D0全最2015春 1日目 レポートです。
4日間の目次はこちら
先週の4日間のまとめ(2015/3/13-16)
神戸から40分くらい電車を乗り継いで会場付近へ。
場所が分からずウロウロしていましたが、D0な御一行を見かけたのでついていったら会場につきました。
事前にデッキレシピは記入していたので、FixerSやD-0 Proxyを購入したり、千里夜行さんの全最2015春のしおりを読んだりして開幕。
...[Read more]
Comment(0)
ディメンション・ゼロ(Dimension 0, 株式会社ブロッコリーのトレーディングカードゲーム)に関するもの
このタグのRSS
D0全最2015春 1日目 レポートです。
4日間の目次はこちら
先週の4日間のまとめ(2015/3/13-16)
神戸から40分くらい電車を乗り継いで会場付近へ。
場所が分からずウロウロしていましたが、D0な御一行を見かけたのでついていったら会場につきました。
事前にデッキレシピは記入していたので、FixerSやD-0 Proxyを購入したり、千里夜行さんの全最2015春のしおりを読んだりして開幕。
...[Read more]
Comment(0)
tags: blog, d0
先週の4日間(2015年3月13〜16日)は、ディメンション・ゼロの全日本最強決定戦(D-0全最2015春)に参加するために遠征していました。
D0の全最自体は大阪で開催されたのですが、遠征の3週間ほど前に宿泊のためにホテルを予約しようとしたら、すでに大阪の付近で残っているホテルはかなり高額なところかカプセルホテルという二極化の選択肢しか残っていませんでした(ディメンション・ウェンズデーさんで宿の予約は早めにと忠告されていたのにこの有り様です)。
そういう事情もあり、他の理由も多少あり、大阪の会場まで時間はかかるものの無理の無い範囲で通える神戸にホテルをとり、せっかくなので移動日は無理やり神戸観光を組み込もうという4日間を過ごしてきました。
ということで、旅行記や大会レポートとしてその4日間を1日ごとにまとめました。
以下、その目次です。
--
3/13(金)
神戸観光 1日目 (D0全最 0日目)
3/14(土)
D0全最2015春 1日目 レポート
3/15(日)
D0全最2015春 2日目 レポート
D0全最2015春 使用デッキ
3/16(月)
神戸観光 2日目 (D0全最 3日目)
--
※基本的に観光の2日間は、D0のことに関してはまったく書いていないです。
...[Read more]
Comment(0)
ディメンション・ゼロでのクロックパーミッションデッキとはどのようなものになるのかという話です。
まず、クロックパーミッションとは何かというと、デッキのアーキタイプの1つです。ビートデッキとかコントロールデッキとか、そういうデッキタイプをより細かく分けた時、その1つにクロックパーミッションというものがあります。
...[Read more]
Comment(0)
TCGに使うオーバースリーブで個人的に気に入っているものです。
それがこちら。ファンディールのマットスリーブ キャラスリガードです。
...[Read more]
Comment(0)
2014年12月27日(土)にあったD-0全最 浜松予選に参加してきました。
前の関東予選に出れていればよかったのですが、出れなかったので、全最前にどうしてもサイドボードを使ったマッチ戦を1度やっておきたくて参加。
...[Read more]
Comment(0)
最近見たD0関連のサイトや情報について書き残しておこうかと思います。興味が無い人にとっては情報量皆無な内容ですが、、、(情報量カイム[このカードがプレイされてスクエアに置かれた時、あなたはゲームから取り除かれている対象の使用コスト3以下の自分のベースを1枚選び、ベースのない持ち主のベーススペースのスクエアにリリース状態で置く])。
...[Read more]
Comment(0)
2014年11月30日に開催されたオーガ10周年記念D-0パーティ【ギムレット大賞典】に参加してきたので、そのレポートです。
ちなみに、前日にあったD0関東最強決定戦は、他の用事があったため参加できませんでした。
ちゃんとD0をするのが去年の全最(2013/11/30)以来なので、ちょうど1年ぶりという感じです。
持っていったデッキは1種のみ。青白のなんかベース使うやつです(デッキレシピはこの記事の一番最後に載せておきます)。だいぶ前から考えていたデッキですが、試す機会が全くなかっ ...[Read more]
