ディメンション・ゼロ 望廊杯3rdのデッキ案。
いろいろ作っていたけれども、お披露目する機会がなかなか無さそうなのでひとまずここにあげておこうというもの。

***

青黒隊列覚醒


デッキ名: 青黒隊列覚醒
作成者: komekkun
(デッキ作成サイトで見る)
禁呪合計: 10
メインデッキ
【ユニット】
3×《雫の魔氷ドロップス》(II-3 No.41)
3×《シェル・スループ》(II-2 No.41)
3×《建材商人カイト・マシュー》(V-1 No.88)
2×《B-tan博士》(V-1 No.94)
1×《料理長コック・ハワード》(V-1 No.104)
2×《断裂の魔氷クレバス》(IV-3 No.56 禁呪3)
3×《ディドゥルチャージ》(V-1 No.47)
3×《調整体ノゼ》(V-1 No.43)
3×《ハウス・オブ・ヘル》(II-2 No.26)
2×《闇の天使アポカリプス》(V-2 No.62 禁呪1)
2×《スカルド・ロウ》(V-1 No.63)
2×《闇を招く者ルーラ》(V-1 No.64)
【ベース】
3×《懺悔の螺旋階段》(V-1 No.69)
【ストラテジー】
3×《不運の始まり》(IV-4 No.59)
2×《紺碧の衝撃》(V-1 No.123 禁呪1)
2×《石化の呪法》(II-1 No.72)
1×《蠢く死者》(V-2 No.80)

サイドボード
【ユニット】
3×《家電商人スパロー・ピノ》(II-1 No.83)
3×《建築家スラシュ・ライト》(V-1 No.101)
3×《幽魔タスヴィーリー》(V-a No.2)
1×《大陸アルドのサイクロプス》(V-2 No.72)

前環境で使った望廊杯2nd 青黒覚醒グラッジを望廊杯3rdでも再現しようとしたグラッジの幻影デッキ。
コンセプトは前と同じで、覚醒ビートを軸に動かして、可能だったら早めの隊列を決めに行き、長引きそうだったらコントロール的なカードを手札に集めておくというもの。

《雫の魔氷ドロップス》

1コスト4000パワーの、足は遅くなったがプランから出るようになった実質グラッジ。
覚醒の種、隊列召喚の尖兵、呼声踏み要員として使う。

《シェル・スループ》

パワーは3000だがタダで移動できる実質グラッジ。
覚醒の種として置いておき、覚醒ユニットを出しているとなぜか勝手に隊列の盤面も作り始めるユニット。
自軍エリアを塞がないのも覚醒と相性が良い。
デメリットの暴走はグラッジがなんとかなっていたのでなんとかなる。

《ハウス・オブ・ヘル》

望廊杯3rdのレギュレーションで強化されたカード。
瞬間パワーを活かして敵軍まで無理やり行けるので、グラッジと違って中盤以降も隊列召喚を狙える。
デメリットの暴走はグラッジがなんとかなっていたのでなんとかなる。

《大陸アルドのサイクロプス》

制限カード。ヘルやタスヴィーリーのコストで除外したカードの使いみちであり、相手が墓地除外するデッキの場合でも1回だけ対抗できるかもというためだけのカード。
当初はII-1の《血の盟約》が、墓地・除外の両方からユニット回収できて強いんじゃないかと思っていたのに、回収したい筆頭のサイクロプス、ルーラ、ノゼが全員ヴァンパイアだったので世の中そんなに甘くなかった。

その他、禁呪構成はもう少し除去寄りにするなど変更の余地はあるかも。

赤単フレア


デッキ名: フレア 望廊杯3rd
作成者: komekkun
(デッキ作成サイトで見る)
禁呪合計: 10
メインデッキ
【ユニット】
3×《大地の守り手モシリ》(V-1 No.2)
1×《焔魔ツユシバ》(V-1 No.8)
3×《焔魔ハナクイドリ》(IV-4 No.1)
1×《焔魔カンゼミズ》(V-a No.1)
3×《焔魔ツジガハナ》(IV-4 No.4)
1×《大陸アルドのブラックナイト》(V-2 No.16)
3×《焔魔セイガイハ》(V-1 No.14)
3×《焔魔ヨツビシ》(IV-4 No.7)
3×《焔魔ヤガスリ》(V-1 No.18)
3×《アポロン》(V-2 No.26)
1×《修羅の騎士》(V-2 No.28)
2×《マスター万手ブレード》(V-1 No.23 禁呪2)
3×《焔魔キッショウ》(IV-4 No.12 禁呪2)
【ベース】
1×《マントルを漂う遺跡》(V-1 No.27)
3×《灼熱のコルドロン》(V-2 No.34)
【ストラテジー】
3×《往復ビンタ》(V-1 No.31)
1×《ニトロ・カタパルト》(II-2 No.19)
2×《無常印》(IV-3 No.19)

