前回、IKEAに家具を買いに行った話、を書きましたが、家具を買うためにIKEAに行った最大の理由が実はこの「スタンディングデスク」が欲しかったからです。

ちなみに、スタンディングデスクが欲しかった理由は、もともと自分は畳好きなので自宅では畳上にコタツ机を出して座って過ごしているのですが、作業をする際にはその体勢で長時間行うのが辛かったから。
ふつうの椅子と机もアリかと思ったのですが、スタンディングデスクで作業したほうがだらけにくいらしいので、こちらにしてみたわけです。
疲れたらまた畳で休めばいいし、椅子が無いぶん省スペースになるのもいいです。

***

スタンディングデスクは前々から欲しいと思っていて調べていたのですが、スタンディングデスクとして使えるように売られている商品というのがなかなか見つからないんですよね。
そんなこんなしていて見つかったのはこんなサイト
--
スタンディングデスクを自作した僕たちの方法~立ったままPC作業で効率アップ&足腰の鍛錬にもなる! ケチャマヨの【大きな絵があるファミリーコンサート】全国出張演奏中☆最新情報ブログ|ケチャップマヨネーズ?
--

やはり、商品が売っていないから使いたい人は自作しているんですね。
しかし、こんなガッツリと自作しようと思うほど意欲もないですし、参考にしようにもけっこう特化した環境での製作記録なので具体的な部分はそのまま参考にするのは難しい。



閑話休題
上記のサイトですが、夫婦で絵を描いて歌を歌うというかなり面白そうな活動していました。
また、上記の記事の最後の方にあった、習字の先生からもらった掛け軸の言葉がかっこいいので、そこも御一読をオススメします。

ということで、もう少し簡単にスタンディングデスクができないかと思って探していたところ、こんなサイトを見つけました。
--
Mac mini用 IKEAのパソコンデスク | タビしるべ - 2014 最新版Mac miniの情報と電子書籍と旅サイト
--
IKEAで天板と脚を別々に買って組み立てて机を作った記録です。
この記事ではスタンディングデスクではなく、ふつうの椅子に座って使う机を作っています。
ただ、使っている脚が普通のものではなく、伸縮が可能で最長90cmまで伸ばせるというのがポイントです。
この記事を見て、IKEAで天板と脚を別々に選べば自分好みの机を作ることができそうだという目論見がつきました。



ということで、どんな机が欲しいかを改めて具体的に考えてみました。
要求仕様としては、
・立って使える高さを有する
・パソコンを置いて、肘も置いた状態で使える広さを有する
・天板がL字の形状
という条件をあげました。

・立って使える高さを有する
について、具体的にどのくらいの高さが必要なのかは、
自分に合ったワークステーションづくり | Ergonomic Workspace Planner, Workstation Installation Tool
このサイトが参考になります。
身長を入力してみると、だいたい立った時の肘の高さである104cmが必要だと分かります。

・パソコンを置いて、肘も置いた状態で使える広さを有する
については、上述の「IKEAのパソコンデスク」のサイトから、75cmほどの奥行きがあれば良さそうです。

・天板がL字の形状
については、個人的な好みで、L字だと大きく動かずに使える作業スペースが増えるので良さそうだなという感じです。
あんまり厳密に求める形状やサイズは決めていませんでした。



そんなこんなでIKEAのサイトで調べてみると良さそうなものが。

脚については、
GERTON 脚 伸縮式 - IKEA

1本あたりが少しお高いですが、上述の「IKEAのパソコンデスク」のサイトで使っていた伸縮式の脚だと最長で90cmなので少し長さが足りず、妥協するよりはいいだろうと思い、107cmまで伸びるこちらの方を買うことにしました。

次に天板については、
最初は、
LINNMON コーナーテーブルトップ - ホワイト - IKEA
これにしようかと思っていました。広そうだし半円系の切込みがあるL字ですし。ただ、IKEAの店舗で実物を見てみるとかなり広すぎて無駄に部屋の空間を専有しそうだったので却下。

店舗で他のものを見ていると、
HISSMON / KRILLE テーブル - カシューナッツ型 レッド/ホワイト - IKEA
これの天板だけのものも置いてありました。
幅は75cmで大きすぎず問題なし。カシューナッツ型ということでL字に近い感覚で使えそうだと思いこれを選びました。



買ってきたものを見てみるとかなりでかいw

あと、天板も脚も重さがかなりありました。
天板は18kgとか書いてあったな、、、


組み立てたらこんな感じ。
この組み立てがかなり曲者で、一つの脚あたり5本の木ネジ止めをするのですが、これが硬くてなかなかねじ込めない。
たぶん、ドライバーを使って手動でやっていたのが悪いと思うのですが、一度でもねじ込みを滑るとネジ頭が潰れてしまい、その後も滑りやすくなり、どんどん硬くなっていく最後の方までいくと滑って全く回せなくなるという悪夢でした。
何本かねじをダメにしながら、一度でも滑ったらダメな緊張感のもと一本一本全力でネジを締めていき、深夜まで格闘してやっと組み立て終わりました。

ちなみに、伸縮機能は、だいぶ回さないと伸びる方向にうごかせないので最初はそれを理解するのに苦労しました。縮む方向には少し回しただけで動くので利用中に縮まないかちょっとこわい。しっかり回して締めておけば大丈夫かと思いますが。


こんな感じで使っています。
黒いところにノートPCを置いて、その他にサブディスプレイも卓上に置く予定です。
デスクの高さもカシューナッツ型もいい感じでした。
この部屋の奥のコンセントが高い位置で使いづらいな〜と思っていましたが、この机用には逆に便利です。



ということで、スタンディングデスクの組み立て記録でした。
立ったまま作業するってどうなのって思うかもしれませんが、なんか、初めて使ってみた感想が、「DJってこんな感じでやってんのかも」って印象でしたw
音楽聴きながら作業していたこともあるんでしょうが。
座っているよりも立っていることでちょっとだけ活動的になるので、作業をするには色々と良さそうです。
のんびりするときは畳で休んで、作業するときはスタンディングデスクで、という感じでメリハリを持てればなと思います。



余談
ちなみに、聴いていたのはこれです。