Comment(0)
今月の29日にあるD0の関東最強決定戦(参考: 全最2015春予選!! | D-0企画委員会)には参加できない人です。
そんなこんなな状態なので、1245環境のデッキもいちおう使いたいカードの寄せ集めデッキを作ってみたものの、全く回していないのです。
そして、デッキは一応作ってみたもののサイドボードについては全く考えていなかったので、今回は、自分ならサイドボードをこう使ってみたいという考えを書いておこうかなと思います。
...[Read more]
Comment(0)
公開しているサービスの機能追加や更新情報を発信しておいたほうが良いということを伺ったので、今後は報告を残していこうかと思います。
すでに3日くらい経っていますが、Wixoss-LinkageとD0-RSS共に、デッキ閲覧画面のところにtwitterで共有する機能を加えました。
Twitterアカウントを持っていれば、デッキ閲覧画面内のtweetボタンから、そのデッキのURLと名前を載せてTwitterで共 ...[Read more]
Comment(0)
1245環境のD0はまったくやれていないですが、一応、1245環境だからこそこんなカードを使ってみたら強そう、面白そうというのを並べてみておきます。
強いかどうかもですが、ただ単に使ってみたいものも多いです。
...[Read more]
Comment(0)
ディメンション・ゼロのプレイヤー宣誓文というのは、D0の大規模な大会の開始前に毎回読み上げられるアレです。
例えるなら小学校の頃の運動会とかでやっていた選手宣誓の「スポーツマンシップに則り〜」というようなものです。
毎回、プレイヤー宣誓文を読む段階になって、正確な文面が分かるものが無い!→会場内の誰かが宣誓文の書かれたデッキケースを持ち出し、読み上げる人に渡す という流れでパターン化しています。
たぶん、大きな大会なら誰かしら宣誓文入りのデッキケースを持っているので今後もそういう流れで事なく進んでいくと思います。
ですが、もし、誰も持っていなかったらどうなるんだろうとふと思い、試しにプレイヤー宣誓文をネットで探してみました。すると、意外と宣誓文自体が見つからない。大規模大会のレポートで、宣誓文を読み上げて大会を開始したよ というページばかり出てきます。
...[Read more]
Comment(0)
この前、D0のIV-2を1BOX買ったのでその開封報告を。
なんで今さらブースターを買ったかというと、
・IV-2で足りないアンコモンとレアがいくつかあった
・レアの方はシングルの通販で残っていなそうだった
・IV-2のBOXはまだ通販で買えた
というのが理由です。
それでは、開封の結果報告でも。
...[Read more]
Comment(0)
D0-RSSのページにデッキ作成機能を追加しました。
D0-RSS 公開デッキ
↑ここがデッキ作成機能で構築された公開デッキ一覧。
カード検索機能を作ってから二週間。
基本、土日のどちらかで作業しているので、進み具合としてはこんなもんです。
WIXOSSのほうで一度作ったとはいっても、いろいろルールに合わせて修正する部分もあるのでわりと手間がかかりました。
また、後々のデッキ検索機能 ...[Read more]
Comment(0)
D0-RSSのページにD0のカード検索機能をつけました。
D0-RSS D0カード検索
↑ここがそのページ。
デッキ作成機能の一部として作っていて、カード検索機能のほうは単体で動くようになったのでひとまず公開してみました。
検索機能のためにデータベースに入れるカードの情報をまとめたのですが、公式配布のカードデータのファイルはシークレットカードやプレミアムカード(スモークペルシャとか赤いリベット)のデータが入っていなかったり、微妙に表記の揺れがあったりしたのでそれを編 ...[Read more]
Comment(2)
WIXOSSデッキ作成サイトWixoss-Linkageを作っていて思ったことなど。
【もともとはD0用だった話】
今回作ったWIXOSSのデッキ作成サイトは、もともとD0の対戦ツールに利用できるようにデッキ作成ツールを作ろうと思ってつくっていたものでした。
ただ、D0のデッキ作成ツールはDeckMakerZeroがあり、それの完成度がかなり高いので、ハードル高いなとおもってあんま作成のモチベーションが上がらない状態。
