comment(0)
ローグライク+リズムゲームの「Crypt of the NecroDancer」の話題です。
ネクロダンサーを知って、体験版をプレイしてみて(体験版もクリアして)、それからこのゲームの面白さにハマってしまったので、結局PS Vita版をダウンロード購入して遊んでいました。
GW中には、ニコニコ生放送でタイムを競うイベントの様子が配信されていたり、だいぶ人気があるようですね。
そんなこんなで好きになったネクロダンサー関連の記事をネット上で探し、見つけたインタビュー記事が興味深かったです。
そこで、それを読んで個人的に思ったネクロダンサーの面白さとこのゲームの設計理念について考察を書いておこうと思います。
インタビュー記事はこちら
「ゲーム実況者に感謝したい」―『ネクロダンサー』制作者インタビュー | もぐらゲームス
...[Read more]
Comment(0)
「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
第1回→その1(地下牢、武器庫)
前回→その6 (時計塔)
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧

ネタバレ注意です
...[Read more]
Comment(0)
「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
第1回→その1(地下牢、武器庫)
前回→その5(書庫3)
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧

ネタバレ注意です
...[Read more]
Comment(0)
「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
第1回→その1(地下牢、武器庫)
前回→その4(書庫2)
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧

ネタバレ注意です
...[Read more]
Comment(0)
「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
第1回→その1(地下牢、武器庫)
前回→その3(書庫1)
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧

今回もネタバレ注意です
...[Read more]
Comment(0)
ロゼと黄昏の古城」をやりながらいろいろと書いているので、その一覧です。
随時追加していこうと思います。
...[Read more]
Comment(0)
「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
第1回→その1(地下牢、武器庫)
前回→その2(中庭)
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧

今回もネタバレ注意です
...[Read more]
Comment(0)
「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
前回→その1
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧

今回もネタバレ注意です
...[Read more]
Comment(0)
以前、ロゼと黄昏の古城が気になったり、そのためにPS Vitaを衝動買いしたりしましたが、「ロゼと黄昏の古城」が届いたのでやっていました。

初回限定盤なのでアートブックやストラップ(ギロチン)、サウンドトラックも入っています。

アートブックやサウンドトラックは後ほど楽しむことにします。
ということで、ロゼを少しだけプレイしていました。
体験版もやっていたので、序盤はそのまんまですがいろいろと貼っていきます。
主に、可愛いところとか可哀想なところとかを見てきます。
一応、以下はネタバレ注意で
BGMはこれで↓
...[Read more]
Comment(0)
この前、PS Vitaのゲームの「ロゼと黄昏の古城」が気になっていると言っていましたが、やってみたさが勝って、PS Vitaを衝動買いしましたとさ。
PS Vitaのほうは早く着きました。
「ロゼと黄昏の古城」のほうも、初回限定盤を予約してあるので、発売日後に届くと思います。
ちなみに、体験版がダウンロードできたのでやってみました。
やはり絵柄は可愛いです。
この絵柄で全編進むので雰囲気が出ていいですね。
...[Read more]
Comment(0)
発明というのは既存のモノ組み合わせとはよく言ったもので、これもまさしくその例に漏れないです。
少し、インディーズゲーム(アマチュアの人が作ったゲーム)について調べていたのですが、その時に見つけたのがこのゲーム。
「ローグライクゲーム+音楽ゲーム」というゲーム。
ローグゲームと同様に、ランダム生成のダンジョンの中でモンスターと戦ったりアイテムを拾ったりしながら進むのですが、その行動はすべて音楽のリズムに乗りながらやるというもの。
組み合わせはシンプルですがすごく面白そうです。
...[Read more]
Comment(0)
ネット上で広告が出ていて惹かれたゲーム。
ロゼと黄昏の古城
普段はあまりゲームをやらないのですが、まず絵柄に惹かれて公式サイトに飛び、世界観の設定を見て無性にやりたいと思ったゲームです。
...[Read more]
Comment(0)
| このサイトについて |
|---|
| About | 作ったウェブサイト |
| Wixoss-Linkage |
| D0-RSS |
| 最近の記事 |
|---|
| [10/31]MTGアリーナ プレイ記28 |
| [10/31]最近聞いている曲メモ(2025年10月) |
| [10/31]ポケポケ プレイ記10 |
| [10/21]育児日記(5歳1ヶ月) |
| [10/21]「数学ガールの秘密ノート やさしい統計」(結城浩) |
| [10/05]テレビドラマ「御上先生」 |
| [09/29]ポケポケ プレイ記9 |
| [09/26]2025 飛行機内で見ていた映画 |
| ランダムに選んだ記事 |
|---|
| 2019年11月の食べ物&料理 |
| D0 デッキに複数の要素をもたせる2 |
| 「数学ガールの秘密ノート やさしい統計」(結城浩) |
| こむぎこから「神仏の教え」を学ぶ |
| 【2017年5月末】iKnow!で英単語学習している |
| 最近のコメント |
|---|
| [2025/06/03]参考になったようでよ |
| [2025/05/29]大変役に立つ記事をあ |
| [2025/05/06]参考になったようで、 |
| [2025/04/25]ありがとうございまし |
| [2022/08/29]子供がいると、世話の |
| タグ一覧 | |
|---|---|
| 気になる分野だけ見るにはコチラ | |
| Blog | Music |
| Like | D0 |
| Server | TCG |
| WIXOSS | Programing |
| Book | My thought |
| Service improvement | 大森靖子 |
| Design&Art | 自作&ゲームデザイン |
| Game | Movie |
| Food&Cooking | Photo |
| 育児 | MTG |
| ポケモン | |