「ロゼと黄昏の古城」のプレイ日誌です。
前回→その1
「ロゼと黄昏の古城」関連の記事一覧
今回もネタバレ注意です
...[Read more]
Comment(0)
プレイしたゲームについて等
このタグのRSS
以前、ロゼと黄昏の古城が気になったり、そのためにPS Vitaを衝動買いしたりしましたが、「ロゼと黄昏の古城」が届いたのでやっていました。
初回限定盤なのでアートブックやストラップ(ギロチン)、サウンドトラックも入っています。
アートブックやサウンドトラックは後ほど楽しむことにします。
ということで、ロゼを少しだけプレイしていました。
体験版もやっていたので、序盤はそのまんまですがいろいろと貼っていきます。
主に、可愛いところとか可哀想なところとかを見てきます。
一応、以下はネタバレ注意で
BGMはこれで↓
...[Read more]
Comment(0)
この前、PS Vitaのゲームの「ロゼと黄昏の古城」が気になっていると言っていましたが、やってみたさが勝って、PS Vitaを衝動買いしましたとさ。
PS Vitaのほうは早く着きました。
「ロゼと黄昏の古城」のほうも、初回限定盤を予約してあるので、発売日後に届くと思います。
ちなみに、体験版がダウンロードできたのでやってみました。
やはり絵柄は可愛いです。
この絵柄で全編進むので雰囲気が出ていいですね。
...[Read more]
Comment(0)
発明というのは既存のモノ組み合わせとはよく言ったもので、これもまさしくその例に漏れないです。
少し、インディーズゲーム(アマチュアの人が作ったゲーム)について調べていたのですが、その時に見つけたのがこのゲーム。
「ローグライクゲーム+音楽ゲーム」というゲーム。
ローグゲームと同様に、ランダム生成のダンジョンの中でモンスターと戦ったりアイテムを拾ったりしながら進むのですが、その行動はすべて音楽のリズムに乗りながらやるというもの。
組み合わせはシンプルですがすごく面白そうです。
...[Read more]
Comment(0)
ネット上で広告が出ていて惹かれたゲーム。
ロゼと黄昏の古城
普段はあまりゲームをやらないのですが、まず絵柄に惹かれて公式サイトに飛び、世界観の設定を見て無性にやりたいと思ったゲームです。
...[Read more]
Comment(0)
最近見ていて興味深かったサイトの紹介です。
ゲーマー日日新聞
PS4などのコンシューマゲームやPCゲーム、ネットゲーム関連の紹介やコラムが載っているブログです。洋ゲーやFPSがやや多い感じですがいろいろなジャンルのゲームとその周辺の話題があります。
個人的には、この周辺の話題(プレイヤーやゲームの楽しみ方、翻訳記事など)が興味深くて、カードゲームづくりにも通じる考え方があるなと思って読んでいました。
...[Read more]
Comment(0)
このサイトについて |
---|
About | 作ったウェブサイト |
Wixoss-Linkage |
D0-RSS |
最近の記事 |
---|
[04/02]ポケポケ プレイ記4 |
[04/02]MTGアリーナ プレイ記20 |
[03/23]「〈私〉を取り戻す哲学」(岩内章太郎) |
[03/13]育児日記(4歳6ヶ月) |
[03/09]「暇と退屈の倫理学 増補新版」(國分功一郎) |
[03/09]MTGアリーナ プレイ記19 |
[03/04]確定申告2024年 |
[02/23]ポケポケ プレイ記3 |
ランダムに選んだ記事 |
---|
D0デッキ 赤黒ダブル合成ウィニー |
今年の抱負の進捗について(2016年4月) |
星野源の「恋」を休符を意識して弾き直した |
D0デッキ 青黒覚醒グラッジ |
「Mixed. 2nd floor」 |
最近のコメント |
---|
[2022/08/29]子供がいると、世話の |
[2022/08/29]なんか思うことが多い |
[2022/07/12]そうそう、よく蚊に刺 |
[2022/07/10]馬運車ってなんだよ。 |
[2022/07/10]蚊にさされたんか? |
タグ一覧 | |
---|---|
気になる分野だけ見るにはコチラ | |
Blog | Music |
Like | D0 |
Server | TCG |
WIXOSS | Programing |
Book | My thought |
Service improvement | 大森靖子 |
Design&Art | 自作&ゲームデザイン |
Game | Movie |
Food&Cooking | Photo |
育児 |