久々に戻ってきたので更新です(`・ω・´)
ゲーム開始から詰めまでやることが一貫しており扱い易いテンポアグロデッキとなっております
暫くこれで遊びながら調整していきます
12/17
ルール改定の為そのままお蔵入りに
参考にさせていただいております
割裂はやっぱり必要でしょうか?
また、どんな時に役立ちますか?
返信待ってます
timtamさん>
コメントありがとうございます(^^)
一応大会へのメタとして最大限に意識したのは『イオナマユのアンサプ』でした。
これを割裂捲火で2エナまで削り、詰めに行くというもので見事に刺さり勝ち上がれました。
しかし決勝トナメ2回戦では割裂前にエナが10枚ほどあったので先に花代アビリティを起動したところ、捲火のエナはあれどスピサルのエナを残すのを忘れ負けるというピエロっぷりでしたが、試合後確認してみるとそのプレミがなければ勝っていたらしいです…
ともあれ次に紹介する予定のキュア採用型ではアンサプのケアが可能な為、また、2コスト防御アーツの普及による捲火の有用性の低下を受け割裂2枚のみの採用となっております。
主な使い所は大器晩成の妨害、相手レベル3で使用し防御アーツの使用を躊躇わせる(防御アーツを使用した場合レベル4へのグロウができなくなるorライフ3以上残しでピンチディフェンス、ドントエスケープの効力低下)、といったところになります。
特にこれからは大器晩成型の流行が予想されるため、1つのメタとして活躍してくれると思います(^^)
返信ありがとうございました
イオナマユのアンサプはつらいですよね
割裂検討してみたいと思いますm(__)m
参考にさせていただいております。
爾改というとハンドがキツく下手に回していると中~後盤になると出せるシグニがなくなるということもあると思いますが、そういう場合はどう対処されていますか?
Polarisさん>コメントありがとうございますm(_ _)m
それも構築段階からの課題だったのですが、先攻2ターン目〜3ターン目、後攻1〜2ターン目〜3ターン目に攻めた返しのターンでアンサプを用いた除去を行うことによりハンドを温存できるので特に不自由は感じませんでした
当然、ピルルクなどのハンデス系には弱くなりますがルリグ依存のハンデスならば相手のエンジンがかかる前に瀕死にできる為、終盤の展開ノルマも自ずと減ってきます。
先にリーチをかけてしまえばこちらが2面展開のみでも相手は防御アーツを撃たざるをえなくなりますし、本当に苦しい場面ではサーチャー手撃ちやLB惰眠やサーチャーでルリグを確保する手段もあり、詰めにアンサプでアステカドロンジョを釣ってくるという試合も僅かながらありました
エナ管理が厳しい中惰眠を抜く事ができないのはやはり構築がややスペルに傾倒しているためです
プレイングが少々特殊になりますが自分が普段注意している点は次の3つです
・早い段階でのアンサプによる除去で次自ターンの除去ノルマを撤廃(と同時にこちらのシグニ温存、中〜終盤にかけては増えた相手エナを割裂で除去)
・ヤバいと思ったら早めに惰眠を握る(ハンドにシグニがあってもその時有用でない場合は惰眠で展開補助)
・『お願いライフバースト』
これで現在週に1〜2日、1日10戦ほどいろんなデッキと対戦しますが最終的に『シグニが枯渇した、あと○面展開できていれば勝てていた』という状況にはほぼなりません。
1日に1回あると多いな、と感じるほどです
ありきたりな打開策で申し訳ないのですが、私自身もこれから頂いた意見を参考に調整を重ねていきたいと思いますのでどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
コメント失礼します。
このデッキで初めてウィクロスをやろうと思っているのですが、具体的なデッキの回し方教えてもらえないでしょうか?
またタママユデッキに対してどのように戦えばいいのでしょうか?
教えていただけれは嬉しいです
yuuki03さん>
コメントありがとうございます(^^)
回し方は相手のルリグやプレイングにより分岐が沢山あって説明しづらいのですが、基本的には速攻を意識して動きます。
ただタマユ相手は運要素が強く、まず先攻奪取から二鳥決め撃ちで4点奪取して3面殴りを継続する必要があります…
アーツ3枠といえど4の紅蓮で1枚、マユに乗られるとさらに3枚アーツを使われるのでそこまでにどれだけ削る事ができるかで勝敗が分かれます。
早い段階での相手ライフ3点残しからモダンを仕込まれている場面でアンサプ7枚落としを(相手ターン内に)使いシグニアタックを通せる確率を上げておく、などのテクニックやノーパン対策に硝煙の温存などやることは沢山あれども安定しない相手ではありますが、全く手も足も出ないという事はないので色々試して頂ければと思います(^^)
改造案としては二鳥を貫徹に変更してシグニとルリグの両フィニッシュを狙える構築もありだと思います
08/25@ 再開タマユ(遊具)
【nano】ナンバー・バインドって言うアーツが出てたん...
08/24@ 再開タマユ(遊具)
【じゃさんく】ナンバーバインドがおすすめですね...
05/23@ ナナシ其ノ後【オー
【ユイ】ウィクロス速報様にて構築を相談させて頂きました...
05/23@ 遊月【キーセレ】
【ユイ】ウィクロス速報様にて構築を相談させて頂きました...
03/03@ ウリス【オール】
【ユイ】ウィクロス速報様にて構築を相談させて頂きました...
02/28@ デッキ名
【ミール】カワウソはディプロ...
01/10@ キーセレ エルドラ
【エルドラ大好き】さすがに全部のルリグを見るのはキツい...
01/05@ キーセレエルドラv
【きっとタマ使い。】コメントありがとうございます。いや...
01/03@ キーセレエルドラv
【エルドラ大好き】チェシャの採用理由とラズベリー未採...
12/22@ 奇数グズ子
【エルドラ大好き】このグズ子はそもそもデッキとして成り...
10/02@ ピルルクAPEX(
【e10】全くその通りですね!私も一人のセレクターとし...
10/01@ ピルルクAPEX(
【ロザリア】私としても新しいアイデアをもらえてとても為...
10/01@ ピルルクAPEX(
【e10】いえいえ、こちらこそありがとうございます。ロ...
10/01@ ピルルクAPEX(
【ロザリア】e10さん、わざわざ返信ありがとうございま...
09/30@ ピルルクAPEX(
【e10】APEXでエクシードTETRAやら使い切って...