今年の抱負の進捗です。
ちなみに、前回のはコチラ
今年の抱負の進捗について(2016年2月)
月1回ペースとか言っていましたが、1.5ヶ月ペースになってます。
基本的に、「進捗ダメです。」な内容です。

***

改めて確認すると
2016年の抱負は
「本質的に自分のやりたいことを始める」
です.

その中でも,具体的に3つ+αの目標を立てていました.
それぞれについて進捗を書いていくと,

1. 研究者的に尖らせる

具体的にやろうとしていたことは、
・情報収集の記録のためのブログをつくる
アウトプットを絡めた情報収集をルーチンワーク化するために、ブログを作ろうと予定していました。
前回の時は、ドメイン取得をしました。
今回は、Wordpressを利用してブログを開設まではしました(たしか、前回の進捗を上げた次の日に)。
ということで、あとは、そのブログに「調べたことを記録する」ことを定期的に行うだけの状態(で、1ヶ月くらい放置しているという)。
まぁ、とりあえず、非公開のブログなので、ちょっとしたことからでも記録していこうかなと思います。例えば、Webニュース関連で気になったものを書き残してみるとか。
まずはショボい内容でもいいから、一つ更新しようと思います。

また、コレとは別に、公開用のブログも用意しておいて、非公開の方で「公開しても良いな」って記事ができたらそっちにアップしていくのも面白いかなと思っています。

あと、もうひとつ、フォーマルなWebページの作成もぼちぼちやっていきます。

2. 目指す先輩のように後輩のお手本に成る

これに関しては,進めてはいるけど今の状態ではお手本になれてはいない感じ.
事前に想定していた予定からも遅れてしまっていますし.

という、前回と同じままの状況。
ここ数ヶ月やり取りしていて思ったのが、細かいことは任せちゃってもいいから、自分が大雑把にでいいからどんどん舵取りしていくべきなのかなって感じます。
細かいことで問題が起こりそうなら気づいてくれるだろうし。
こう書いていると、どっちが先輩なんだかみたいな感じですが、役割分担としては良いのかなと思います。

3. カードゲームをつくる

コレに関してはほとんど進んでいません。
ここ最近の趣味の時間はD0に費やしていたので。
前回からも、ルール面では進んでいないので、机上で考える1段階目は既に終えているのかなと思います。
この後は、実際に動かせるモノを作って、テストプレイしながらルールを増やしたり削ったりしていく段階なのかも。
最終的には、デジタルなゲームとして作ろうと予定していますが、プロトタイプは紙で作ってやったほうが良さそうです。そちらのほうが、柔軟に変更できますし、変更する速度も早いでしょうし。ちなみに、一般的なプログラムも、最初は紙でプロトタイプを作っていろいろ試行錯誤してから、実際にプログラムをして〜 という流れで行うことがあるようです。
ソフトウェアプロトタイピング | Wikipedia
上記のページの、「使い捨て型プロトタイピング」の項に書かれています。

ということで、現在はルール案はまとまっているので、
今後は紙でプロトタイプを作ってテストプレイをしていきます。
ちなみに、このブログに新しいタグを作ったので、進ませたらここで書き残していこうかなと思います(タグ名はちょっと変えたほうがいいかも)。

+α. 英語をもっと勉強する

こちらもあまりやれていないままです。
ただ、やらないといけない場面も多々あったので、それなりに触れてはいます。一方で、読み書きしか触れていないので、やるとしたら聞く話すのほうを特に重視しないとかなと。
教材もスマホに移してから何もやらずだったので、まずはそこから。
もしだったら、TOEICとか中間目標を作っとこうかな。



ちなみに、英語で、「先延ばしにする人」や「ぐずぐすする人」のことは、
procrastinator(プロクラスティネイター)というらしいです。



更新が不定期になってはいますが、この前からの進捗の確認はこんな感じです。
改めて見返すと、「これやる」って言っても進みがめっちゃ遅いですね。
これは、進捗確認のペースを上げたほうがむしろいいのかも。
ということで、次回は半月後くらい(4月初旬あたり)に書こうかなと思おいます。一部でも良いから今回よりも速いペースで進ませようってことで。