引っ越してから,まだ自宅PCの居場所を作ってあげていなかったのですが,この前の休みの日に設置してあげていました.
以下,その様子
***
まず,これが自宅PCの Mac mini とUSB接続のHDDです.
これを常時起動させておいて,ノートPCのバックアップをHDDにとるホームサーバーにして,定期的にレンタルサーバー上のWebサービスのバックアップをとったり,遠隔で接続していろいろいじったりしています.
日頃使っているノートPCがMacなので,Time machineを使ってバックアップを取っています.以前は,外付けHDDを毎回USB接続してバックアップをとっていたのですが,それが煩わしくなり,Wifi接続した際に同じネットワークにいるMac miniに接続した外付けHDDをファイル共有することによって,Wifi接続でTime machineのバックアップを取れるようにしました.
これは,ネットをつなげておけば(というか,家でパソコンを開けば)バックアップを勝手にとってくれるのでかなり便利です.
(ただ,Wifi経由なので初回のバックアップ作成にかかる時間がかなり長いです.)
ちなみに,Mac miniは,たまに普通にPCとして使ってネットサーフィンをしたり,動画を見るのに使ったりとかもしています.
これが,Mac miniの居場所です.
ニトリで買った台所用のメタルラックです.
隣に置いてある簾も重要アイテムです.
こんな感じで各種を接続.
少しでも早くなるようにルータにはLANケーブルで接続し,ノートPCのバックアップ用のHDDと,Mac mini自体のバックアップ用のHDDの2つを接続.
あとは,いろいろと繋げられるようにUSBハブをつなげています.
そして,熱がこもらないように簾を使って防護した自宅サーバの姿がこちら.
なんということでしょう,メタルラックの刺々しさが和モダンな簾によって癒し空間にはy,,,
とりあえず,目隠しに使った感じです.
熱がこもりにくいまま,ホコリも多少防げるでしょうし.
(ちなみに,Mac miniを置いた1段目の上である2段目には本とか色々起きます.なので,熱がこもらないかというと怪しいかも,,,)
今回のこのホームサーバーの簾住まいは,この前のスタンディングデスクの下に設置してあります.電源とNTTの光ケーブルが近かったもので.
スタンディングデスクの下奥のデッドスペースを利用しているのでけっこう省スペースな構成だと思います.
さらに,背が高めなスタンディングデスクの下なので,下に潜り込んで作業がしやすいのも利点かも.
ということで,自宅PC兼ホームサーバーを設置した話でした.