Dicey Dungeons プレイ記を書いた後も、たまにクリアしては記録を残していたので、それをまとめておく。
***
魔女の3つめ。出目が確定なので、サイコロを増やしていくランプ戦術がしやすかった。 #DiceyDungeons #NintendoSwitch pic.twitter.com/Rp1WIPdWXE
— komekkun (@komekkun) February 25, 2021
戦士の4クリア。サイコロのふりなおしはシンプルで使いやすい。スパイクシールドは攻めにも守りにも使えて好き。#DiceyDungeons #NintendoSwitch pic.twitter.com/yoDUigBxv9
— komekkun (@komekkun) March 12, 2021
戦士の5。防御18×2ダメージで、1ターン目でここまで減らせた。 #DiceyDungeons #NintendoSwitch 異世界は装備も状態異常の効果も変わっているけどフレーバー的には理解できて、パラレルワールドのDiceyDungeonsにありそうなところが良い。 pic.twitter.com/GdnyA8lfy0
— komekkun (@komekkun) March 12, 2021
盗賊の4クリア。途中から、偽造&バールで装備の必要数を下げる方向に行ったら上手くかみ合った。毒を盛りながら回復し続けられる構成。#DiceyDungeons #NintendoSwitch pic.twitter.com/LA2nfknuzz
— komekkun (@komekkun) March 15, 2021
この装備で、毎ターン毒+4と毒蓄積2倍をし続けて、毒蓄積50までいけた!#DiceyDungeons #NintendoSwitch pic.twitter.com/PCx7wBDlkF
— komekkun (@komekkun) March 15, 2021
道化師の4つめ。3回目でクリア。サイコロ複製とふりなおし(TCGでのドローとキャントリップ)をたくさん入れて、ブン回るようになった。勝ち手段は序盤にもらった炎上フレイムブラスト。#DiceyDungeons #NintendoSwitch pic.twitter.com/WjpBa1tM1E
— komekkun (@komekkun) March 30, 2021
ロボの2。ロボはブラックジャックみたいな運要素が増えていて、「ロボット=正確」というイメージの逆を行ってくれているのが良い。#DiceyDungeons #NintendoSwitch pic.twitter.com/tl0S10YOQr
— komekkun (@komekkun) April 2, 2021
魔女の2。守りながらダイスを増やして、その後攻める構成にしがち。#diceydungeons #NintendoSwitch pic.twitter.com/mr6mfG841L
— komekkun (@komekkun) April 6, 2021
発明家の3がなかなかクリアできない。装備が壊れていくので、ボスに万全の装備を残しておこうと道中で節約しようとするとボスの前にやられる。 #diceydungeons
— komekkun (@komekkun) April 7, 2021
盗賊の5。必要数を下げる構成が強かった。相手を妨害しながら、自分は状態異常を防げる(ダメージ減少の効果)のでかなり安定していた。 #diceydungeons #NintendoSwitch pic.twitter.com/tSbCrJpTKx
— komekkun (@komekkun) April 8, 2021
道中で999ダメージ出せたのも良かった。 #diceydungeons #NintendoSwitch pic.twitter.com/RKV8ceOQ6D
— komekkun (@komekkun) April 8, 2021
クリアできなかったチャレンジで、偶然、熊になった。店員のセリフも熊に関してのものになるのが凝ってる。 #diceydungeons #NintendoSwitch pic.twitter.com/l6L3WYVBbN
— komekkun (@komekkun) April 8, 2021
エピソード4以降にも挑戦し、戦士や盗賊では順調にクリアできている。
個人的には発明家のエピソード3が難易度が高い。
それから、あまり意識はしていなかったけれども、やっているうちに「毒を30以上与える」「一度に40ダメージ」「クマ化」などの特殊なチャレンジも達成できはじめていい感じ。
1プレイが短めなので、1日1プレイくらいずつ手軽にできるのがありがたい。エピソードごとにプレイ感がだいぶ変わるので、そこも飽きずに楽しめている理由かも。