そういう状態でいたのですが、最近Wixossのアニメが面白いなってことと、デッキ作成ツールはもちろんまだ ...[Read more]
Comment(2)
D0北最お疲れ様です。
自分は北最の配信を横で映しながら↑こんなのをつくってました。
...[Read more]
Comment(0)
今でもたまにGoogleでD0関連のことを検索してみていて、
最近見つけて気になったのがコレ↓
あさがおさん観察日記 '13 の「ディメンション・ゼロ」カテゴリーです。
D0の発売当初(2005年)から賞金性についてなどの考察をされているようで、当時はこのブログを見つけることができませんでしたが、最近「ディメンション・ゼロと Magic:the Gathering の未来を分けた物」の記事の更新と過去記事の整理を行っていたようで見つけることが出来ました。
D0のタイトルによる売上額の推移をとりあげてD0の現状(その当時の)を考察されていたり、今読んでもなるほどと思う内容ばかりです。
...[Read more]
Comment(0)
きっかけは何だったか忘れましたが、
ネットを見てるときにたまたま、D0のイラストも描いている七片藍(ななひらあい)さんのHPを眺めてたら思った以上に楽しかったので紹介。
↑上記のリンクから、
[画廊]→[仕事作品]→といくとD0の担当イラストが置いてあります。
担当イラストそれぞれに、完成までの話とラフ画が貼ってあり、
「このカードはこういう設定の依頼だった」とか「こういう設定ということにして描いた」というような、そのカードイラストに込められた深い情報を知ることができます。
ファーストセ ...[Read more]
Comment(0)
今更な話題。
かなり前にこのブログでも触れたD0-RSSを移行しようかという話の続きという位置づけの話です。
やっとD0-RSSをこのサーバに移行しました。
作業自体は正月に行っており、完全移行は1月の終わり頃行いました。
また、移行と同時に以下の機能を追加しました。
...[Read more]
Comment(0)
2013/11/30に開催されたディメンション・ゼロの全日本最強決定戦のレポです。
使用デッキA: 赤単フレアプラント
使用デッキB: 青黒コントロール
1回戦目 雙峰祭でもあった方
A 緑単
自爆点を入れてもらえたので、展開したフレアのスマッシュ力で勝ち。
B 赤青融解リムセ
お互い3点まで入れたところで、どちらも4点目は入れられまいと膠着した状態になり、結局そのまま時間切れ。相手の山札も4枚あったので山札切れでの勝ちも狙えず引き分け。
○△ 合計4点
2回戦目
A ...[Read more]
Comment(0)
このサイトについて |
---|
About | 作ったウェブサイト |
Wixoss-Linkage |
D0-RSS |
最近の記事 |
---|
[06/03]D0中部トライアル使用デッキ 所感 |
[05/28]D0中部トライアル レポート |
[05/28]D0中部トライアル使用デッキ 青黒覚醒隊列 |
[05/28]D0中部トライアル フリプデッキ |
[05/22]育児日記(2歳8ヶ月) |
[05/20]MTGアリーナ プレイ記5 |
[05/18]D0 バニラ型ブルドラ |
[04/26]MTGアリーナ プレイ記4 |
ランダムに選んだ記事 |
---|
育児日記(生後8ヶ月) |
2019年 年賀状 |
ピアノの練習の経過。星野源の恋を練習中。 |
習慣というものは強いなと思った話 |
Z/X 種族限定戦 エンジェル単デッキ |
最近のコメント |
---|
[2022/08/29]子供がいると、世話の |
[2022/08/29]なんか思うことが多い |
[2022/07/12]そうそう、よく蚊に刺 |
[2022/07/10]馬運車ってなんだよ。 |
[2022/07/10]蚊にさされたんか? |
タグ一覧 | |
---|---|
気になる分野だけ見るにはコチラ | |
Blog | Music |
Like | D0 |
Server | TCG |
WIXOSS | Programing |
Book | My thought |
Service improvement | 大森靖子 |
Design&Art | 自作&ゲームデザイン |
Game | Movie |
Food&Cooking | Photo |
育児 |