返ってきたフレア。あまり特殊なところは無い。

《無常印》

これだけ少しオリジナリティな部分。
呼声が多い環境だとしたら4000ダメージで焼きながらヨツビシあたりを出せたら強そうで、結合カードなので墓地トップも汚しにくいのもフレアにあっている。(打っても結合するので墓地に落ちず、結合したユニットがやられても、そのユニットを上にして墓地における)
限定的だが、小型ユニットのリリースインとして詰めにも一応使える。

緑赤補給


デッキ名: 緑赤補給
作成者: komekkun
(デッキ作成サイトで見る)
禁呪合計: 10
メインデッキ
【ユニット】
2×《命の歌声シュシュ》(V-2 No.172)
1×《大巨人ゴッドファーザーJr.》(IV-1 No.177)
3×《新生獣G・ゲルマニオン》(V-1 No.176)
3×《新生獣V・ヴァナジオン》(IV-3 No.97)
2×《大巨人ウートガルザ・ロキ》(IV-1 No.191)
1×《光の勇者マキリ》(V-2 No.25 禁呪1)
3×《祭儀の踊り子リムセ》(IV-4 No.11 禁呪2)
3×《激発の魔炎バースト》(IV-3 No.11)
1×《融解戦鬼灼熱王》(IV-1 No.24)
【ベース】
3×《底なしの大地》(II-2 No.97)
3×《禁断の地の果実》(IV-4 No.94)
3×《ティラノエッグ》(II-3 No.95)
3×《大巨人の盾》(IV-4 No.97)
【ストラテジー】
3×《バニー・フラッシュ》(V-1 No.197)
3×《魔光合成》(II-2 No.99)
2×《囚われの貴婦人》(IV-4 No.99)
1×《ニトロ・カタパルト》(II-2 No.19)

サイドボード
【ユニット】
3×《隠れるフェアリー》(IV-4 No.88)
1×《神龍》(V-2 No.32 禁呪3)
【ストラテジー】
1×《ベヒーモス・ソウル》(II-2 No.98)


緑軸の補給デッキ、ビート寄り。
緑1コストベース、《バニー・フラッシュ》、《魔光合成》を連打できたら楽しそうなので緑寄りに。
2スマユニットもほしいので《祭儀の踊り子リムセ》も入れて赤のカードもいくつか入れる。
禁呪が余ったので《神龍》を入れて、お供に《大巨人ウートガルザ・ロキ》を入れたけれど余計かもしれない。

《ティラノエッグ》

クイックでユニットに変形できるベース。《大巨人ゴッドファーザーJr.》が制限なので、疑似リリースインとしての追加要員としてありかなと。
赤の《真奇岩城》はリリースインだし、青や黒は4thの変形ベースともシナジーがあるので、補給デッキには入れても良さそうなサイクルだと思う。

白単呼声ワーシップ


デッキ名: 白単ワーシップ
作成者: komekkun
(デッキ作成サイトで見る)
禁呪合計: 10
メインデッキ
【ユニット】
3×《ノックアウト》(II-1 No.123)
1×《忠実なる闘士フェンリル》(V-1 No.125 禁呪2)
3×《牢獄を守る獅子》(II-1 No.122)
3×《聖騎士ホーリー・クレイモア》(V-1 No.124)
2×《ジャスティスアイ・ティーチャー》(II-4 No.64)
2×《ワーキシー・ナイト》(V-1 No.132)
2×《エヴァンジェリカル・エンジェル》(V-2 No.136)
2×《シェカラート》(V-1 No.133)
2×《ブル・ショット》(IV-3 No.69)
1×《ミラーコーティング・ペガサス》(IV-3 No.68)
2×《光の天使ピース》(V-2 No.144 禁呪1)
3×《ロイヤルクラウン・ナイト》(V-1 No.146 禁呪2)
2×《聖母宮を守る獅子》(IV-1 No.147)
3×《ワーシップ・エンジェル》(V-1 No.148)
【ベース】
2×《ソーラービーム・サテライト》(V-1 No.153)
3×《クリスタル・ストロングホールド》(V-2 No.155)
【ストラテジー】
2×《ガーディアン・ソウル》(II-1 No.151)
2×《ボーイ・ミーツ・ガール》(V-1 No.159)

呼声がたくさん採用できる+呼声からワーシップを出すと呼声たちが突破困難になる、という天才デッキであるエクセルさんの白単呼声ワーシップをベースにいろいろ変えてみたもの。
枚数が微妙なところは自分の持っているカード枚数のせいだったりする。

《聖母宮を守る獅子》

隊列召喚-ストレート。
隊列召喚なら《運搬工マディナ》でワーシップを出すというのもアリかなとも思ったが、コンセプト的に敵軍エリアまで行くよりも、中央エリアでとどまって耐性をつけて突破できなくするほうが良いのかなということでストレート。

《ガーディアン・ソウル》

セカンドで再録されている、個人的に過信しているカード。
これと《光の天使ピース》があることで、パワーでの対処と除去での対処の2択が迫れる。中央エリアを陣取る動きとも相性が良さそう。








ということで、トライアルに参加できるのがいつになるか分からないけれども、いろいろデッキ案を作っています。